すれちがい伝説2
去る7月22日(日)、
「ニンテンドー3DS内蔵のゲーム『すれちがい伝説2』を1日でクリアする」
ということに挑戦してみました。
ちなみにプレイしたのは伝説2の「表」の方です。
また、ルールとして「コインの使用は禁止」としました。
あくまでも、すれちがいで来た勇者だけでの攻略です。
ある意味リアルタイムアタックなんですが、
このゲーム自体がすれちがい通信というリアルな世界と連動したものを用いるので、
二重の意味でリアルなプレイになっています。
9:25
すれちがい通信開始。
蕨から南行の京浜東北線に乗り、とりあえず秋葉原へ向かう。
10:10
秋葉原の東西通路にあるマックで朝食。
通路に近い席でソーセージエッグマフィンを食べながら待っていたら、
すれちがい人数が10人になったのでいよいよ出撃。
↓
「旅立ちの平原」は余裕でクリアし、分岐点では「あやかしの沼」を選択。
4部屋目「あやかしの沼東」でブルースライムに9ダメージ与えて最初のパ-ティは終了。
10:30
本当は10人溜まってから出撃した方が良いんだけど、2回目のパーティは間違って5人で出撃してしまう。
しかし赤が2人いたおかげで2匹の敵を一気に倒すことができた。
やはり回復魔法を使ううえにHPが高いのでブルースライムから攻撃したのは正解だったね。
マックにいてもそれほど効率良くないので、外を歩くことにした。
10:54
5部屋目の「黒き丘南」をクリア。
赤勇者が多かったのでブルーゴーストが倒しやすかった。
紫勇者の毒も分身に有効だね。
11:24
7部屋目「うらみの山西」クリア。
緑2人・赤2人がいたので、緑コンビが合体魔法を使うことでレベル9の赤コンビが誕生。
やってくるのはレベル1勇者ばかりなので、これは気持ち良い。
助けに来た勇者:30人
秋葉原のヨドバシカメラやら電気街を歩きながらすれちがいを続ける。
8部屋目「うらみの山東」クリア時、助けに来た勇者:43人
その次のアイアンゴーレム討伐時:助けに来た勇者:65人
「意外と簡単かも?」と思ってみたり、「いや大変なのはこれからだよ」と思ってみたり。
13:30
「大広間」クリア
助けに来た勇者:80人
やはり「やみの城」に入ってから敵が強くなってくる。
10人溜まるのを確認してから出撃し、
出来るだけコンビを組むようにすることが大事だなぁと実感。
↓
運良く青勇者が2人いたので、その上の炎の部屋も一発で罠解除。
ここは時間がかかるのを覚悟していたので嬉しい。
15:00
「王の間」クリア
助けに来た勇者:113人
死神隊長のまふうじの雲がうざいこと極まりない。
「コイン使用禁止」が一番大きく影響したのはここだと思う。
結局、できるだけコンビを組んで、ダメージ量を稼いでいくしかなかった。
16:00
よろいだいまおう倒す。
助けに来た勇者:133人
堅い奴でも毒なら確実にダメージを与えられる、というのはありがたい。
17:30
秋葉原も飽きたので東京駅へ移動。
日曜の夕方なので東京から帰る人・東京へ帰ってきた人も多いかなという予測もあり。
18:15
ラストゴースト倒す。
助けに来た勇者:165人
元々レベル1の勇者ばかりなので、レベルダウンの雲は痛くない。
むしろここまで来ると、考えることもないので楽なんだよね。
とにかく、できるだけコンビを作る。
同色・白黒なら12ダメージ、似た色なら9ダメージ。
東京駅の中を歩き回ってみたけど、
結局一番すれちがえるのは京浜東北線・山手線のホームの模様。
電車に乗る人・電車から降りる人・電車の中にいる人とすれちがえるので。
それでもずっとホームにいると飽きるので結構それ以外のところも歩き回った。
19:45
やみの王倒す。
助けに来た勇者:206人
長い戦いでしたが、その分"やり遂げた感"はたっぷり味わいました。
なかなか楽しいものでしたね。
また、都内で一日すれちがいをしていると、結構「すれちがいマップ」も埋まりました。
(この日で38都道府県制覇となりました。)
これが46まで埋まったら、最後の一県は自分から行くのも良いかな、と思っております。
最後に……王を助けに来てくださった皆さん、ありがとうございました。
去る7月22日(日)、
「ニンテンドー3DS内蔵のゲーム『すれちがい伝説2』を1日でクリアする」
ということに挑戦してみました。
ちなみにプレイしたのは伝説2の「表」の方です。
また、ルールとして「コインの使用は禁止」としました。
あくまでも、すれちがいで来た勇者だけでの攻略です。
ある意味リアルタイムアタックなんですが、
このゲーム自体がすれちがい通信というリアルな世界と連動したものを用いるので、
二重の意味でリアルなプレイになっています。
9:25
すれちがい通信開始。
蕨から南行の京浜東北線に乗り、とりあえず秋葉原へ向かう。
10:10
秋葉原の東西通路にあるマックで朝食。
通路に近い席でソーセージエッグマフィンを食べながら待っていたら、
すれちがい人数が10人になったのでいよいよ出撃。
↓
「旅立ちの平原」は余裕でクリアし、分岐点では「あやかしの沼」を選択。
4部屋目「あやかしの沼東」でブルースライムに9ダメージ与えて最初のパ-ティは終了。
10:30
本当は10人溜まってから出撃した方が良いんだけど、2回目のパーティは間違って5人で出撃してしまう。
しかし赤が2人いたおかげで2匹の敵を一気に倒すことができた。
やはり回復魔法を使ううえにHPが高いのでブルースライムから攻撃したのは正解だったね。
マックにいてもそれほど効率良くないので、外を歩くことにした。
10:54
5部屋目の「黒き丘南」をクリア。
赤勇者が多かったのでブルーゴーストが倒しやすかった。
紫勇者の毒も分身に有効だね。
11:24
7部屋目「うらみの山西」クリア。
緑2人・赤2人がいたので、緑コンビが合体魔法を使うことでレベル9の赤コンビが誕生。
やってくるのはレベル1勇者ばかりなので、これは気持ち良い。
助けに来た勇者:30人
秋葉原のヨドバシカメラやら電気街を歩きながらすれちがいを続ける。
8部屋目「うらみの山東」クリア時、助けに来た勇者:43人
その次のアイアンゴーレム討伐時:助けに来た勇者:65人
「意外と簡単かも?」と思ってみたり、「いや大変なのはこれからだよ」と思ってみたり。
13:30
「大広間」クリア
助けに来た勇者:80人
やはり「やみの城」に入ってから敵が強くなってくる。
10人溜まるのを確認してから出撃し、
出来るだけコンビを組むようにすることが大事だなぁと実感。
↓
運良く青勇者が2人いたので、その上の炎の部屋も一発で罠解除。
ここは時間がかかるのを覚悟していたので嬉しい。
15:00
「王の間」クリア
助けに来た勇者:113人
死神隊長のまふうじの雲がうざいこと極まりない。
「コイン使用禁止」が一番大きく影響したのはここだと思う。
結局、できるだけコンビを組んで、ダメージ量を稼いでいくしかなかった。
16:00
よろいだいまおう倒す。
助けに来た勇者:133人
堅い奴でも毒なら確実にダメージを与えられる、というのはありがたい。
17:30
秋葉原も飽きたので東京駅へ移動。
日曜の夕方なので東京から帰る人・東京へ帰ってきた人も多いかなという予測もあり。
18:15
ラストゴースト倒す。
助けに来た勇者:165人
元々レベル1の勇者ばかりなので、レベルダウンの雲は痛くない。
むしろここまで来ると、考えることもないので楽なんだよね。
とにかく、できるだけコンビを作る。
同色・白黒なら12ダメージ、似た色なら9ダメージ。
東京駅の中を歩き回ってみたけど、
結局一番すれちがえるのは京浜東北線・山手線のホームの模様。
電車に乗る人・電車から降りる人・電車の中にいる人とすれちがえるので。
それでもずっとホームにいると飽きるので結構それ以外のところも歩き回った。
19:45
やみの王倒す。
助けに来た勇者:206人
長い戦いでしたが、その分"やり遂げた感"はたっぷり味わいました。
なかなか楽しいものでしたね。
また、都内で一日すれちがいをしていると、結構「すれちがいマップ」も埋まりました。
(この日で38都道府県制覇となりました。)
これが46まで埋まったら、最後の一県は自分から行くのも良いかな、と思っております。
最後に……王を助けに来てくださった皆さん、ありがとうございました。