ベヨ姐と遊べる日まで,あともうちょっとの辛抱だ。開きすぎです! 先週10月3日(土)?10月9日(金)の間,4Gamerに掲載された記事数は272本でした。 「TERA」がとうとう,というか早くも日本に来ますよ皆さん。元「リネージュII」の主要開発スタッフが手がける作品で,“ノンターゲッティング戦闘方式”による,いわゆる完全にリアルタイムなMMORPGを実現している。いやー次世代MMORPGですな。ハンゲームは「Dragon Nest」の日本運営も控えているし,ビッグタイトル抱えまくりだよ! そして「コール オブ デューティ モダン?ウォーフェア2」(PS3/X360)の日本での発売も発表されました。はやくテロリストどもをしょんぼりさせてやりたい! という,微妙に違和感のあるテンションで先週を振り返っていきましょう。先週のランキング 【第1位】「FINAL FANTASY XIV」の最新情報が公開。「ファイター」と「クラフター」に属する計7種類のクラスが明らかに 【第2位】NHN Japan,大作MMORPG「TERA」の国内独占契約を発表。ハンゲームでのサービス提供へ向け始動 【第3位】[TGS 2009]東京ゲームショウ2009 4Gamerスタッフによる総括 ?俺らなりの注目作3本? をお届け 【第4位】「パンヤ」絵師,Ntreev SoftのSeeD氏死去。ESTi氏のTwitter発言より明らかに 【第5位】「Fermi」で,NVIDIAはどこへ向かうのか? 【第6位】「世界一汚い言葉が使われたゲーム」としてギネス認定された異色のガンシューティング「ザ ハウス オブ ザ デッド:オーバーキル」のプレイレポートを掲載 【第7位】「スーパーストリートファイターIV」,3人目の新キャラクター「ディージェイ」を紹介 【第8位】全米が吐いた!? ついに日本語版が発売されないまま続編がリリースされた,Xbox 360「Dead Space」のレビューを掲載 【第9位】“Deneb&Propus混在”の状況を整理する「Athlon II X4 630&620」レビュー 【第10位】スクウェア?エニックス,PS3,Xbox 360版「コール オブ デューティ モダン?ウォーフェア2」を2009年12月10日に国内発売決定 先週の注目記事10月5日(月)CCP,開発中の「DUST 514」の内容をファンイベントで発表。戦いの結果がEVE Onlineの世界に影響を与える驚きのマルチプレイFPSとは? アイスランドという北欧の小国で生まれた「EVE Online」は,世界でも数少ない,大成功MMORPGの一つに数えられる。そのEVE Onlineと同じ世界を舞台とし,さらにゲーム内容がEVE Onlineのサーバーに直接影響を与えるというFPS「DUST 514」が現在開発中だ。本作のディレクターにお話を聞いてきたという記事がこれ。10月6日(火)Lucasfilmが語る,映画制作におけるGPUコンピューティングと,そのゲーム開発への応用 NVIDIA主催の開発者会議「GPU Technology Conference」の記事で,題材はゲームを作っているルーカスアーツではなく,「スター?ウォーズ」などの映画を作っているルーカスフィルムの,Richard Kerris(リチャード?ケリス)氏の講演。ハリウッド映画で使われているCGにも,GPUが大活躍しているってわけ。10月7日(水)【切込隊長】打倒ローマを目指すケルト文化の挑戦(前編)