ペンネ・アラビアータ(penne all'arrabbiata)です。
材料はトマト・唐辛子・にんにく・塩・胡椒だけと非常に簡単なソースです。が、これがおいしい!!
にんにくの香ばしい匂いとトマトの甘酸っぱい香りが食欲を刺激し、一口食べればトマトの酸味・甘み、そして唐辛子のあと引く辛さが広がります。
作る際のコツは、まずちゃんとしたニンニクを使うこと。スーパーには大体中国産のものと、その数倍の値段の国産がありますが、安いからって中国産使っちゃダメです。ペペロンチーノでもいえるんですが、シンプルなソースだとごまかしがきかないですから。二者の違いは、色々あるんですが、香りの他、一かけの大きさや、水分、身のつまり具合なんかも違いますね(包丁を入れると分かりますが、国産はおいもを切っているような感触です)。
次に、よく煮込んで唐辛子の辛さをソースにうつすことです。アラビアータはその辛さゆえ「怒りんぼうのパスタ」なんて呼ばれるそうですが(wikiより)、これが表すように、辛さが非常に重要なので唐辛子をじっくりと煮込んでやるのが大事です。
じっくりトマトソースを煮込む時間がないときは、唐辛子を事前に水か湯に入れておくと、乾燥したものを入れた場合よりも早く辛さが出るそうです。
作りやすいパスタだと思いますし、市販のパスタソースに飽きた方は是非作ってみてください。
以下、簡単なレシピ
材料(3人分)
ホールトマト1缶 ニンニク2かけ 唐辛子3本
塩・胡椒・オリーブオイル適量 ペンネ 250g
手順
1.ニンニクは芯を抜いてみじん切り、唐辛子は種を抜く。
2.フライパンにオイルをしき、弱火でニンニクの香りをオイルへうつす。
3.唐辛子・トマトを加え、最初強火、煮立ったら中火で20分~30分煮る。トマトはヘタをとり、手でつぶしながら入れる。並行してパスタをゆでる。
4.パスタのゆで汁を少々加えかき混ぜ、塩・胡椒で味を調える。
5.茹で上がったパスタをソースに入れフライパン上でさっとかき混ぜる。
6.皿に盛り付ける。イタリアンパセリをちぎってかけたら、色取りもよくなります。
熱々のアラビアータは本当に美味しくて、フォーク止まらなくなりますよ!!