goo blog サービス終了のお知らせ 

バイク&ラジコン

最近!更新サボッテます。

到着で~す。

2009年01月10日 | オートバイ
購入したオートバイが到着しました。
名前は、クインキー似たような名前のお菓子が有ったような?

オークションで購入したので初対面です。
思ったより大きいですね。
中国製なので心配してましたが、なかなかいい感じですよ。

フロント回りは、倒立フォーク、ウウェーブディスク?見たいなのが付いてます。
ゴールドでオーリンズぽい?自己満足(笑)

ウインカーは、クリアレンズ、テールランプはLEDになってます。

メーターですがギヤポジションが表示されます。
個人的には、ギヤポジションよりトリップメーターが欲しかった!
まだ登録してないので公道を乗れませんが駐車場で少し乗った感じでは
フロントブレーキの効きがイマイチ!(あたりが出てないからかな?)
バイク屋さんが言うには、タイヤは、替えたほうが良いとの事です。
今日現在では、値段の割りには、満足してます。
早く登録をして乗りたいと思います。





輸入?

2009年01月09日 | オートバイ
昨年の暮れに購入したオートバイの書類が到着!
通関証明書

輸入品には、こんな書類が有るんですね。
初めて見た!
一応、外車なんですが・・・
原産国(中国)
不安です!
この先どうなることやら???
明日、車両を引き取りに行きますので又、報告します。
PS,最近の中国製の飛行機は、素晴らしいですが
 オートバイは、どうでしょう?




オートバイいじり!

2008年11月16日 | オートバイ
この所、休日は、オートバイをいじってます。

mmさん塗装のフェンダーですピカピカです(^^)

タンクの塗装が終われば完成のはずが?
スイングアームをバラされてしまいました。
スイングアームも塗装だ~!の一言で(^^)
オーナーの意思は、関係有りません。
完成が楽しみです。

三種合体!

2008年10月13日 | オートバイ
何やら怪しい麺が有ると聞いて食べに行く事に

総勢9台でツーリングを兼ねて、まずは、コンビニで休憩。

これが三種合体麺!
うどん、そば、ラーメンが一つの丼に入ってます。
味は、まあまあかな?
調味料は、何を使えば良いか悩みました。
話の種に食べては、いかが?

ツーリング?

2008年09月23日 | オートバイ
秋晴れの休日なんですが、なぜか?仕事。
あまりに天気が良いのでオートバイで行く事に(^^)

一時間ぐらい早く自宅を出て少し遠回りをして現場に
途中、鬼怒川の土手で休憩!
仕事に行ったのかツーリングに行ったのか?
良く判らない一日でした(笑)
会社には、内緒です。叱られます!

房総半島のはずが?

2008年03月14日 | オートバイ
お友達のFさんと房総半島ツーリング(1泊)の計画を立てたが
翌日が雨と言う天気予報、根性無しの我々は、予定を変更して
近所をひと回りする事に・・
久しぶりにFさんのモンスターを見たらカスタムされてました。
クラッチカバーにプレッシャープレート、アンダーカウルと
色々変更されてました。
あとは、マフラーかな?
私も本日、バイク屋さんで、プレッシャープレートを
注文、やはり見た目重視(笑)

筑波サーキット

2007年12月02日 | オートバイ
今日は、筑波サーキットに見学に
ドゥカティの走行会を見て来ました。
走行レベルに合わせてクラス分けされてましたが
エキスパートクラスは、走行会と言うより
レースです(??)
タイヤウォーマーを使用してる方も居ました。
20年前は、レースでもタイヤウォーマーは、あまり見かけなかった気がする。
それにしても、高価なオートバイで良くやるな~!
しかしオートバイの開発の趣旨からすれば、正しいのか?
今回は、実家にツナギを取りに行き探すと見つからない?
母親に、ツナギは、どうした?
あんな膝が擦れてるやつは捨てた!
母ちゃん、擦れてるのは、バンクセンサーだよ(涙)
私が20年前にフルオーダーで作ったツナギは、灰に・・・
当然のごとくブーツも灰に・・・
次回は、ツナギを購入して参加しよう(^^)
初心者クラスに!

乾式クラッチ

2007年11月27日 | オートバイ
先日、クラッチのカバーを交換
ドゥカティならでは、ドレスアップかと
日曜日にバイクで出かけスタンドで給油してたら
スタンドの親父、ネジ緩んでね?
親父は、乾式クラッチを知らなかったらしい。
あの音がどうして出るのか私も知らない。