開催日時
2011年10月8日(土)21時00分から9日(日)21時00分(JST)まで
一応144MHzにて参加予定です。
今回はCMが直前まであるため時間的に厳しく、近場からの参加となります。
どちらかと言うと、新調した足踏みローテータの実験のためとなりそうです。
開催日時
2011年10月8日(土)21時00分から9日(日)21時00分(JST)まで
一応144MHzにて参加予定です。
今回はCMが直前まであるため時間的に厳しく、近場からの参加となります。
どちらかと言うと、新調した足踏みローテータの実験のためとなりそうです。
今日はブドウ峠へ6Dコンテストで借用した足踏みローテータの返却と、3D2R狙いのローカル局の陣中見舞い、そして来週に迫った全市全郡コンテストの作戦会議を行いました。
午後からはグンマJA16局、サイタマKM117局、トウキョウAD88局も来られて、アイボールのひと時を楽しみました。
その後は某秘密工場へ依頼してある製作物の進捗具合の確認へ。
大まかな骨格は完成しつつあり、あと数日で完成の予定。
全市全郡コンテストでの試し打ちが楽しみになってきました。
2011年9月18日(日)
・ 群馬県藤岡市西御荷鉾山(1286m)
<CB> ICB-87R (500mW)
0735 トウキョウHY26 59/59 群馬県前橋市赤城山
0741 ぐんま5424 59/58 長野県佐久市物見岩
0745 サイタマKM117 59/59 新潟県南魚沼市巻機山
0750 ナゴヤYK112 54/54 新潟県妙高市火打山 114Km
0745 おおさと59 59/59 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山
0800 ながおかHR420 51/52 新潟県柏崎市米山 132Km
0802 サイタマAD966 58/56 茨城県久慈郡大子町八溝山 148Km
0900 チバKX56 58/58 新潟県南魚沼市巻機山 92Km
0910 トウキョウMF33 58/58 栃木県日光市日光白根山
0915 サイタマBB85? 41/52? 移動地不明
0918 カワサキTR375 55/57 山梨県前国師ヶ岳
0922 くまがや39 59/58 移動地不明
<特小> DJ-R20D (10mW) 特小コールサイン:グンマDA910
0840 おおさと59 M5/M5 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山
0845 サイタマKM117 M5/M5 新潟県南魚沼市巻機山 92Km
1023 グンマAA603 M5/M5 群馬県渋川市固定
1032 グンマAA663 M5/M5 群馬県安中市
<西御荷鉾山>
・ 群馬県藤岡市赤久縄山(1522m)
<CB> ICB-87R (500mW)
1310 グンマXT59 59/58 群馬県前橋市赤城山展望台
1314 サイタマAD966 53/52 福島県東白河郡棚倉町八溝山 155Km
1323 グンマAA661 56/M5 群馬県榛名山中腹
1327 サイタマR010 51/53 埼玉県さいたま市荒川河川敷
1329 トウキョウAA909 52/51 東京都稲城市みはらし緑地
1339 ニイガタYM016 51/52 新潟県妙高市妙高山 105Km
<特小> DJ-R20D (10mW) 特小コールサイン:グンマDA910
1300 アイチNY28 M5/M5 滋賀県伊吹山 富士山RPT経由
(<伊吹山>ー211Kmー<富士山>ー88Kmー<赤久縄山>)
1430 グンマAA661 M5/M5 群馬県榛名山中腹
<赤久縄山>
群馬県藤岡市西御荷鉾山(にしみかぼやま)1286m、および赤久縄山(あかぐなやま)1522mより、
CB・特小の運用を行いました。
(それにしてもこの漢字は難解な読みですね。)
顛末記は後日時間のあるときにUPしたいと思います。
各局移動お疲れさまでした。
やはり日本海側はあまり天候が良くないようなので、関東エリア内に変更しようと思います。
運用は明日早目からとなる予定です。
特小は地域名+DA910を使用します。
どこから出るのかはお楽しみということで、それでは聞こえておりましたら宜しくお願いします。
秋の一斉オンエアディですが、台風や前線の影響もあり、全国的に天候が悪くなりそうな予報が出ています。
(関東はまだ少し望みありか?)
改めて17日の天気予報を見てから決定しますが、17日の夜~18日にかけて、日本海側で降水確率が高い(おおむね50%以上)場合は、残念ですがその方面への移動は中止しようと思います。
その場合は事前に当ブログなどでお知らせ致します。
秋の一斉オンエアディですが、17日の朝から昼過ぎまで所用が入ってしまいました。
出発が早くても17日夕刻となってしまうので、これで移動地選択の幅がかなりせばまりました。
当然、カニを食べに行く案は却下。
ホタルイカもいいかなと思っていますが、各局の動向も見ながら、どこか隙間を埋められるような所にお邪魔しようかと思っています。
2011年4月30~5月1日に開催された、第53回 ALL JA コンテストの結果が発表されました。
X28 (電信電話部門 シングルバンド28MHz)で参加しましたが、1位になることが出来ました。
(1) | JS1XQX/1 | 397 | × | 39 | = | 15,483 |
3連覇のローカル局から今年はバトンタッチを受け、かなりプレッシャーのかかるコンテストでしたが、なんとか役目を果たすことが出来ました。
QSOして頂いた局、いろいろとご協力頂いたローカル各局、どうも有難うございました。
来年はまた違うバンドで(!?)頑張りたいと思いますので、宜しくお願いします。
※ QSOレートグラフは重複局込みです。