今日は天気が良いので、湯来の温泉へ、

途中の魚切ダムのとこで一休み。

1981年に完成した高さ80m幅300mほどの大きなダムでした。


湯来ロッジに到着。今日は神楽も
上演されるみたい。


600円払って
ゆっくり1時間ほど入浴して、
ゆっくり1時間ほど入浴して、
写真は足湯(無料です。)

帰りに草沼道路のとこを走ってたら、防波堤と灯台のようなものが

帰りに草沼道路のとこを走ってたら、防波堤と灯台のようなものが
見えたので寄ってみると、
本物でした。どうやら埋め立て前の
草津港のものらしく、そのまま
公園になってます。



快活クラブに寄って

J2の山口と岡山の試合を観戦。

0-1で岡山勝ちました。
岡山の某有名な温泉は、ひそかに??ガスを積んだタンクローリーが 来てると。
追い焚き・・・
灯台 壊さずに残してるんですね。
JR児島駅の近くにも古い灯台(建て替えられてますが)があります。
水路の入り口だってと・・水路 今は 埋め立ててありませんが。
CD125 やっと 外装パーツ 塗装ができました。
問題は、キャブ・・ミクニのVM22に積み替えようと。
ダウやフラムのゴムがイマイチなんで。
ここはそのままの状態のを水風呂にして
気持ち良かったです。(他は加温式)
CD楽しみですね。