goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ旅日記(感動・感謝・感激)

スローライフのんびり旅日記ー身近な再発見・新発見

!!! 珍しい光景です !!!

2016年05月08日 | 日記
5月8日11時頃 奈良市南部で見られた珍しい光景です

吉兆の相といわれる 日暈(にちうん)と彩雲(さいうん)

晴れ渡った五月晴れの中にうす雲が出て・・・突然現れた自然現象




ほんの少しの時間でしたが

自然と手を合わせてしまうほど神秘的な気分になりました

居合わせた人たちも皆さん写真を撮られていましたが

この珍しい光景を眼と心にしっかり焼き付けていたようです

*やっぱり美味しい中将餅

2016年05月02日 | 日記
大阪からの帰途、

ふと思いついて近鉄当麻駅前の中将堂本舗に寄ることに

西名阪の柏原インターを降りて山麓線で当麻寺方面へ

当麻寺参道左折し300mほど走るとお店に到着

午後3時半ごろに到着しましたがご覧のとおり行列ができていました

前回も午後4時頃で完売だったんで買えるかどうか心配でしたが

とにかく並びました



店内では従業員さんたちが手際よくおもち製造中

なんでも4月中旬から新モノのよもぎが届いたとのことで

いい香りとあんこのあまーいにおいで一気に食欲が増します



並んで20分ほど・・・無事「中将餅」買うことができました

数日前、テレビの番組で紹介されたためか

この辺のお土産としては人気モノです

特にこの時期はボタンの当麻寺に参拝する方が多くて

帰り際に買われるようです



しばらくすると店員さんが「売り切れ」の看板を持って出てきて

最後列の方に「並ばれていても買えるかどうかわかりません」

と恐縮しながら案内していました

一口サイズの新鮮なよもぎ餅とあっさりとしたあんこ

数日は楽しめそうです

追記 今月は14日に当麻寺で25菩薩のお練りがあるため

また大変な混雑になりそうとのこと(店員さん談)

お餅の購入は、参拝の帰りよりも行く時がおすすめ

大和路の新鮮で素朴な味をぜひ食してください


☆御衣黄桜と自然の衣替え

2016年04月29日 | 日記
数年前に滋賀の寿長生(すない)の郷で初めて見た御衣黄(桜)

よく見ないと見過ごしてしまいそうな緑色の桜です

なんと近くの公園に一本だけありました

・・以前からあると聞いていましたがやっと発見




この桜は満開の時は綺麗な緑色で徐々に中心部がピンク色に染まり

落下してしまいます

残念ながら見つけた時期が遅く、落下が進んでもう間もなく見納め

来年はもっと早くから観察します

ちなみに以前寿長生の郷で撮った満開の御衣黄の画像です・・・4月末頃





続いて見つけたのが蝶々の大群?

いやいやこれは紅葉の花と種子のようです

(帰宅後ネットで調べてみました)



竹トンボのような形にも見えますが、風に乗って遠くへ種を

運ぶようになっているとか・・・不思議ですね


そして桜に代わりただ今つつじが満開

毎年変わりなく訪れる光景ですが、五感を豊かにする大切なおくりもの

この時期、奈良の各地でよく出会うことができます





生まれるものがあれば去るものもあり

次代への命の引き継ぎです


* 九州地区の友人たちへ

2016年04月18日 | 日記
皆さん大丈夫ですか?

4月14日以来、テレビのニュースで熊本地区や大分地区の

見慣れた景色が無残に崩壊している様子を写していますが

まさか、なんで・・・という感じです

暫くは不便で不安な生活となると思いますが

なんとしても無事でいてください

頑張れとは言いません

もう頑張っていると思うから!

・・・・・・皆様のご無事を祈ります・・・・・・

♪数年ぶりの薬師寺参拝

2016年04月16日 | 日記
久しぶりの薬師寺参拝です

2009年から始まった東塔の解体工事は見ていないので

おそらく前回の参拝は10年ほど前かもしれません



平日にもかかわらず、年配のグループや修学旅行のような団体で

境内は賑やかな雰囲気ですが、通り過ぎると荘厳な静けさが戻ります

一通り境内を廻ったあと、一番奥にある玄奘三蔵院伽藍に到着



ここは平山郁夫画伯のシルクロードを描いた『大唐西域壁画』があります

年に4回期間限定の拝観で、これも前回以来の対面です

各場面、そして天井に描かれた夜空、床に描かれた砂漠とオアシス

シルクロードのイメージに浸れます



帰り際、この場所で開催されていた書展で心に残った1点です



2020年 東塔の修理が完成する予定なんで、次回はその時に

◎今年初めての甲子園 阪神勝利!

2016年04月15日 | 日記
前夜の雨が嘘のように、今夜は観戦日和となりました

近くのスーパーで弁当を買って、試合開始30分前にスタンバイ

早目の夕食ですが、ゲームが始まると忙しいので

ビールと共に素早く詰め込みます

グランドではいつものマスコットたちが愛嬌を振りまいています




さあ、いよいよゲーム開始ですが、それに先立って始球式

なにやら変装した一団がマウンドにいます



そうです・・・劇団四季「CATS」のキャラクターです

7月から大阪で公演があるようで、

クリアファイルを配ったり公演のアピールもしていました

さて試合の方ですが、若手の頑張りと、ゴメスのホームラン

マテオの快投などで気持ちいい勝利となりました



今夜のヒーローインタビューはメッセンジャーと江越

球場全体が勝利の余韻に浸っていました

金本監督の熱い思い「超変革」が感じられたいいゲームでした

阪神TIGERS最高!!!


☆4月10日高田川千本桜・衣替え

2016年04月10日 | 日記
2、3日前の風雨で残念ながらかなりの花が散りました

早くから咲いていた下の方の花はかなり青葉に変わっています

今日、明日くらいがこの辺での最後の花見になるかもしれません







一抹の寂しさはありますが、新芽の若々しい緑の色に

散る花を惜しむ気持ちと、新しい季節への期待感が入り混じります

誰しもが思う桜の花の潔さはまさに日本人の心です


☆やっと届いたマイナンバーカード

2016年04月06日 | 日記
昨年12月初旬に申請をした個人番号カードの交付通知書が昨日届きました

はがきに印字された文字は小さくて虫眼鏡を使いながら読むと

交付の際には

1、個人証明書類

2、2種類の暗証番号

が必要とのことなんで、早速考えていましたが

今朝の新聞で見るとその暗証番号登録でトラブルが結構あるらしい

なんでも登録が集中すると回線が途切れて登録できないとのこと

その場合は個人カードの再発行になるそうです

空いてる時に行かないとトラブルに巻き込まれそうなので

混み合っているときは避けた方がよさそうです

!4月4日 雨からスタート 

2016年04月04日 | 日記
週はじめ・・・朝から雨模様 !!!!! 鬱陶しい

満開の花の下を通ると、雨に打たれて花びらが地面に落ちています



踏みしめるのがもったいないような花のじゅうたんです

咲きかけのころから比べるとピンクの色が増して今盛りの状況ですが

間もなく見納めになる寂しさもありますね


ところで今、天皇陛下が奈良におられます

4月2日から来県されて昨日は橿原神宮や神武天皇陵参拝

(今年は初代 神武天皇が亡くなって2600年だそうです)

そして今日4日は高松塚古墳を視察されたあと帰京されます

あいにくの雨模様ですが、桜の季節の明日香は

樹木・田畑の緑と菜の花の黄色そして桜のピンク

自然のカラーコントラストがほんとうに素晴らしいところです

ぜひ楽しんでいただきたいと思います

そしていつまでもお元気でお過ごしください

◎ 4月1日 高田川千本桜満開です ◎

2016年04月01日 | 日記
ようやく満開です

あいにくの曇り空ですが、週末の出番は整ったようです



ここまでくると、もう何も言葉はいりません

ただただじっと、いろんな桜をみているだけで心が豊かになります



多くの人に愛され、そして楽しませてくれる花は他にはないでしょう

これから一週間ほどですが、花びらが舞い散るときまで

おおいに楽しみましょう!