JR0PHSの出来事@その3

JR0PHSの出来事その2から続きます。
https://blog.goo.ne.jp/73koro73

JA0-VHFコンテスト無事終了(5月12日・看護の日)

2024-05-12 14:17:47 | 日記

車の窓をロックし、クマの侵入を心配しながら、午後9時コンテストスタート。

CQを連発すると、例年は新潟市内の局が多く呼んでくれることが多いが、今年は長野県内局が多い。これの太陽黒点の影響か。

空を見上げると月明かりが。

峠から望む千曲市市街の夜景がきれいだ。

午後11時過ぎ、応答してくれる局もなくなり、車の中で仮眠にする。

早朝、新緑の冠着山(姨捨山)。この山もコロナで3年ぐらい登っていない。

今年のコンテストは、各局から良いレポートをいただけなかった。何が原因かわからないが、クマにも遭わず、交信数は例年並みで無事終了することがでた。各局ありがとう。

 

 

 


JA0ーVHFコンテスト参加のため移動(5月11日・土曜日)

2024-05-12 13:45:54 | 日記

恒例のコンテスト参加のため、古峠へ移動する。

すでに数十年この場所から参加してきたが、二年前から当局一人での参加にいなってしまいました。

なんといってもクマの出没が心配だ。

きょうは気温が30℃を超える暑さとの予報です。

さすが峠とあって風が通り抜けてゆく。

風薫る五月、芽吹きの季節で若葉がまぶしいほどきれいだ。

交信準備も整いコンテスト開始時刻21時00分まで、10時間あまり本など読みながら開始時間を待つ。

新緑の奥に北アルプスの山々を望む。