goo blog サービス終了のお知らせ 

きまぐれ旅日記(感動・感謝・感激)

スローライフのんびり旅日記ー身近な再発見・新発見

☆彡 メリークリスマス ☆彡

2016年12月24日 | 日記
毎年やってくるクリスマス

幼いころの思い出は決して忘れることはありません

今のように豪華ではありませんが、プレゼントを楽しみに

前日眠りについたように思います

昔から冬休みの楽しみはこれとお年玉・・・変わりません

一年の終わりと初めに感謝です

あと一週間で今年も終わりますが、

長年愛用している車の修理が無事終わったのと、

身内の入院もなんとか年内には退院できそうな感じで

新しい年に向かって気持ちも新たに向かって行けそうです


今冬は風邪をひくこともなく、一番のプレゼントは健康です

無理をせず、しっかりと栄養を取って過ごしましょう

そして、やりたいことは体の動くうちにやる・・・後悔しないために!

!! 見事なイルミネーションに遭遇 !!

2016年12月01日 | 日記


長さは50mくらいはありそうなクリスマスイルミネーション

所用で出かけた橿原神宮近くから東方面に車で数分の所です

暗い夜道を走っていると突然パーっと色とりどりの明かりが

時には点滅し時には色を変えながら見事に輝いています

辺りには灯りもなく、漆黒の闇の中に浮き上がる「遊園地」のように見えます

しばらく立ち止まって、幻想的な光景に感動しながら見入ってしまいました

場所は橿原市田中町 ともえ学園の北側の塀ですよ

♬ NHK漫才祭り年末スペシャル2016 ♬

2016年11月30日 | 日記
今年2回目の番組収録に参加してきました

1年に2回も抽選に当たるなんてラッキー!!!

今回は年末に放送予定の漫才番組(関西地域向け)



出演は若手からベテランまで、進行役の八方さんと西川きよしさんが

軽妙なおしゃべりで楽しく愉快なひと時を演出

また関西の超ベテラン芸人のトークコーナーでは

NHK番組とは思えないような話題も出て会場は笑いに包まれていました

前回の生放送の歌番組とは違って、関西の味がいっぱいの収録内容

テレビでは放送されない「合間」のハプニングやトークが

会場を楽しくしています

12月28日の放送日がどのようになっているか楽しみです

♧ もえるような二上山 ♧

2016年11月26日 | 日記
街の中の木々は、落葉盛んでまもなく枝だけになりそうです

ここ一週間の冷え込みで一気に変化が進んだ感じです

すっきりしない天気が続きましたが、今朝の二上山の様子は

朝日を浴びてパーっと華やかなスポットライトを浴びて

一年のうちで一番ステキな姿を見せてくれています





こういう景色を見つけると、

自然の素晴らしさ、大切さ、不思議さに感動するとともに

人間は自然の中に生かされているんだなって感じます

感動・感謝の心を忘れず、素敵な一日を過ごしましょう!


!! インフルエンザ予防接種完了 !!

2016年11月20日 | 日記
今年もとうとうやってきました

先週から予防接種の急増がテレビのニュースで流れたこともあり

病院の待合室は混みあっていて、ほとんどその「お客さん」のようです

昔に比べるとほんと注射針が細くなって痛みもほとんどなし




今週はじめに予防接種を受けましたが、効果が出るまで二週間

注意をしながら生活です

年末年始を平穏無事に過ごすためには必須科目ですね

皆さんもまだの方は早めに接種しましょう! みんなのために♡

♡ ♡ 街中にも晩秋の気配が・・・ ♡ ♡

2016年11月18日 | 日記
今朝早く通った道で見つけた晩秋の景色

紅葉の名所も今盛りの状態ですが、身近な日常の暮らしの中で

こういう景色に出会うとまた違った感動です





朝日があたるほんの短い時間

光と影の織り成すコントラストが絵画を見るような

一日の始まりに元気のエネルギーを頂きました




この場所は大和高田市役所から少し西に行ったところです

見ごろは今週一杯くらいでしょうか

!! 道の駅 かつらぎ 初めての訪問です !!

2016年11月17日 | 日記
二週間前の11月3日にオープンした「道の駅 かつらぎ」に行ってきました

平日の3時ころでしたが、駐車場満杯状態でにぎわっていました





入り口では珍しいパパイヤのお出迎え・・・大きな実がいっぱいついています





いざ店内に入ると、清潔な雰囲気で新鮮な野菜や果実がいっぱい並んでいます

それにしてもたくさんの人で賑わっています・・・スーパーのような感じ





飲食のできるレストランもあり、結構多人数でも入れる様子です

この辺には団体のバスが入れるようなお店がないので、ちょうどいいかも





道の駅から奈良盆地を眺めたところです

駐車場やトイレの設備も充実していて、おすすめのドライブスポットです

場所は南阪奈自動車道 大阪方面から葛城IC出て右折すぐのところです


◎未来は元気フェスティバル&消防フェスタ◎

2016年11月14日 | 日記
好天に恵まれた11月12~13日、JR高田駅前広場で

全国から数十体のゆるキャラが集合して開催されました

数年前から始まったイベントですが、今回が一番の人出のような感じで、

一日中賑やかな子供たちの声が溢れていました








また同時に消防フェスタもあり、日頃近くで見ることのできない

消防車や、救急車にも乗車して記念撮影ができます

これは人命救助の講習風景ですが、皆さん真剣な面持ちです





◎よーいドン! 子供たちの楽しいイベント

子供消防士の誕生です・・・みんな張り切っています





◎いましたいました注目の的・・・救助犬 

日頃はお目にかかれませんが、今日は平和のアイドル状態です

キチンとしつけをされた救助犬は小さな子供たちや年配の方にも

この日だけはフレンドリーで特別な存在となったようです




★ ★ 季節のおくりもの・・・みのりの秋 ★ ★

2016年11月06日 | 日記
ここは飛鳥葛城自転車道・・・自転車よりも歩きの人が多いかも

早朝ウォーキングで遠出をしたときに歩く道です

川沿いの道なんで、水の流れる音や木々の色、そして何よりも

おいしい空気をめいっぱい取り入れることができます

落葉盛んで寂しさもありますが、次の世代への準備が始まっているようです





この自転車道は飛鳥(石舞台)から郡山(慈光院)までの約30kmの行程

ちょうどその中間点がここにあります。ちょっと民家から離れたところにありますが





折り返し点は近鉄大和高田駅から東へ徒歩15分くらいに位置する弥勒寺
http://mirokuji.main.jp/

数年前にご本尊の弥勒如来座像が国の重要文化財に指定されたお寺さんです

この時期ならではの「みのり」と「花」で「仏さまにお供え」しているような光景です

心の中で合掌!



歩数約6000歩、距離で4km、約1時間のウォーキングで挨拶した人5人

さわやかな一日のスタートです






△ △ 久しぶりの若草山登り △ △

2016年11月03日 | 日記
奈良市内に出かけたついでに、天気が良かったので久々に山登り

といっても若草山ドライブウェイ利用で、ほんの数分で到着でしたが

午後二時ころに到着しましたが、下界の服装では少し寒かった

眼下に見える奈良市内の様子です 

西側の方角なんで遠くの山は右の方に行くと生駒山左の方は二上山



こちらは北の方角で、近くには木津川市、遠くに京都の街が見えます



この山頂にも十数頭の鹿が訪問者に餌をねだっていました



自然は変わりませんが、見る側の変化で感じ方が変わります

奈良や関西の人々にとって、近くて素朴な観光地ですが

自然体で体感できる非日常に、引き寄せられる魅力があるのかも