[ 最近の出来事 ]
ワクチン接種・2回目から1週間弱が経過。
1回目同様、自分の場合は副反応があり、自分的には結構しんどい時間を過ごしました。
せっかくなので、参考のため時間経過と状況を載せておこうかと思います。
総合的に見て、自分の場合は世間で言われる通り、1回目よりも2回目接種後の副反応の方がしんどい事になりました。
摂取日が8/23。モデルナ社のワクチンで、接種はその日の朝でした。
前回同様、体温推移のグラフにある測定のタイミングは、
↓こんな位だと思ってもらえればと。
朝→寝起き位のタイミング、
昼→11:00~13:00位のイメージ
夕→15:00~17:00位のイメージ
夜→19:00~22:00位のイメージ
で、↓経過はこんな感じでした。
体温
体温は、38.5度まで上昇。
これも前回同様、38.5度という数字以上にしんどい印象でした。
くしゃみ
今回は、まったく反応が現れず。
これは良かった。
悪寒
今回新規の反応で、接種当日の夜中に突然襲ってきました。
その時点で既に熱がMAXに達している状況で、悪寒が出始めたという事は、さらにグっと上がる事が予想されました。
解熱剤は、服用しないで済むなら、その方が良いと思っていたのですが、この時点で奥さんSTOP。
副反応に備えて予め用意してくれていた解熱剤を服用した所、割とすぐに悪寒は収まってくれました。
これは放っておいたら、もっと続いて、さらに高熱を伴っていたかもしれません。
ので、ご参考にされるなら、そこも含みで、が良いと思われます。
腕の痛み
前回程、強い痛みには至りませんでした。
5G
5Gも前回同様まだ接続されませんが、居住区域にまだ5Gの電波来てないからかなと思います(笑)。
3回目接種みたいな話も出てきていますが、3回目の副反応はさらに強いのかなぁ。
そもそも、先進国の3回目より、接種の遅れている国の1回目にまわした方が良いんじゃないか議論は、おっしゃる通りではある。
ともあれ、3回目という事になるのなら、また接種します。
BGM♪ Twice / Southwood
二回目接種を終え、抗体待ち。
ディフェンス強化となりますように。
ワクチン接種・2回目から1週間弱が経過。
1回目同様、自分の場合は副反応があり、自分的には結構しんどい時間を過ごしました。
せっかくなので、参考のため時間経過と状況を載せておこうかと思います。
総合的に見て、自分の場合は世間で言われる通り、1回目よりも2回目接種後の副反応の方がしんどい事になりました。
摂取日が8/23。モデルナ社のワクチンで、接種はその日の朝でした。
前回同様、体温推移のグラフにある測定のタイミングは、
↓こんな位だと思ってもらえればと。
朝→寝起き位のタイミング、
昼→11:00~13:00位のイメージ
夕→15:00~17:00位のイメージ
夜→19:00~22:00位のイメージ
で、↓経過はこんな感じでした。
![]() | ||||||||||||
時間帯 | 8/23 朝 | 8/23 昼 | 8/23 夜 | 8/24 朝 | 8/24 昼 | 8/24 夜 | 8/25 朝 | 8/25 昼 | 8/25 夜 | 8/26 朝 | 8/26 昼 | 8/26 夜 |
体温 | 35.9 | 36.5 | 37.5 | 38.4 | 37.6 | 37.1 | 36.6 | 36.4 | 36.2 | 36.5 | 36.2 | 36.0 |
ダルさ | 0 | 2 | 3 | 7 | 6 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
くしゃみ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
悪寒 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
腕の痛み | 0 | 1 | 3 | 3 | 3 | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 |
5G接続 | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し | 無し |
体温
体温は、38.5度まで上昇。
これも前回同様、38.5度という数字以上にしんどい印象でした。
くしゃみ
今回は、まったく反応が現れず。
これは良かった。
悪寒
今回新規の反応で、接種当日の夜中に突然襲ってきました。
その時点で既に熱がMAXに達している状況で、悪寒が出始めたという事は、さらにグっと上がる事が予想されました。
解熱剤は、服用しないで済むなら、その方が良いと思っていたのですが、この時点で奥さんSTOP。
副反応に備えて予め用意してくれていた解熱剤を服用した所、割とすぐに悪寒は収まってくれました。
これは放っておいたら、もっと続いて、さらに高熱を伴っていたかもしれません。
ので、ご参考にされるなら、そこも含みで、が良いと思われます。
腕の痛み
前回程、強い痛みには至りませんでした。
5G
5Gも前回同様まだ接続されませんが、居住区域にまだ5Gの電波来てないからかなと思います(笑)。
3回目接種みたいな話も出てきていますが、3回目の副反応はさらに強いのかなぁ。
そもそも、先進国の3回目より、接種の遅れている国の1回目にまわした方が良いんじゃないか議論は、おっしゃる通りではある。
ともあれ、3回目という事になるのなら、また接種します。
BGM♪ Twice / Southwood
二回目接種を終え、抗体待ち。
ディフェンス強化となりますように。