goo blog サービス終了のお知らせ 

JouerJouerの店舗日記

JouerJouerの新着ニュースや出来事をご紹介します!

手に職をつける最短コース

2013-10-10 17:41:23 | 職業訓練校
11月開講分の求職者支援訓練乃申込み受付が始まれました。パソコン関係や介護、事務関係とコースは多彩。資格を取りたい人やスキルアップを目指す人。受講生の目標も多彩。もし、「手に職をつけたい」と思っているなら、洋服ファッションリフォーム科はいかがかな?工業用ミシンを使ったプロを目指すコースが注目。近畿以外からの受講者もいるくらいですよ。「手に職」をつけたいあなた、是非4か月訓練にチャレンジしてください。春にはプロとしての技術がみにつきますよ。
デザイナーなど、アパレル関係で活躍したい方は、ファッションアパレル縫製科があります。企画・デザインからパターン、仕様書、縫製の一連の流れを勉強してオールラウンダ―を目指してください。今、一番必要な人材としてのスキルが身につくはず。


http://jouerjouer.jp/

http://ameblo.jp/jouer-school/entry-11617794287.html

http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/

職業訓練の問い合わせ

2013-10-06 19:29:47 | 職業訓練校
 11月開講の職業訓練は大阪校・神戸校ともに受講受付が始まっています。どのコースもハローワークが窓口になっていますので、最寄りのハローワークでお申込みください。また、訓練の見学希望の方は、訓練校にお電話でお申し付けください。見学希望の方は、事前にハローワークで、受講資格の有無をご確認ください。ご確認頂いていない場合、見学をお断りすることもありますので、ご注意ください。

大阪校 06-6533-4681
神戸校 078-251-8018


http://jouerjouer.jp/

http://ameblo.jp/jouer-school/entry-11617794287.html

http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/


職業訓練の募集が始まります

2013-09-23 20:28:35 | 職業訓練校
11月開講の求職者支援訓練の募集が始まります。
洋服ファッションリフォーム科 定員15名
ファッションアパレル縫製科  定員10名

両コースともに9月24日~10月15日までハローワークにて受付しています。
訓練希望の方は、学校見学も随時実施していますので、ご予約の上、ご来校ください。

TEL06-6533-4681


http://jouer-school.com/

http://jouerjouer.jp/

http://ameblo.jp/jouer-school/entry-11617794287.html




服飾の勉強 受講料が無料…ほんと?

2013-09-10 18:04:16 | 職業訓練校
本当です。
求職者支援法に基づく職業訓練制度があります。現在、失業中の方、求職中の方のための職業訓練です。IT関係・介護関係が職業訓練コースでは多いですが、アパレル関係の訓練もありますよ。
Jouer Habillerがその一つ。洋服ファッションリフォーム科とファッションアパレル縫製科の2コースがあります。手に職をつけたいなら、リフォーム科。アパレル業界で働く上でのスキルをつけたいなら、アパレル科。どちらも、業界のプロが教えるので、興味のある方、是非訓練を受けてみてください。
これまでに、近畿以外の方の受講実績あります。(福岡、東京、宮城から)

10月開講 ファッションアパレル縫製科受講申込み受付中  ~9月13日(金曜日)

お申し込みは最寄りのハローワークで。

http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/

面接

2013-08-23 16:52:59 | 職業訓練校
昨日は半年ぶりの休み。京都の美山に行って河原でバーベキュー。キャバリアのチャールズとシャーロットも大喜び(笑)

今日は、洋服ファッションリフォーム科31期生(9月開講)の面接でした。比較的若い方が多くて「手に職」をつけたいとの意気込みが感じられました。
来週からはファッションアパレル縫製科(10月開講)の申込みが始まります。アパレル科はデザイン・パターン・仕様書などを全体的に学ぶコースなので、アパレル関係の就職を考えておられる方、是非受講してみてください。

入所式

2013-08-19 19:24:53 | 職業訓練校
今日はJouer Habiller 洋服ファッションリフォーム科30期生の入所式。新たに13名の訓練生が入所してきました。入所式では訓練の流れや心得なんかを説明します。みんな緊張した面持で私の話を聞いていました。
いよいよ、明日から本格的に訓練が始まります。訓練初日のミシンについての講義は私が担当しますが、使用するミシンの説明・操作方法・基本的はミシンの踏み方などを教えます。
ただ、私が本当に伝えたいことは、「道具を大事に使う」ってことなんですよ。
どんなに知識や技術があっても、道具がなければ仕事になりません。だからこそ、「道具を大事にする」と言う気持ちを持って訓練を受けてほしいと思ってます。
もの作りが好きな皆さんも是非、「道具を大事にする」気持ちでもの作りをたのしんでほしいなぁって思います。

http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

学び直し

2013-08-18 19:47:49 | 職業訓練校
「学び直し」って言葉知ってますか?中卒者や高校中退者がもう一度高校卒業資格を取る為に、定時制高校や通信制高校に入学したり、新卒者がもう一度キャリア教育やスキルをつけるための教育を受けたりすることをいいます。
JouerHabillerでは職業訓練で技術と知識とキャリア教育が受講できますが、高校卒業資格までは取れません。また、Jouerファッションクリエイト学院ではスキルもキャリア教育・高校卒業資格も一度に取れますが、3年かかるのと通学する生徒が10代の生徒で、20代以上のいったん社会に出た人たちには入学しにくいと思われます。
そういう人たちの為、Jouerファッションクリエイト学院では「学び直し」と「就労」を短期間で実現する独自のカリキュラムを作成中です。
本年10月にスタートいたします。
20代、30代でも入学しやすいカリキュラムに仕上げます。


こうご期待。http://jouer-school.com/


洋服ファッションリフォーム科

2013-08-16 20:21:49 | 職業訓練校
今日、洋服ファッションリフォーム科27期生14名が無事修了しました。4か月間の訓練を受け、「手に職」をつけて巣立っていきました。
この訓練を無事修了することが目的ではありません。修了後、いかに早期に就職するかが勝負で目的です。
よく、書き込みで職業訓練ではたいした技術も知識も得ることはできませんよみたいなニュアンスの文言を目にすることがありますが、決してそではありません。少なくても、JouerHabillerを修了した訓練生は実力をつけて就職につなげています。一昨日、同じ大阪の職業訓練で不正が発覚したとのニュースが流れましたが、実に残念なことです。
きっちりと訓練を受けている訓練生とその訓練をきっちりと実施している訓練校がほとんどなのに、実に悲しい事件です。

職業訓練の問い合わせ

2013-08-14 17:10:08 | 職業訓練校
今日は朝9時ジャストに電話が鳴った。15日までお盆休みを取ってるので、出ようか迷ったけど、出てみると広島市内のハローワークからだった。行政関係はお盆は関係なく仕事…ご苦労様。内容は、広島在住の女性が洋服ファッションリフォーム科受講希望てっことだった。4か月間大阪に住んで受講したいのだけど可能ですかって。もちろん可能ですよって返事をしました。今までも福岡や東京、札幌の受講者がいる話したら、驚いてました。以前に福島から被災した方の訓練の問い合わせがあったけど、逆に福島の労働局に被災した方の優遇措置がないか問い合わせたが、何もなった。訓練中の住居の家賃くらい優遇してあげればって思ったこと、思い出しました。
あ、広島からの方、受講申し込みされました。

ハローワークに来る人々

2013-08-13 17:55:11 | 職業訓練校
毎日、暑い日が続いていて、気温40℃でも驚かなくなっているのは私だけですか?
今、9月開講の洋服ファッションリフォーム科が8月19日(月)締切で募集中なんだけど、応募者数が伸び悩んでる。ハローワークの担当者さん曰く、これだけ気温が高いとハローワークの来所者数が激減するって(笑)。確かに、今年1月開講の訓練が12月に募集したけど、気温が低い日が続いて、1月開講がさっぱり集まらなかった。普段は合格倍率が1.3倍~1.8倍くらいになるのに0.5倍とみんな合格(笑)
ハローワークって仕事を探しに行くところなのに、行楽地とあんまり変わらないんですよね(笑)。
これだけ暑い日が続くとハローワークで仕事探す人たちが激減するから、仕事を求めてる人たちは今がチャンスかも!!!
洋服ファッションリフォーム科もまだ余裕があるので、「手に職」をつけたい人は是非ハローワークの職業訓練の窓口に申し込んでください。

http://nintei.jeed.or.jp/kyushokushien/search/


http://www.jouerjouer.jp