






で、何かと開けてみると・・

イワシの角煮でしたあ~







残暑
が復活した昨日、小学校
の恩師
と幼馴染たちとでお蕎麦
を食べに府中へ行ってきました
こちらに引越した幼馴染の案内で・・遠足気分だね
集合は大國魂神社の拝殿前
変わった場所に集合・・京王線
、JR
で来るのでここに集合・・お蕎麦屋さん
にも近いしね
駅で幼馴染と出会い本殿前へ
大木が生い茂り
蝉の声の大合唱
キョロキョロ
していると・・参道の遠くで手を振っている
一団が・・はい、全員集合
恩師がここの神社は誰をお祭りしているのか
・・との質問に 誰も答えられず
はい、パンフレット
いろいろな神様をお祭りしているのね せっかくなのでお参りして・・
有名なしだれ桜・・作り物の様に咲くそうです
では、お蕎麦屋さんへ スタ~ト
は"生"で乾杯
おつまみは枝豆
焼きそば味噌
ピリピリとトウガラシがむせるほど
続いてアナゴのてんぷら
サクサク~
蓮根のてんぷら蓮根はモチモチ~
かぼちゃの天ぷら ホクホク~甘くて美味し~い
お次はカモ
こんにゃくの田楽
ハイ、一気に紹介 てんぷらが油のひつこさがなくて・・さっぱりしていてグ~
在学当時の話も弾み、途中参加
の幼馴染もいて・・なかなか〆のおそば
にたどり着けず
なんだかんだと・・酔いも回り
ではそろそろ・・二色せいろ
お蕎麦とうどんが楽しめます うどんは生姜、そばはワサビ・・なのですが・・蕎麦猪口が1つ んん
まあ、細かいことは気にしない
そばを食べて・・やっと〆ができました
時計
を見れば・・なんと
時半
スタートしたのが
時半なので
時間
疲れたあ~
店を出ると今にも降り出しそうな雲行き
降り出さない
うちに・・お疲れさまでした
前回は・・南新宿人気blogランキングに参加しています 1日1回クリックを~お願~い
7日金曜日に納涼会
(
一発目の変換は"脳了解"
ど~でもいいけど
)をやりますが・・と知人のKさんから
はいは~い
集合は店
に19時
では、そろそろ出かけるかとドアを開けてみると
おおお~土砂降り
雨粒
が砕けて先が見えない
行けないじゃん
しばらく玄関でウロ
ウロ
そうしていても会
へは行けないので・・小降り
になったのを見計らって
今回は安くて
美味い
中華料理屋
を見つけた
というので
中華
で
・・はい、全員無事集合
ではスタ~ト
ウーロンハイ お通しは・・
モヤシ、ニンジン、ニラをごま油、ラー油、酢の和え物・・ピリ辛で
それと、キャメルコーンに入っている"豆"
エビ天・・衣がチョ~フワ
フワ
お塩でさっぱり
アッツアツ
・・棒ギョーザ どんどん注文
厨房
軟骨揚げ・・コリコリ~シコシコ~
更に・・注文していない料理が・・
何これ
先に喰うなって・・ 『お店からのサビスですぅ
』 おおお~
話のわかる店
だあ
ハム、クラゲ、蒸し鶏・・サービスの方が高価な料理だったりして・・
お通しが美味しかったので・・メニューで注文
腸詰・・皿の隅っこの赤いタレ味噌
をつけて・・チョ~ホッ
ホッ
エビチリ・・乾焼蝦仁・・お馴染の定番
で、〆は五目炒飯 一目、二目・・あはは、細かいこと
は気にしない
みんなハイピッチ・・ガンガンいきます
話も大盛り上がり
フルスロットル
(フルスロットルはこんなもんじゃない
かも
) 時間の経つ
のも忘れ、大雨のことも忘れ
・・気付けば終電
雨も上がり
一段と蒸し暑~い
では今回はここで
おつかれ~
人気blogランキングに参加しています 1日1回クリックを~お願~い
サクラの開花
宣言
が出た途端・・真冬の寒さ
こんなに寒くなるのは想定外
だったのですが、新宿御苑でお
花
見
新宿駅南口に集合
・・いざ、御苑へ
・・ 御苑方面へ向かう人が多いね
友人が通っていた高校の脇を通り抜けて新宿門へ
出ました、チョン切れ 何処ぞの温泉の隠れ宿の趣
券売機に¥200を入れて・・出てきたチケット
こんどはボケボケ
自動改札へ入れて・・即回収 記念
にくれ~
と言っても機械の中
では、いい場所探しへ
曇って風が冷たくて・・ サクラはほとんどまだ蕾
でも中には元気なサクラもいたり・・
どんどん歩いて行くと・・外に出ちゃうので・・ここらで宴会場の設営
集合場所
&時刻
しか連絡がなく
・・持ち物は
とりあえずおまけのレジャーシートを持って行きましたが・・
手慣れの友人がブルーシートを敷きだしたので・・ケロロ軍曹の出番はありませんでした で、あっと言う間に設営完了
おおお~これこれ 唐揚げ、ノリ巻き、日本酒
携帯のお燗機
も持参
すげぇ~やる気満々
ノリ巻きで~す・・って、友人が今朝7時頃
から作成した力作
運動会の定番でしたが最近家で作ることもなくなったし・・恵方巻きを食べる習慣もないので・・久しぶりに酢加減がグ~
な手作りノリ巻きをいただきました
さらに別の友人の持ち込み・・唐揚げ
味、揚げ・・商売が出来る出来栄え 更に・・
これ何だか判りますかねえ・・ お正月しか食べたことない、こんな小さなの見たことない
もちろん甘い系も・・
オーストラリアのお菓子・・小さめのエンゼルパイだね
で、お花見を始めたころは曇って北風~
ホカロン握ったりして寒さに気を取られていましたが・・だんだん陽射しが
出てきて・・暖か~い
暖かくて
サクラ
が
満
開
だったら・・もっと人がいるんだろうね
美味しいお料理をいただき、話も盛り上がって・・あっという間に閉園時間に・・音楽を聴きながら家路
っていうのも・・懐かしいなあ
門へ向かう道は大渋滞
写っている方々は知らない人たちです・・念のため
また、本日持ってきてくれた日本酒は・・越谷の地酒だそうです
呑み易いぞ~ 1升が空に
で・・先ほどの見たことない食べ物は・・『慈姑・・くわい』・・素揚げしただけとのことでしたが美味しい~
では、語ることは尽きないのですが、ここらでお花見会はお開きに
・・室内でお花見をするぞ~ チームは新宿三丁目のネオンの中へ・・ごちそうさまでした
人気blogランキングに参加しています 1日1回クリックを~お願~い
年も明け
時間も取れそうなのでと友人のM・Mさんと新年ランチ
を食べに行きました
待ち合わせは歌舞伎座前
・・歌舞伎町ではありません
歌舞伎座ってもうなくなっちゃたかと思っていたら・・あらまだ健在
冬晴れで風が強くて
、冷た~い
・・日蔭は寒いけど歌舞伎座の前は陽
だまり
でラッキ~
ではでは・・本日の目的地・・
矢場とん
へ・・昭和通りを渡ればすぐ・・歌舞伎座から3分
・・先日TV
で紹介されていたので早速
お~ここここ
HPのとおり・・当たり前
1Fが満席だったので2F
へ・・2Fもほぼ満席状態でしたが空いていたカウンターの席
へ
箸とお手拭 お箸は再利用
するという・・どっしり&しっかりしたお箸・・で、形がペンタゴン
・・時期が時期だけに合
格
に引っかけてか
でメニュー・・今日はみそひれかつ丼とみそ串かつを注文
まずは・・みそひれかつ丼
次に・・みそ串かつ定食
かつ丼には別盛でキャベツが・・お味噌汁と香の物がつきます
それでは・・初めてのみそかつ~をいただいてみました
色から想像したほど味噌の味がしない、想像以上に甘い・・『へえ~こんな味がするんだあ』
お肉も柔らくてウマ
~い、美味しい~
隣の席の人♂は”わらじ”を注文していたね 名古屋に行ったら
是非本店で食べて
みたいな
味噌の味がど~の
肉の柔らかさがこ~の
と言いながら完食
それではスタバ
へと行きたいところでしたが・・お腹いっぱいのため・・・ちょいウォーキング
と言っても寒いので・・デパ地下を探検
どこも”SALE”の文字が躍ってます
で、お歳暮のバラシ
のインスタントコーヒーを¥398で見つけ
お買い上げ
ではだれもインスタントは飲まないけど・・作るのが面倒な時は重宝ね
更にパン屋には・・干支にちなんでウシパン
が・・中身は当然クリームね
そう言えば最近”ウシく~ん”のパペマペって見かけないねえ
まあ、その他いろいろと見てみましたが・・どこもイマイチ買うに至らず・・で、矢場君もこなれてきたので・・スタバ
へ・・本日のコーヒー、アメリカンとオレンジタルト
を注文
トッピングのオレンジの皮が苦いくらいに味、香りが残っていておいすぃ~ 中のオレンジムースもしっかりオレンジの味がする~
こう並べられても・・ねえ・・今日のアメリカンはチョ~アメリカンでした
ここのスタバは食べてみたかった
デザート
がこの1点しかなく
キャロットケーキはお預けだね
相変わらず風が強いね
・・で、
おまけ
をたくさんいただき
・・まだ買い物が残っているM・Mさんとはここでお開き
タリーズコーヒー人気blogランキング:1日1回クリックをお願いします
最近忙しくて
食べたことない国のお料理
もご無沙汰ですが・・久しぶり~友人のM・Mさんとコーヒー
&スィーツ
をいただき
にスタバへ
まずは飲み物・・本日のコーヒー・・コロンビアをマグで
マジで
はいはい
やっぱりちゃんとカップに入れた方が美味しく感じるしエコだよね
でも、水
使って洗って
・・の方が本当にエコかなあ
・・とも思うよ
で、お味は・・ほろ苦~でウマ
ウマ
もう一杯は・・クリームブリュレラテ
HPで見るとクリームが富士山みたいだけど・・雪崩でも発生したか
こっちは・・ミルクキャラメルを溶かして飲んでるみたいに
甘すぎ~だあ
はいお次は・・スィーツ・・スノーストロベリー
硬そうなのでちょっとフォーク
に力を入れたけど
・・あれ
、意外にソフト~
いかにもしっかりコーティング
に見えたけど・・更にキャンドルケーキ
ケースに並んでいる時炎がイチゴ
みたい立体的に見え・・トレイに乗せられたら・・あれれ薄ぺったい
こちらはシナモン味のスポンジにアップルが隠れていました
今回はどれも甘すぎ~
なんて話していると・・あれれ
降ってきたね・・ということで、おまけ
を沢山
いただいて本日は解散
マルデナポリ人気blogランキング:1日1回クリックをお願いします
小学校
の幼馴染(悪友
)どもと新宿で久しぶりに集会
6月に世田谷通りへ蕎麦を食べに行ったメンバーとも再会・・まあ今回は♂のみなので・・またかと
17時に集合(早
) 吹き抜けのエントランス脇のスタバが集合場所
でしたがロビーのソファで・・・で、エントランスから見上げると・・
では、揃ったので活水料理やまとへ・・・ 日曜日&開店直後&オフィスビル
・・ということもあり・・広間の掘りごたつ風テーブルはだれもいない・・ゆっくり出来ていいね
テーブルの脇には・・チョロチョロと流れが
おしぼりとメニューを運んできたスタッフ♀がドメスティックでよかった
日本語が上手く通じない店が増えたからね
それではスタート
まずは飲み物
・・"山崎"渋~
"生"なんておこちゃまだな
んでソフィアだけどソフィアじゃない・・氷がスフィア この店ひょっとして高いの
続いてお通し・・4種類運ばれてきて好きな
のチョイス
・・重なった場合は改めて持ってきてくれます
↑接写モードを解除してしまい・・ボケボケ ほうれん草と夕顔と・・
で、ここんち
は
生湯葉
、豆腐じゃない
豆富
が有名らしいので・・
生湯葉
豆富三種盛・・ゴマ、栗
、トビコ・・言えたあ
いづれも甘塩っぱいトロッとしたタレでいただきます・・湯葉はの煮物にも出てきますが生もまた美味しいね
有名
と言いながら・・お次は
銀杏・・本物のイチョウ葉
が載ってます
変な苦味やエグ味がなくて・・いっぱい食べちゃいかんとG、BAに言われた記憶が・・
鴨ロース
とても柔らか~
朴葉味噌焼き・・白いご飯
がほし~い
七輪を持ってきたスタッフ♀が最初の調理をやってくれます←味噌とトッピングをコネ
コネ
・・各自注文しなくてよかった
ボコボコとテーブルの上に七輪並べられてもねえ・・
大山地鶏の立田揚げ・・アゲ
アゲ
ね オイリ~
かと思ったら意外にアッサリ、ヘルスィ
鮭ハラスの酒びたし
・・
酒びたり
じゃあない・・おろしでいただきます
おにぎり・・中の具が選べます・・今日はシャケ・・で、クイズ・・このおにぎり1コ・・ハウマッチ
・・¥240・・高いような安いような
玄米焼きおにぎり・・ちょっと焼き過ぎ
パリパリを通り越してカリカリだったね
で、麦だ
芋だ
と種類を重ね
・・・
時間
を越えてさすがに
まだまだ元気な奴も
また次回のお楽しみ~
人気blogランキング:1日1回クリックをお願いします