goo blog サービス終了のお知らせ 

グレイスシンフォニーオーケストラ Grace Symphony Orchestra

Facebookページ→https://www.facebook.com/groups/204387232993005/

6月29日練習日記

2008年06月30日 | 練習日記
遅くなりすみません・・・フルートYAです。

またあいにくの雨でしたが、JBの練習はいつも通りのメンバーで輪の体系でスタートでした。

「今日はブラームス2番、初のPA練習なので、音階練習相当頑張らないと」、という先生の声で♭&#系音階練習が始まりました。

個人的なことですが先週楽器をバランス調整に出し、その後なんとなく気のせいか低音が吹きやすくなった気がしたので、今日は低音をいっぱい吹いてみようと思い、音階はなるべく低音域で吹いてみました。
フルートの低音はおそらく他の楽器には負けて聞こえないのだろうなと実は心の中で思っており、ちょっと淋しいなあ・・・とも思っていたのですが、途中で先生に「よく聴こえるよ、他と溶け込むけれどでも団子の粒のように独立している」と言われ・・正直びっくりしました。
また調整に出して低音が良くなったのは、気のせいではないのだと・・わかりほっとしました。

音階練習の次は、ブラームス2番の初のPA練習でした。最初は1楽章と2楽章、1楽章をリピート、そして、休憩を入れて2、3楽章、そして3楽章をリピート、また休憩を入れて4楽章を二回リピートしました。PA練習が4時半に終わった時は疲れてクラクラでした。

2楽章はゆっくりなのでカウントが非常に難しく・・・途中で何回も見失い・・I got lost・・・状態になり、最後の4楽章は、あまりの早さとエチュードみたいな音符の羅列に目がまわりました。

ブラームス2番は聴いているのはとは違い、実際吹き演奏するのは思ったよりかなり難しい・・・・さらわなければ・・・と実感しました。
秋の定期演奏会前に合宿もあってよかったです。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
倍音 (PEKO)
2008-07-23 11:57:58
YAさんの上品なフルートの音色、いつも素敵だなと思っています♪私の質問に応じて先生が倍音についてお話下さったとき、YAさんも興味深かったとおっしゃっていましたね。私はまだちゃんと聴けないのですが、YAさんはどうですか?何かつかめたら、私にも教えてください♪

>管理人注;このコメントは「2008-07-04 11:23 」に書かれました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。