屋久島もいよいよ冬が本格化してきました。 宮之浦岳や縄文杉も雪が積もる季節になりました。 また、降雪があると道路が通行止めになることもありますので、出発前の天気予報チェックは必須です! 下記、屋久島観光協会などのホームページなどをご参考頂き、安全第一でお願いいたします。 【屋久島観光協会・登山情報から引用】 平成24年1月7日の白谷雲水峡の状況です。 登山道の積雪は辻峠付近からでしたが、軽アイゼン等は不要でした。(ザラメ状の雪で登山靴では殆ど滑る事はありませんでした) 情報提供:屋久島観光協会 ガイド部会 増山 重雄(あるっく屋久島) 平成24年1月6日の縄文杉ル-トの登山道の情報です。 トロッコ道は石塚山の展望所のあたりから積雪5㎝位です。最終トイレのあたりは帰りには5~10cm位です。この辺りは軽アイゼンが必要です。 情報提供:屋久島観光協会 ガイド部会 山口 浩二(山岳ガイド企画 雨上がり)
充分な計画と冬山の装備が必要です。最新登山情報 平成24年1月7日
辻峠付近では3、4cm位の積雪です。
大株歩道に入ると翁杉あたりから急に積雪が多くなり縄文杉にデッキの上は40センチぐらいあります。軽アイゼンは必要です。
屋久島観光協会・ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~yakukan/tozaninfo/index.htm