今日は久しぶりに朝から快晴です
今日を逃したら次のはいつ走れるか分からないので
早速8時過ぎに出発、昨秋から通行止めになっていた石鎚スカイラインが通れる様になったので
1年ぶりに行く事に
R320-R197-R440と走ります

山の上は四国カルストです
梅雨にこんな快晴は滅多にありません
1時間に1回は休んで、いつもより休憩を沢山とりました
1日走ろうと思ったらやはり必要かなぁーって最近思います
R33の美川から石鎚方面に入ります

石鎚スカイラインはいつ走っても本当に気持ちいいですが
やっぱり晴れた日がいいね
あまり飛ばさず、森林浴しながら走りました
続いて瓶ヶ森林道へ入ると
瀬戸内側からの霧が山を越えてきて

去年はこの後ずぶ濡れになったのを思い出しました
なので今日は御守りにカッパを持参
やっぱりこの後晴れて伊予富士の辺りは

山の上の登山者が見える程晴れました
12時半頃R194に降りてから、南下して須崎に向かいました
高知に来たので久しぶりに、味噌カツが食べたくなり
高知のラーメンチェーン豚太郎・佐川店へ


高知で味噌カツと言えばラーメンですよー
佐川町から須崎市・窪川と走り、四万十川沿いのR381を走り帰路に


5時に無事帰宅しました
本日の走行距離377km
平日の割には沢山のライダーにすれ違いましたので
沢山ピースサイン送ってほぼ全て返事が返ってきました、珍しい〜

今日を逃したら次のはいつ走れるか分からないので
早速8時過ぎに出発、昨秋から通行止めになっていた石鎚スカイラインが通れる様になったので
1年ぶりに行く事に
R320-R197-R440と走ります

山の上は四国カルストです
梅雨にこんな快晴は滅多にありません

1時間に1回は休んで、いつもより休憩を沢山とりました
1日走ろうと思ったらやはり必要かなぁーって最近思います
R33の美川から石鎚方面に入ります

石鎚スカイラインはいつ走っても本当に気持ちいいですが
やっぱり晴れた日がいいね

あまり飛ばさず、森林浴しながら走りました
続いて瓶ヶ森林道へ入ると
瀬戸内側からの霧が山を越えてきて

去年はこの後ずぶ濡れになったのを思い出しました

なので今日は御守りにカッパを持参
やっぱりこの後晴れて伊予富士の辺りは

山の上の登山者が見える程晴れました

12時半頃R194に降りてから、南下して須崎に向かいました
高知に来たので久しぶりに、味噌カツが食べたくなり
高知のラーメンチェーン豚太郎・佐川店へ


高知で味噌カツと言えばラーメンですよー
佐川町から須崎市・窪川と走り、四万十川沿いのR381を走り帰路に


5時に無事帰宅しました
本日の走行距離377km
平日の割には沢山のライダーにすれ違いましたので
沢山ピースサイン送ってほぼ全て返事が返ってきました、珍しい〜

(っと言っても冬季はどちらにしろ閉鎖ですが)
そちらで言うと大山辺りの感覚でしょうか?
定番の道なので通れないのはものたりません
夏の御山開き、秋の紅葉とにぎわいます
他のブログ仲間?もそうですが
お互い様ブログを見ながら行きたいとは思いつつも
なかなかっと言ったところですね
味噌カツラーメンが高知のソウルフードと知ったのは最近です
機会があればご賞味あれ
ただ高知に来たらもっと他に美味いものが沢山ありますが
これからバイクや車で賑わってきそうです。
四国上陸は念願なんですが、なかなか機会がなくて…
四国カルスト、柏島、四万十川と訪ねたい場所がたくさんです(〃'▽'〃)
味噌カツとラーメンの組み合わせ、これまたボリュームありますね(#^_^#)
うっとおしいからなおさら晴れたら乗りたくなるのかも
最近関西方面やもっと東からもカルストにツーリングで来てる人が増えたかも
でも実際海があるだけで遠いよね~(* *;
もっと橋の料金が下がればお互い行き来しやすいのにと思います
晴れるとラッキーと思いバイクに乗りたくなりますヾ(≧▽≦)ノ
このところ四国カルストという言葉をよく聞くようになりました!!
あっさんのブログでも出て来るので親しみのある場所なんですが、なかなか縁がありません(^0^;
いつの日かそちらにもお邪魔したいと思いつつ。。。