10月も下旬になり、急に寒くなってきて電車中でもマスクをしている方もチラホラ・・
風邪などひかないように体調管理に気をつけたいですね。
さて、練習の方は、午前中は団員のみで音階練習をしたあと、弦楽器も交えての全体合奏を行いました。
先週に引続いての全体合奏ですが、今回の練習では弦楽器と管楽器の発音の違いを知りました。管楽器を吹くには、少ししか息を吸っていないと口先だけに頼ってしまって、アタックだけが強くなり、音の出が遅くなってしまうとのこと・・ 管楽器奏者としては、改めてエアーが大切であることを教えていただきました。
そういえば、緊張すると息が続かなくてリードを噛んでしまったりしてまうことも・・
特に緊張しそうなときは意識して息を吸いたいと思います。
また、今日は弦楽器パートの方だけでなく、Tp.のエキストラの方も入り、管パートの私としては、「あ、この部分はこういう風に動いているんだ・・」etc.(ちゃんとCD聴いておきなさい!!と言われそうですが・・)と改めて実感した1日でした。
本番まであと1か月ちょっと・・
風邪ひかないように気をつけて頑張ります
byスキップ
風邪などひかないように体調管理に気をつけたいですね。
さて、練習の方は、午前中は団員のみで音階練習をしたあと、弦楽器も交えての全体合奏を行いました。
先週に引続いての全体合奏ですが、今回の練習では弦楽器と管楽器の発音の違いを知りました。管楽器を吹くには、少ししか息を吸っていないと口先だけに頼ってしまって、アタックだけが強くなり、音の出が遅くなってしまうとのこと・・ 管楽器奏者としては、改めてエアーが大切であることを教えていただきました。
そういえば、緊張すると息が続かなくてリードを噛んでしまったりしてまうことも・・
特に緊張しそうなときは意識して息を吸いたいと思います。
また、今日は弦楽器パートの方だけでなく、Tp.のエキストラの方も入り、管パートの私としては、「あ、この部分はこういう風に動いているんだ・・」etc.(ちゃんとCD聴いておきなさい!!と言われそうですが・・)と改めて実感した1日でした。
本番まであと1か月ちょっと・・
風邪ひかないように気をつけて頑張ります

byスキップ