goo blog サービス終了のお知らせ 

~Jのジオラマ日記~

鉄道模型・ジオラマのJ,モデリングのスタッフのブログ♪

『シルクロードの終着駅』ヘ

2008-06-17 | Weblog

 先日、以前奈良で制作に携わった夢しるべ・風しるべの中にあるシルクロードの終着駅にHOエリアのジオラマメンテナンスに出かけてきました
久しぶりの近鉄奈良駅からの道のりは、夏を感じさせる日差しとにっこり出迎えてくれた鹿さん

そして、今回の課題は、開店し、3ヶ月経った状況確認のメンテナンス。
久しぶりに以前の制作スタッフ達と顔合わせ。
駅舎も刷新し、カントの確認やら走行テストなど行いました。

近々TVや雑誌の取材アポも入っているそうなので、キレイにお化粧直しをして、尚一層いい感じの雰囲気のジオラマに



せっかく夢しるべ風しるべに来たので、他の飲食店も散策しようと、お昼は、向かいの麻のお店で。
テラスに出ると、心地よい風が顔を優しくなでるように吹き、なんだか避暑地に旅行に来た気分。

五穀米で炊いたご飯の定食や、カレーライスなどのメニューがあり、スタッフで昼食(中食)。
仕事とはいえ、奈良を訪れるのは、空も景色も楽しめてとても嬉しいです。

弊社のスタッフは以前にも何度かこちらのメンテナンスに訪れていて、私も総メンテナンスでは2回目。
やはり、いつもベストな状態でジオラマやレイアウトを楽しんで頂ければ~~と思っています

                                by Risa


校舎ジオラマ最終編~

2008-06-04 | Weblog


            

いよいよ6月3日、校舎ジオラマを納品してきました。
この作品をみれば、ピーンと来た方もいらっしゃるはず。
そう、閑静な住宅街を山手に上がったこしき岩という岩盤に建つ夙川学院短期大学のジオラマなのです。
女子大というと、うら若き可憐な女の子達が笑う声が聞こえてきそうな賑やか且つ、華やかな雰囲気をイメージしてしまいます。
作品は女子学生さん達がよく通る、1号館ピロティに設置させていただきました。
ご卒業生の皆様やご父兄の皆様も機会があれば是非ご覧になっていただけると嬉しく思います


また、夙川は桜の名所で、校内にも桜の木がいくつかあると伺っております。
桜の時期には是非、植え替えにお伺いさせていただきますね。

この度は、ジオラマ制作にあたり関係各位の皆様にお世話になり本当にありがとうございました。
            
                           by スタッフ一同

*ちなみに、このように既存の建物のジオラマも受注・制作させていただいております。
興味をお持ちの方は是非、弊社までお問い合わせくださいませ。
お待ち申し上げております。


ゼネラル・トレイン・クラブ30周年記念

2008-06-02 | Weblog
ゼネラル・トレイン・クラブ30周年記念が東大阪で開催され出席させていただきました。
30周年凄い歴史と重みを感じます。本当におめでとうございます。
当日は、今となれば貴重なHOゲージの車輌が所せましと線路上に顔を列ねていて、この記念すべき日に列車と共に祝福できることに幸せを感じます。


そして、秋元会長とご来賓でお越しいただいた
株式会社エリエイ(月刊とれいん)の平井社長の
オープニング30周年記念のテープカットが切られた瞬間、絶妙なタイミングで
青いスマートな車体、新幹線500系16輌編成が矢のように軽快な走行音を響かせながら大迫力とともにスタートしていったシーンには感動です。

また、当日は、鉄道を愛する沢山の方々が祝福にこられていて今後の会の象徴とも言える賑わいと活気に満ちた正に記念すべき一日でありました。
GTCの会員の皆様。
今後におきましても益々ご発展を心より応援させていただきます。

校舎ジオラマ完成!!

2008-05-30 | Weblog

 以前制作中と申し上げていた校舎ジオラマが先日、完成しました
校舎は、思ったよりすぐに出来上がったのですが、山や、駐車場、校内の階段や玄関周り、テニスコートなど、出来るだけ、実物に近い雰囲気に仕上げようと頑張って制作していると、時間が矢のように過ぎて・・・。
でも納品日にはしっかり間に合ったので、よかったです~~

          

制作にあたり、クライアント様からいただいた資料はこんな感じのイラストです
このイラストや建物の配置図などを参考にしました。

         

         

緑豊かな岩盤上に建つ、女子短大の校舎はひときわ白くて白亜の学院~~です

なんだか、この作品とももうすぐお別れ~~と思うと、可愛い娘を嫁に出す気分・・・
でも、愛娘を大事にしていただけそうなので、床の間にでも飾って下さると嬉しいです・・・
(本当は学校の広報課or学生課らしいです・・・

                      by Risa




  
  


校舎ジオラマ制作中!!②

2008-04-30 | Weblog

 

               

 前回の記事の続きで、現在も短期大学の校舎ジオラマを南港事務所で制作しています。
最初は、一つ一つ校舎を作っていましたが、それも出来上がり、今は各棟の配置や、全体の風景、高さの調整などを行いながらの作業をしています。

これから、緑を加えると一層、実際の風景に似てくるのでは
どんどん山のふもとの高台の岩盤に建つ校舎に仕上がってきていると思います


完成まであと一息
クライアントの皆様、どうぞお待ち下さいね

                       by Risa


校舎ジオラマ製作中!!

2008-04-21 | Weblog

 桜の季節も過ぎて、青葉の緑が目に鮮やかにうつる季節になりましたね。
さて、事務所&アトリエでは、現在、神戸にある(学校法人)短期大学の校舎ジオラマを製作中です。

     
    
校舎というと、光を取り入れるための窓が多くて、明るいイメージ。
そんな校舎のジオラマに仕上がるよう、資料や航空写真などを参考にしています。
緑の中の岩盤に立つ白い校舎
制作したものは、学校を訪れる方の目に留まる場所に展示して頂けるとの事

製作期間はあと1ヶ月、メガ頑張って制作しなくっちゃです。
   

               by Risa

 


『夢しるべ・風しるべ』のちょっと気になるお店♪

2008-03-28 | Weblog

 ふれあい回廊『夢しるべ・風しるべ』の中には色んな飲食店が入っています。
でも、飲食だけではなく、お買い物もしていただけるので、お土産品を見たり、また自宅で使えるものを見る楽しみもあります。

せっかくお越しいただいた皆様に是非、ご紹介したくて私の気になるお店をレポートしてきました。

 
 
  

こちらは、麻製品やクラフト雑貨&大和カフェのお店。幡・INOUE
和柄の手提げ・ランチョマットなど・・・ステキな小物が販売されています。
店の奥には、カフェがあります。
私も、和柄が好きなので、ゆっくり見たいお店の1つです。


 

こちらは、吉野本葛を使った和洋スイーツのお店・黒川本家
中には、ぷるんぷるんとした吉野葛のケーキや葛もちなどありました~~
あっさりとした甘さでヘルシーなスイーツが堪能できます。
もちろん、お店の中でいただくことも、持ち帰ることもできます。

 

こちらは、奈良の生鮮野菜・果物と物産のお店・大和百菜

大量生産ではない、顔の見える野菜生産業者からのお野菜や、自然食品も扱っているので、奈良の帰りに立ち寄りたいお店です。
最近、農薬問題などで食品の調達を見直されている方には是非お勧めです。

 

こちらは、和菓子&和カフェ 旬果萬葉 天平庵です。
イチゴや山芋など厳選した奈良県産の素材を使った和洋菓子のお店で2階には和カフェもあります。
三笠が専ら評判&有名なお店のようです。
場所は回廊入り口に面してあるので、すぐにわかると思います。

まだまだ、回廊各店をレポート途中なので、私的にお勧めの飲食店はまたの機会に紹介させていただきますね。

                                    by Risa






いよいよオープン

2008-03-21 | Weblog

 

 3月20日は、あいにく前日からの雨模様でしたがそんな天気の中、11時からオープニングセレモニーは始まりました。
関係各位様のご挨拶、鏡開き、そして音楽の演奏と最初は緊張気味だった皆様もそして私も、音楽の奏でられる頃にはすっかりリラックス気分になっていました。♪

 

このジオラマビッフェ『シルクロードの終着駅』のもオープン前から鉄道ファンのお子様をはじめ、ご家族の皆様が並んでお待ちくださいました。
寒い中、ありがとうございました。(↑こちらはHOゲージのフロア)

 
HOゲージフロアの中では、近鉄の車両 はかるくん(近鉄エンジニアリング様)
も出発できるこの日、皆様のお越しをお待ちしていました。

Nゲージ・HOゲージともお客様のお持ちになられた車両を走らせることができます。
また、お店にある車両を運転することもできます。
9月中旬まで休まず営業して、皆様のお越しをお待ち申し上げています。
 

                        by Risa


お知らせその②

2008-03-19 | Weblog

いよいよ明日20日午前10時半にふれあい回廊「夢しるべ 風しるべ」がグランドオープンします。
そして、鉄道ジオラマビッフェ&バー「シルクロードの終着駅」も、通常午前10時から午後10時まで営業を開始します。(20日のみ11時半開店)

         

お店の外装はこんな感じです。

鉄道信号機が店内入り口両端に設営されているのが目印で向かって右側がHOゲージ専用のジオラマカフェ&バーで左側がNゲージ専用のビッフェです。

          

こちらは、Nゲージの店内のジオラマ。
店内は明るく、ファミリーにぴったりのフリードリンクなどのメニューもあります。

   

そして、Nゲージ運転台は全部で14線。お気に入りの車両を持ち込んでの走行も可能です。

 
↑こちらは、HOゲージの店内。運転台は全部で6台。
運転台にこだわりを持ち、まさに本当の運転士さん気分を満喫できます。
そして、こちらは、夕方6時よりアルコールメニューも用意しています。
やはり、店内は落ち着いたダークな感じで、とても素敵です。

是非、ご家族で、お友達とご一緒に、そして、恋人とのデートに、更に1人で誰にも邪魔されたくない時間を・・・といろんな過ごし方を楽しんでいただきたいと思います。

                            by Risa

お知らせその①

2008-03-17 | Weblog


  

先日、ふれあい回廊「奈良の夢しるべ 風しるべ」を紹介させていただいたのですが、ジオラマビッフェ&バーの店舗の名前は、シルクロードの終着駅という名前です。

シルクロードと言えば、絹の道。
そして、中国との貿易の代名詞のように捉えられていて、奈良の正倉院には遣唐使を通じて日本に入ってきた骨董品や絨毯などが所蔵されています。
いわゆる飛鳥京や平安京は東の終着点と呼ぶことができるということで、この名前になったそうです。

店内のジオラマについて、こちらのブログにも掲載されています。
よかったら是非、ご覧になって下さいね。
          

                     by Risa