滋賀県近江八幡市・・・水郷めぐりで有名なところ
といっても行ったことはありません
そんなところに変わった建物のお菓子屋さんができたというので
花見のついでにちょっと遠出をすることに
奈良から一般道を通って2時間半ほどで目的地到着
平日なのに車がいっぱい・・ほとんど他府県ナンバー
ここは滋賀県では有名な和菓子屋さん「たねや」グループの
「ラコリーナ近江八幡」・・ラコリーナとはイタリア語で丘だそうです
見たことのない外観、遊園地の入口のような・・わくわくしてきます

近づくと結構大きな建物・・2階にはカフェもあります

店内に入ると甘ーい香りが漂っていて食欲をそそります
まず目に入るのが、人気の「クラブハリエ」のバームクーヘン
ガラス越しに製造工程を見ることができます
すでに買い求めるために行列ができていました

反対側には「どらやき」の製造直売や和菓子の販売コーナー
こちらも目の前で手際よく作られる様子が見られます

今回購入した季節もの商品・・今日中にとのことなんで4個入り購入
草もちとさくら餅・・自宅に帰って夕食後いただきました・・満足

建物を抜けて裏の方に出るとゆったりとした公園があります
周りの風景に溶け込みながら、まだまだこれから進化しそうな
そんな「自然に優しい、人に優しい」場所になりそうです

不思議編 店内の天井の絵は?
2階にあるカフェに上る階段部分の天井に描かれています

約1時間ほど滞在した後、草津経由大津市内に戻り
琵琶湖湖畔に住んでいる知人のお宅によって帰路につきました

詳しくは
http://taneya.jp/la_collina/
といっても行ったことはありません
そんなところに変わった建物のお菓子屋さんができたというので
花見のついでにちょっと遠出をすることに
奈良から一般道を通って2時間半ほどで目的地到着
平日なのに車がいっぱい・・ほとんど他府県ナンバー
ここは滋賀県では有名な和菓子屋さん「たねや」グループの
「ラコリーナ近江八幡」・・ラコリーナとはイタリア語で丘だそうです
見たことのない外観、遊園地の入口のような・・わくわくしてきます

近づくと結構大きな建物・・2階にはカフェもあります

店内に入ると甘ーい香りが漂っていて食欲をそそります
まず目に入るのが、人気の「クラブハリエ」のバームクーヘン
ガラス越しに製造工程を見ることができます
すでに買い求めるために行列ができていました

反対側には「どらやき」の製造直売や和菓子の販売コーナー
こちらも目の前で手際よく作られる様子が見られます

今回購入した季節もの商品・・今日中にとのことなんで4個入り購入
草もちとさくら餅・・自宅に帰って夕食後いただきました・・満足

建物を抜けて裏の方に出るとゆったりとした公園があります
周りの風景に溶け込みながら、まだまだこれから進化しそうな
そんな「自然に優しい、人に優しい」場所になりそうです

不思議編 店内の天井の絵は?
2階にあるカフェに上る階段部分の天井に描かれています

約1時間ほど滞在した後、草津経由大津市内に戻り
琵琶湖湖畔に住んでいる知人のお宅によって帰路につきました

詳しくは
http://taneya.jp/la_collina/