goo blog サービス終了のお知らせ 

どんなことでも

この人 blog を書くのだろうか?

佐世保バーガー

2008-01-21 14:13:14 | ノンジャンル
例によって美音さんの所からネタを借用(^^;

ハンバーガーは超高級品
そうですねぇ、去年の5月(だったかな?) デジカメの CCD を掃除して貰っている間に大阪の第 1ビルで食った佐世保バーガー。1つで 500円を超えるというのも驚きましたが、なによりでかくてびっくりでした。
そして、1/3 高の原サティーで食った佐世保バーガー。あずみさんイベの 1部と 2部の時間待ちでうろうろしていて見付けました。遉がに 2度目なので値段や大きさには驚きませんでしたがうまかったです。但し、出来るまで 20分待ち。外に出てゆっくり食いましたが(子供が周りを走り回ってました(^^;))、1つで昼飯になりました。しかし、袋にマヨネーズが溜まっているのは勿体なかった。

近所にあるのかなぁ?でもこんな高級品、たま~にしか食べられないな。何しろ、京都からは 130円(と500円 = ムーンナイトながら指定)で帰ってきたことになる(駅員がいなくて乗車券が精算できなかった)わけで、何往復できるんだ?

あるたこ焼き屋に「熱すぎる」とクレーム続出してた
こっちに来て熱いたこ焼きを食った覚えがないなぁ。
町田で買った時は、町田の町中で食うわけにもいかず適当に繁華街を外れた住宅地の公園を見付けてそこで食ったが、冬だったから完全に冷えていた。
家の近くの駅前でも 2回ほど買ったけど、家まで15分も歩いているとすっかり冷たく(こちらも冬)...熱いのが食いたいなぁ。

2008-01-21 12:42:41 | ニュース
都心は雪降らず 千葉ではちらつく
箱根の芦ノ湖、真っ白ですねぇ。確か先週の木曜日、朝4時頃から小雨が降ってきて、朝出る時に微かに雪がちらついてました。

“鏡音さん”の入荷に複雑な表情を浮かべるショップ店員 (1/4)
 話題のソフトウェアだが、出足はいまひとつ伸び悩んでいる様子だ。クレバリー1号店は「MIDIなどで楽曲作成を経験したことがないと、使いこなすまでに苦労します。話題性もあって初音ミクを購入する人は多かったのですが、そこで挫折した人は鏡音リン・レンには手を出しません。購入する人は、すでに初音ミクをマスターした中・上級者が中心でしょうね」と語る。

 初音ミクを調教使いこなすまでに気持ちが折れたという某店員さんは「(鏡音リン・レンは)声やパッケージがかわいいので欲しくてたまらないんだけど、初音ミクと一緒にDVDラックに入れるだけになりそうだから……実際に買って、使える人が輝いてみえますよ」と、複雑な表情でつぶやいていた。
そう、大変なんですよ。もうチューニングの世界でしょう。
でも、プロの作曲家なんかは 1時間もかからずに 1曲を完成させるとか。まぁ、世に出すにはまた別の皇帝行程が入るんでしょうけどねぇ。(DTM というか本当に作曲だけなんでしょうね)
さらには自然に聞こえる音域というのがあるようなので、それにも気をつけないといけないようですし。町田のヨドバシでも、ワゴンに入れて千円引きとか書いて売ってました。やっぱり失敗した人もいるんですねぇ。みんな上手いのかと思ってました。鏡音レンの声はやっぱり難しい感じがするのですが。

ユーミンソング・ミュージカル「ガールフレンズ
一切台詞がないとは...曲数はある程度あるけどでもねぇ...どうなんでしょ?

【NDS】枝元なほみのしあわせキッチン
エダモンの DS ソフトですか。ちょっと見てみたいけど、その為に買うのはなぁ...まぁ、機会があれば。

てのひらに風の色 井上あずみ
これはあずみさんにあってますね。CD は出てないのか。残念。誰か「たのみこむ」とかで頑張る人いないのかなぁ(^^;

「たのみこむ」、パソコンお札の生産確定
2002年の記事ですが...
電車がなくなって帰るついでに初詣をするような日本人(=σ(^^))には無縁なのかも知れませんが...商社のホストコンピューターや証券会社のサーバーにお札を貼ってあるのを見たことがあります。ちょっと欲しいかも。