goo blog サービス終了のお知らせ 

*** june typhoon tokyo ***

FC東京×大宮@味スタ

■ FC東京×大宮@味スタ
 

 ゴールデンウィークに3連敗の屈辱。
 
 90分間、ほとんどFC東京の攻撃が続いていた。何度も相手ゴール陣内へ攻め込むも決めきれない。そして、アディショナルタイムもあと僅かというところで、大きな綻びをきたしてしまった。

 大宮GK江角からのロングフィード、目測、判断を誤った森重が長谷川の反転、すり抜けを許してシュートを打たれる。吉本もカヴァーに入るが時すでに遅し。権田の右を抜けたシュートがゴールネットを揺らした。東京は、なぜだかホームでの大宮戦にことごとく弱い。

 ただ、これを森重の戦犯で片付けてしまうのは違う。この瞬間、森重だけでなく吉本も権田も、その他のフィールドプレイヤーも注意を怠った。ボールの近辺だけの選手の責任ではない。その近辺にいなくとも、声や指示など、いくらでもケアする方法はあった。江角がロングフィードをする前に指摘することも可能だったはずだ。一瞬の隙、といえば攻撃陣への賛辞になるか。一瞬の隙というよりも、集中力の欠如が生んだ失点だ。そして、この失点は単なる1失点ではないものを、FC東京というチームに、選手に、監督コーチに突き付けた。

 得点を獲るべき時に獲っておけば、なんてことない試合だったはず。だが、このところの東京はどこかおかしい。エリア内でないとシュートを打ってはいけないのかと聞きたくなるくらいに、エリア内の狭いところへ前線3人ともに突っ込んでいき相手に止められたかと思うと、シュートコースがほとんど開いていないところでミドルシュートを連発。大きく跳ね返されてしまうということを繰り返していた。

 攻撃でも気になるのが、“任せてしまう”ところ。たとえば、左サイドを駆け上がってきた太田にボールを渡すと、太田のサポートやフォローには誰もいかず、太田が好クロスを送ってくれるのを待っているばかり。高い位置でボールを奪い、武藤がゴールへ突進するも結局自分でシュートを打たずにパスを送ってしまう。それぞれがサポートし合える距離にいることが大切だが、それがなされていない。だから、いいところまではいくが、最後まで行き着かず、相手に防がれてしまう。
 
 これは技術的な部分というよりも頭の問題。ずっと東京が課題とされているところだ。守備の約束事が出来、それが形になってきたことは成長面であることは確か。だが、そればかりに囚われていては、瞬時の判断、察知能力が鈍くなる。もっとシンプルにボールを繋ぐ、シュートを打つ、クリアをするといった原則に立ち返ることも忘れてはならないと思う。

 大宮は早々にズラタンが怪我で交代。そこで入った長谷川がガムシャラにボールを追った結果、あの1本のチャンスを見事にものにした。
 ボールへの執着心、勝利への執念という意味で、東京は最後の最後で大宮に隙を与えた。これまでにそれが結果に繋がる恐さを嫌というほど学んでいたはずだが、そうではなかったということだ。

 次は徳島。まだ1勝のみの最下位だ。だが、今日の敗戦で、東京は悠長なことはいってられない。徳島もホーム初勝利に向けてガムシャラでくるはずだ。相手の軽視は論外だが、今日の失敗を引きずりすぎてもいけない。自分たちらしいプレイをするためにはどうすればいいか。その1点について考え、しっかり準備するしかない。


◇◇◇ 

≪J1 第12節≫

【日時】2014/05/06 13:03
【会場】味の素スタジアム
【観衆】23,722人
【天候】曇、弱風
【気温】13.2度
【湿度】70%
【審判】(主審)扇谷健司(副審)山口博司、相葉忠臣

【結果】
FC東京 0(0-0、0-1)1 大宮

【得点】
(東):
(宮):長谷川(90+3分)


【FC東京メンバー】

GK 20 権田修一
DF 02 徳永悠平
DF 03 森重真人
DF 29 吉本一謙
DF 06 太田宏介
MF 04 高橋秀人
MF 07 米本拓司
MF 38 東慶悟
FW 09 渡邉千真 → FW 17 河野広貴(62分)
FW 13 平山相太
FW 14 武藤嘉紀 → FW 11 エドゥー(86分)

GK 01 塩田仁史
DF 05 加賀健一
DF 33 椋原健太
DF 50 松田陸
MF 08 三田啓貴

監督 マッシモ・フィッカデンティ

 
◇◇◇


≪FC東京 2014 J1日程≫

01 03月01日 △FC東京 1-1 柏(A)
02 03月08日 △FC東京 1-1 甲府(H)
03 03月15日 ×FC東京 1-2 神戸(A)
04 03月23日 ×FC東京 0-4 川崎(H)
05 03月29日 ○FC東京 3-1 清水(A)
06 04月06日 ○FC東京 2-1 鳥栖(H)
07 04月12日 ×FC東京 0-1 広島(A)
08 04月19日 ○FC東京 2-0 C大阪(H)
09 04月26日 ○FC東京 1-0 横浜FM(A)
10 04月29日 ×FC東京 0-1 名古屋(H)
11 05月03日 ×FC東京 0-1 浦和(A)
12 05月06日 ×FC東京 0-1 大宮(H)

13 05月10日 FC東京×徳島(A)
14 05月17日 FC東京×G大阪(H)
15 07月19日 FC東京×鹿島(H)
16 07月23日 FC東京×新潟(A)
17 07月27日 FC東京×仙台(H)
18 08月02日 FC東京×清水(H)
19 08月09日 FC東京×C大阪(A)
20 08月16日 FC東京×鳥栖(A)
21 08月23日 FC東京×浦和(H)
22 08月30日 FC東京×鹿島(A)
23 09月13日 FC東京×神戸(H)
24 09月20日 FC東京×川崎(A)
25 09月23日 FC東京×徳島(H)
26 09月27日 FC東京×柏(H)
27 10月05日 FC東京×仙台(A)
28 10月18日 FC東京×大宮(A)
29 10月22日 FC東京×広島(H)
30 10月26日 FC東京×G大阪(A)
31 11月02日 FC東京×名古屋(A)
32 11月22日 FC東京×新潟(H)
33 11月29日 FC東京×甲府(A)
34 12月06日 FC東京×横浜FM(H)


◇◇◇

20140506fctokyooa_01

ドロンパ、青赤ベア。


20140506fctokyooa_02

ポケモンデーということで、ポケモン仕様ドロンパ。


20140506fctokyooa_03

大青赤横丁に何故かチーバくんがいました。


20140506fctokyooa_04

“ユルネヴァ”中。


20140506fctokyooa_05

“ユルネヴァ”を歌うゴール裏。


20140506fctokyooa_06

何故か味スタで強い大宮のゴール裏。


20140506fctokyooa_07

試合終了。





◇◇◇












実は、渡邉兄弟ダービーでもありました。

東京が歌う
“戦え 俺の東京 今日も勝利を信じて 弾けよう飛田給 負けるわけがないさ”
のチャントを、大宮が東京戦に限って、
“戦え 俺の大剛 今日も勝利を信じて 弟の千真には 負けるわけがないさ”
と歌います。







  
 
 
 
 
 

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ
にほんブログ村 サッカーブログへ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 
 
 
 
  
 
 
 
 


<script type="text/javascript">
//<![CDATA[
(function(d){
if(typeof(window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_9139ed0f25af9895c576cb364acae62a)=='undefined'){
document.write("<sc"+"ript type='text/javascript' src='http://omt.shinobi.jp/b/9139ed0f25af9895c576cb364acae62a'></sc"+"ript>");
}else{
window.NINJA_CO_JP_ONETAG_BUTTON_9139ed0f25af9895c576cb364acae62a.ONETAGButton_Load();}
})(document);
//]]>
</script>

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「FC東京」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事