先日のナイル印のカレー
ねじり揚げがチョ~美味
だったのですが、こんどはもち
が・・しかも、カルピスもち
、ミルキーもち
、ポンジュースもち
もち
じゃあ、コーヒー
じゃなくお茶
を用意して・・どれどれ
確かに
もち
っぽい
グミじゃない、雪見だいふくの周りかな
で、意外に美味い
ナイル印のカレー味
ねじり揚げをキッチンで見つけ・・ナニナニ、銀座ナイルレストランのカレー味
早速味見
で、これ、美味い
カレー味のスナックで今まで出会ったことないスパイシーなカレー味
ミスド
の
堂島ローナツ
を食べてみました
半分に輪切りにしたドーナツ
の上にロールケーキ
チョコクリームの
堂島プリンスローナツ
の方が組み合わせが良かったかな
チョコクリームの堂島プリンスローナツ
堂島ミルククリーム これはよりミスドっぽい味わい
オランジュ・ド・ダブルクリーム
ストロベリー・ド・ダブルクリーム
一番美味しかったのは堂島ローナツ
今日は中学の同級生たちと豪徳寺クアドロフェリーチェでランチ会
最近、上町はご無沙汰
集合はお店直
・・でしたが、駅前の招き猫で待ち合わせ
時間通りに集合
迷うことなくランチコースを発注
彩りがきれいな前菜
生パスタのマカロニ 生マカロニ
デザートはクリームブリュレ
久しぶりの再会やら、先週も会ったり・・なので話の内容がバラッバラ 初耳話や聞いた話が飛び交い・・ランチ
最後の客
になったのでお開き
知人のA・Tさん
手作りの羊羹
をいただきました
小豆を煮て、漉して、砂糖を合わせ、寒天を入れて固めて
・・羊羹はいただきモノ
じゃなくて作るモノだったのかぁ
真っ黒い何か じゃなく手作り羊羹
高校のいつもの同期と忘年会
・・昨年は悪性の風邪でダウン
&不参加、で2年ぶり
メンバー定時
集合で予約時間ピッタリの宴会スタート
豪華なお通し・・板わさ、玉子焼き、シシャモのオイル漬け、大葉味噌、小松菜と昆布の和え物
今回は都度&それぞれオーダーなのでみんなで取り分け
蕎麦豆腐
写真だと何の天ぷら・・ぶっといネギ・・これは白い部分・・甘くて柔らかぁ
牡蠣のオイル漬け・・香り
フグの天ぷら・・天ぷらはどれも揚げたてアツアツサクサク
鴨ロースト・・燻製風味で脂身がチョ~
蕎麦チップ・・クリームチーズとソバの実のディップ&鴨肉ペースト
〆るつもりはないのに誰かがオーダーのざるそば・・腰があって歯応え良し
更に田舎風ざるそば・・更に更にうどんも出てきましたが撮り忘れ
こちらはお店から・・青森りんご3種
フルーツまで出されたらお開きにせざるを得ず・・で、また来年・・メリクリ
明けおめ
で今年も解散
今日は高校の同級生たちと
定例のランチ会
昨年末の銀座ロゴスキーを欠席したのでほぼ1年ぶり、今回は築地
梅
雨
を思わせる天気が続いていましたがチョ~爽やか
待ち合わせは築地4丁目交差点・・待ち人多数
・・
で、空が眩しいと目を細めていると一人、二人・・今日も時間
通り集合したのでお店へ
会場は
すし富本店
予約しておいたので待ちなくテーブルへ
メニューも事前に伝えておいたので手際よく配膳
苦手なネタやネタチェンジの我儘も聞いてもらいました
今日はチラシの宝石箱
別盛りでワサビ&ガリを発注
全員お腹が空いていたのであっと言う間に完食 『やっぱり美味しいねぇ』と満足して退店
外に出ると入店待ちゾロゾロ・・予約して正解でした
テーブルにあったようじ立て・・
で、お約束の別腹は築地本願寺の境内にあるTSUMUGI(紬)へ
ウェイティングリストに名前を書いて売店へ
それっぽいお菓子を購入
入れてくれた袋はTSUKIJI HONGWANJI(つきじ ほんぐわんじ)
売店をウロウロしているうちに名前を呼ばれてテーブルへ・・メニューの表現
商品の組み合わせ
がイマイチ複雑で・・あれやこれやと迷って・・堂島ロール(餡入り)にセットの小豆ほうじ茶ハーブティーを発注
砂時計の砂が落ちきったら飲んでよぉ~し
そのまま湯飲みに注ぐと茶葉も入ってしまうので、それがNGな人は茶漉しを持ってきてくれます
その他あんみつ、フロートもとても美味しそうでした
窓ガラス越しに本堂が見えるなかなかグゥ~
なロケーション
5月21日が親鸞聖人の誕生日の降誕会
で境内もカフェも賑わっていました
別腹も満足したので築地場外散策チームと別れて
帰宅
おまけ
ネットで見つけた寿司の靴下・・海外の方たちのお土産・・で出席
お座敷ではなく靴を脱ぐ機会がありませんでした・・
出かけた家族が・・『お正月料理に飽きたぁ・・』とパンを買ってきました
しかも、揃いに揃って・・カレーパン
『一番遠い味をチョイス
』とコメントもほぼ同じ
で、
パン祭り
まずは銀座木村屋 ¥220 形的には一番オーソドックスか!? しかし、定番は桜の塩漬けトッピングのアンパンじゃないのかなあ
次はドンク ¥220 こちらは円形 "カレーパン"じゃなくて"カレードーナツ"だそうです・・
次はメゾンカイザー ¥300 見た目は一番"っぽくない"
冷めたままをいただいたので辛さも、香りも・・どれも変わらず
やっぱり、チン
かオーブンで温めて
からの方が美味しくいただけましたかね
いつもの高校の同級生と納涼
ランチ会
ランチじゃ暑い盛りなので納涼
になってないか
場所は日本青年館・・それ何処
神球球場
の前
東京オリンピック
のメインスタンド建設
の為、移設
。で、今月新装
したので行ってみようと
今回はレストラン前に集合・・着くと全員集合でソファでお寛ぎ
日本青年館ホールに入り待ち多数
&神宮外苑花火大会
もあり
ちょっと時間がずれたらランチ会どころではなかったね
ではではお食事
ちょうどお昼時
でしたが意外に空いていてラッキ~
今日は外苑カレーをセットで・・カレー&サラダバー&ドリンク&デザート
サラダバー・・ボウルとお皿が用意されていて、どちらを使うか迷いましたがお皿で
パンとカレー自体についているサラダの小鉢も・・『重なりましたねぇ』とスタッフに言われましたが・・『先に言ってよ』
窓際にテーブルをセッティングしてもらったので目の前に花火大会のメイン会場が・・夜までいたら
最高の席
だと大盛り上がり
デザートはミニシフォンケーキにバニラアイスと生クリーム
気付くと最後の客になっているので別腹へ
レストランの逆側は・・
別腹は青山通りを表参道方面へ
・・表参道ヒルズの中の店はどこも満席状態だったので原宿交差点角のブルックスカフェへ
入口で果物、野菜
が詰まったボトルを購入
スムージーにしてもらって着席
先に席の確保が必要ね
で、スムージーは重い
のでアップルタイザー
ボトルを持ってレジで会計・・しかし、ここはスムージー系がお約束メニュー
だったかな
1Fは満席、地下へ降りると・・あら~席あきあき、広~い
いろいろなスムージーの味やらの講評などで再盛り上がり
・・で、外へ出るとザッと降ってきそうな
黒い雲
が・・また次回
お疲れ様
高校の同級生と半年ぶりのランチ会
。今日は銀座、サンミ高松
の和食
。個室
を予約済だったので名前を告げて・・待ちなしで部屋に案内され
・・。上座に金屏風&掘り炬燵に座椅子・・予想以上の個室に全員ビックリ
で、本日のお品書き
先付け
御椀
お造り
焼物
煮物
食事・・生姜ご飯
水菓子・・マンゴー豆乳ムース
一品づつ食べ進みを確認しながら配膳・・ゆったりと2時間おしゃべり&食事を楽しむ事が出来ました
では、では別腹へ
いつも帝国ホテルなので今回は・・銀座シックスでカフェ
と思ったのですが昨日行ったらチョ~混みだったよ
と・・じゃあ、リンツカフェへ
程よい甘さ&超なめらか~
写真では大きさが判りませんが・・野球ボール 思わず『えええ~~デカ
』
中はバニラアイスがギッシリ
で、食べ終わってスタッフがお皿、ナイフ、フォークをさげる際にチョコまみれのナイフを同級生のジャケットの背中に落とし・・ 背中、椅子にチョコが・・。本人はそのまま気付かずに行ってしまい・・別スタッフを呼ぶことに。事情を話しても落としたスタッフは現れず、謝罪もなし
紙おしぼりを数本持ってくるので・・ちゃんとタオルを持ってくるように話し・・手際の悪さに唖然
結局、店の方でクリーニングに出し後日自宅に送ってもらうことに。よって同級生はジャケットなしで家路
マニュアルないのかなあ