






食べたことない国の料理・・ではないのですが築地に行った事がなかったので友人のM・Mさんと探検
に行ってきました いわゆる築地場外市場と言われるところです 地下鉄築地駅で待ち合わせ・・続々と築地方面へ向って歩いていく人が
晴海通りを渡り・・いざ場外へ・・正確には場外へ入場だね
おお~歩くのも大変な人ごみ
今日は以前TVで紹介されていた海鮮ひつまぶしの魚河岸千両へ
場所はチェック済み
ジョナの先、最初の角を曲がって・・・人をかき分け・・あれれ
見つからない
もう一度戻って・・テリー伊藤の玉子焼・丸武の前をとおって・・おお!!みっけ
って、さっき、わからなくてUターンしたとこじゃん
乾物屋の脇をちょっとはいったところでした
席について・・注文は・・はい、当然
海鮮ひつまぶし×2
まず、運ばれてきたのは・・あがり&わさびとガリとちらしの具
運んできたお店のおじちゃんが・・ひつまぶしの食べ方を説明 説明が終って・・待つ事しばし・・はい、
海鮮ひつまぶし
登場
食べ方がメニューに書いてありました
①最初に運ばれてきたわさびを小皿にとってわさび醤油をつくる②ご飯の上のウニを端にどける③①のわざび醤油をかける④お茶碗におひつの半分をもる⑤いただく・・・おお、美味しい
最初の1杯を食べ終わり、勝手に先に進むとお店の人に怒られそうだったので次のオペレーション待ち
お店の人に声をかけると・・①ウニをつぶしてチラシの具をかけてよく混ぜる②混ぜたら半分を食べる
で、最後に残ったご飯に熱々のおダシをかけてお茶漬けでいただきました
はい・・完了
美味しい&楽しめる・・お寿司でした 食べ終わる頃には長蛇の列
せっかくきたので更に場外探検へ 時刻は12時をちょっと過ぎた頃だったので・・どこのお店も人人人・・ラーメン屋さんは歩道の台の上で立ち食い みんな美味しそうに食べていて・・ラーメンは次回、暑くならないうちにだね で、更に路地を人をかき分け歩いて行くと・・みかん屋
いろいろな柑橘類が美味しそうにならんでいるお店を発見 買おうかな・・あれれ
どれも10コからだね
10コはいらないなあ~と、見ていると3コ¥1200というメローゴールドなるおおぶりのグレープフルーツ
を発見
店のおやじに何と何の掛け合わせかを聞いてみると・・・
でも、美味しそうで持って帰れそうなので・・メローゴールドを買うことに でも、2コしかないから¥600でいいよ
やったあ~
M・Mさんと山分けして・・場外の場外へ
大きいよぉ~ ソフトボールよりでかいね で・・いったい何者か
帰宅後M・Mさんからメールがきて・・
文旦×グレープフルーツ=スィーティ
スィーティ×グレープフルーツ=メローゴールド
へええ・・グレープフルーツが2度掛け合わさってるんだね 時間はまだお昼過ぎ・・では・・聖路加タワーの無料展望台へ 築地から向う途中で・・沈丁花が咲いていました
やっぱり暖冬だね
隣りにも花が咲いていましたが・・名前が判りません
はい、みっけ
キレイなマンホールのふた
花だマンホールだと・・ブログネタをゲット はい到着
無料だからね
早速エレベータで46Fへ そこからは別エレベータでと説明されていましたが階段を昇って47Fへ おおお~グルッとは見えませんがお台場方面や東京タワーが・・今日はちょっとモヤってるね
ちょっと早いけど今日は用事があったので・・これでおひらき ネタにとおまけもいただきました
で、
帰宅後・・メローゴールドを食べてみると・・うん、思ったほど大味じゃなくて甘くて美味しい
言われてみるとブンタンの味が遠くでする 基本的にはグレープフルーツだね で・・夕食は
・・ちらし寿司&はまぐりのお吸い物、菜花のお下地・・と、重なるんだよ~
デザートは草もちでした・・お雛祭りだからね
東川口 人気blogランキング:1日1回ポチッっとクリック!クリック!