goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ旅日記(感動・感謝・感激)

スローライフのんびり旅日記ー身近な再発見・新発見

🍴 明日香 一源庵 🍴

2019年02月05日 | 日記
知り合いの紹介で、明日香にあるお蕎麦屋さん訪問

土日の昼の時間のみ営業 なおかつ売切れ次第閉店らしい

訪問したのは2月2日(土曜日)の午後1時すぎ

店内はテーブル3席程度で10人くらいで満席になります

メニューはもちろんお蕎麦のみで好みで十割、二八が選べます

今回はユニークな「カメ蕎麦」温大盛り注文・・・千円なり

待つこと数分

なんとカメの形の器にちょっと細めのお蕎麦が登場



出汁のきいたつけ汁に生卵をといて、いざ出陣

つるつるっとした喉ごしと出汁の風味がよくて

あっという間に完食

久々にお蕎麦だけを味わうおいしさを感じました


! トナリエ 和食の「匠海」でランチ !

2018年12月13日 | 日記
トナリエ大和高田1Fにある魚料理メインの匠海(たくみ)でランチ





通りから目隠しのようにメニューが貼られています




少し待ってから店内に案内されてさっそくランチメニュー拝見

迷わず真ん中のボリュームのある2品に決定




待つこと数分・・・きたきたきた注文品

こちらは相方が注文した商品

串カツにはちゃんと2度つけ禁止のソースがついてます

握り寿司は8貫ですがウナギが苦手のため私がいただいています




そしてこちらが私の注文品

揚げたての天ぷらとお寿司&大きいお椀の赤だし付き

ほぼメニューと同じ内容でボリュームがあります




午後2時少し前の時間帯でしたが

まだまだ店内は賑わっていました

煮魚定食や焼き魚定食もおいしそうで次回チャレンジ


⛄トナリエ大和高田オープン⛄

2018年12月08日 | 日記
久々の投稿です お元気でしたか

ようやく11月末に待望のショッピングセンターがオープン

やく70のテナントが入り、駅からのアクセスも良く

飲食店は結構遅くまで賑わっているようです

右奥のビルが今まで利用していたところですが

まもなく解体されてまた何か計画があるようです





それではさっそく向かいましょう

近鉄大和高田駅2F出口から続く通路が

そのまま店舗2Fに接続していて便利

バスやタクシー待ちの人以外はここを通っていそうです





階段を下りて、1階エントランスから見上げたところ

3階まで吹き抜けの解放感あふれる店内





1階奥にはメインテナントのライフがあり

バリアフリーです ありがたい!






建物の隣(東側)には約500台収容の立体駐車場もできています





駅近で駐車場もあり、コンパクトな規模で必要なものは揃っている

40年前の売るだけの店から楽しめる店に変化したようです

🌸 御衣黄・・・開花です 🌸

2018年04月06日 | 日記


待ちに待った御衣黄(緑の桜)開花です

知る人ぞ知る変わりダネ

先に咲いたピンクの桜を背景に

少し控えめな感じで咲きました



離れてみると葉桜のように見えます

気をつけて見ないと通り過ぎてしまいます



場所は大和高田市「さざんかホール」

画像は今朝(4月6日)の様子です

!! tonarie(トナリエ)工事スタート !!

2018年04月02日 | 日記
いよいよ工事が始まりました

本年秋オープン予定のショッピングセンター「tonarie」

中央左が近鉄大和高田駅

40年ぶりの建て替えで駅前の景色が変わります




近年郊外の大型店が数件できましたが

駅近の住民にとっては徒歩で行けるのは便利

物販、食事、病院と一ヵ所で済みます

これから半年 変化を追ってみます



🌸 御衣黄まもなく開花です 🌸

2018年04月01日 | 日記
大和高田市「さざんかホール」の公園にある「御衣黄」

なんと緑色のさくらです

よく見ないと葉っぱと同色なんで見過ごしてしまいますが

数年前に一本だけあると聞いて季節になると訪れています

高田川の千本桜は散り始めていますが

こちらの開花はこれからです

なかなか珍しいさくらなので探して楽しんでください




🌸 高田川千本桜満開です 🌸

2018年03月27日 | 日記
見頃です!!! 今朝早朝スマホで撮影

高田川沿いに数キロ続く満開の桜・・・

今月いっぱいくらい楽しめそうです

近鉄「大和高田駅」から徒歩すぐのところなんで

お手軽に花見ができます

中心にある大中公園にはたくさんの屋台があり

家族連れや学生、年配のグループで賑わっています





澄みきった青空とさくら・・・よく似合います

特に朝の陽ざしを浴びた輝きは格別です

あと数日、眼と心に栄養をいただきます


♪ 奈良南部・・・高取町「町屋のひな巡り」 ♪

2018年03月26日 | 日記
好天に恵まれた25日

今年で3年連続の訪問です

9時30分頃に無料の観光駐車場到着

すでにほぼ満車に近い状態ですが滑り込みセーフ

さっそく、駐車場でいただいたマップを片手に

まずは「雛の里親館」へ

いつもながら迫力のある陳列です






続いて「夢創館」に到着

ここの二階に並んでいるひな人形

人間国宝さんの作品

八畳の部屋いっぱいに優雅に並んでいます

人形はもとより調度品の細工まで細やかで豪華

一見の価値ありです






その隣の部屋にあるおひなさま

なんとこれはすべて和紙で作られています

一番下のところに丸いモノがありますが

これは500円玉です

作者の方にお聞きするとすべて一人で作成

この雛飾りは約一年ほどかかったのこと






いろいろと見ているなかで気になったモノ

なんと和紙の切れ端で作成した極小人形

ちゃんと顔もきれいに書いてあります



これすべて趣味で販売はしないとのことでした

なかなか真似をする気にはなれませんね

※このイベントは3月31日まで開催されています