goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ旅日記(感動・感謝・感激)

スローライフのんびり旅日記ー身近な再発見・新発見

??? 豪華なマスコットたち ???

2017年06月19日 | 日記
先日の甲子園観戦の帰り、タイガースショップで見かけたタカラモノ

キラキラ輝いて、いかにも関西風の感じ

よく見ると下の方に価格が「100万円」とあります

少しの時間、じっと眺めて、そして写真だけ撮らせていただきました

次に来た時は、残ってないかもしれないんでね


!!! やったー!サヨナラ勝利 !!!

2017年06月16日 | 日記
今年初めての甲子園

雲一つないブルーな空と、グラウンドのグリーン スタンドのイエロー

心地よい風が吹き渡ります・・・甲子園最高

先発はメッセンジャー 期待できます





今日の座席はこの角度から

ちょうどタイガースベンチの左端、高校野球の際は選手の出入り口付近

ベースとネクストの両方がよく見えます





いつものキャラクター達がゲームの合間を縫って愛嬌を振りまいています





ゲームの方はタイガースが1点先行したものの、ホームランで逆転

息詰まる展開でしたが、後半同点に追いつき

延長10回、原口のサヨナラ打で見事勝利!!!

☆祝☆ 金本監督就任100勝目





今日のヒーローは5打数5安打の中谷選手と

サヨナラ安打の原口選手

いつものフレーズ「必死のパッチで打ちました」で全員大喜び




気持ちのいい余韻を残して、満員の電車に乗って帰路につきました

本日のゲーム 緊張感があった分、最後の一打が印象に残る

いいゲームでした  タイガース最高!!!



? ? 刈谷ハイウェイオアシス”デラックストイレ”

2017年06月12日 | 日記
先週、車で東京に出かけた帰り、

伊勢湾岸道刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄って休憩

今までは深夜に立ち寄ることがほとんどのため、気が付きませんでしたが

なにやらデラックストイレなるものがありました

入ってびっくり!!!(こちらは男子用です)

便器の向こうはガラス張りで、部屋のような作りがしてあります

用を足していても何か落ち着きません






女性用も中央にスペースがありくつろげるようです

(こちらの画像は刈谷オアシスのHPから)





デラックストイレの利用は6:00~22:00まで

最近の高速SAのトイレは本当にきれいになりました

旅の途中、気持ちよく休憩できてありがたいです

♬ NHK「うたコン」観覧してきました ♬

2017年05月24日 | 日記
昨日、大阪城近くのNHK大阪ホールで開催された「うたコン」

今回で2回目の「あたり」で昨年の10月以来の観覧です

午後5時前に到着すると、すでに長蛇の列

5時30分から座席引き換えが始まるので大変な混雑ぶり

やっと順番がきて、今回の座席は1階の後方でした

そして出演者は・・・チラシのような内容





6時30分から会場に入り、座席の確認

こんな位置での観覧になりました



7時30分からの緊張感のある生放送はあっという間に終了

今回も「おまけ」を期待していたら

ありました、ありました

香西かおりさん、水谷千恵子さん(友近)、三山ひろしさん

それぞれトークと持ち歌披露で会場は再び興奮気味

老若男女元気いっぱい声を張り上げて声援していました


!!! 久々に腰痛です !!!

2017年05月22日 | 日記
天気がいいのに残念・・・持病の腰痛が出ました

前回のブログの「お亀の湯」で少し前兆がありましたが

大したことはないだろうと普段通りにしていたら

翌日から起き上がるときに電気が走りました

それから約3週間・・・苦しみましたが

シップと腰痛ベルトと安静でようやく治る気配です

日々、運動不足・体重抑制に気を付けて生活改善ですね!


♨ 久しぶりに・・・曽爾村「お亀の湯」 ♨

2017年05月04日 | 日記
ゴールデンウィーク  特に予定はなしでしたが

じっとしているのももったいないんで、急きょ温泉行決定

温泉と言えばやっぱりここ「お亀の湯」

自宅から1時間ほどで行ける山あいの大好きな温泉

自然の中に囲まれた大きな露天風呂とぬるっとしたお湯は最高です

11時からのオープンですが、祝日のためかあっという間に駐車場満杯

他府県ナンバーが多く、またライダーたちもたくさんきています






帰りはまだ行ったことのない道の駅「宇陀路 大宇陀」をめざします

こちらもすでに駐車場が満杯で、順番待ちの状態

そんなに大きくはないですが、地元の農産物直売は評判がいいようです

そして珍しいのは、「足湯」がありました

近くにある温泉「あきののゆ」から運んでいるそうですが

旅の疲れをとるにはいいかも








ちょっと遅めの昼食は桜井大神神社近くの「千寿亭」に決定

そうめんの池利さん直営のレストランです

2時過ぎに到着しましたが、まだ数組の待ち客がいます

もちろん「そうめん」がメインですが、年配から若い人まで楽しめます

今回は定番のにゅうめんと桜エビのかき揚げ&ごぼうのてんぷらを注文

間違いないこの味・・・満足! 満足! にゅうめん最高!!!


🌸 御衣黄満開・・・変化しています 🌸

2017年04月22日 | 日記
まだ木が若いせいか、花の隙間が多いですがこれで満開です




近づいてよく見ると、中心部分がピンク色に変化

この状態が進むと間もなく落花となります

今は場所によってはいろいろな状況が見れるのでチャンス!






場所は大和高田市 馬冷池公園(さざんかホール周辺)

ホールに向かって右側道路際中央に1本だけなんで探してみてください

🌸 御衣黄・・・いよいよ開花です 🌸

2017年04月17日 | 日記
今朝の状況です

前回に続き、大和高田市馬冷池公園の一コマ

今年の桜は少し遅かった分、長く楽しめそうです





御衣黄・・・先日はまだつぼみのような感じでしたが

今朝はきれいに開花していました

これから数日、経過を観察しながら楽しみます





ちなみに御衣黄(真ん中の木)の全景は葉桜のように見えるので

気をつけてみないと見逃してしまいます


🌸 大和高田市馬冷池公園 御衣黄 🌸

2017年04月14日 | 日記
さざんかホールに隣接の馬冷池公園です

そんなに広くありませんが、いろいろな種類の桜があります




さざんかホールの壁をキャンバスにしたような鮮やかさ




昨年、知人から近くに「御衣黄」という珍しい桜が

一本あると聞いていたのですが、開花を見逃してしまいました

今年は経過を撮影したいと思っていますが、開花はもう少し先のようです



ちなみにこの桜を最初に見たのは11年前、滋賀の寿長生の郷

最初は葉っぱかなと思っていましたが、よく見ると緑の花でした

この時は、かなり山の中の観光地だったんで4月末の開花でしたが

まもなく馬冷池公園の御衣黄も開花が楽しめそうです

(11年前に撮影した御衣黄です)

🌸 4月8日今朝の高田千本桜 🌸

2017年04月08日 | 日記
小雨が降ったり止んだりの土曜日の朝

空は厚い雲に覆われていますが、地上は花盛り

こぼれ落ちそうなくらい咲き誇っています




自然の中の桜が一番ですが、街中の桜も近代的なものと合っているような





近くにはラジオ体操する人、ウォーキング・ジョギングする人

犬を連れて散歩する人、そしてカメラ小僧等々

自然と人と人工物