goo blog サービス終了のお知らせ 

~Jのジオラマ日記~

鉄道模型・ジオラマのJ,モデリングのスタッフのブログ♪

北新地現場⑤ ~恋道路編~

2007-06-14 | Weblog

待ちに待った、北新地鉄道・只今発車準備OK
駅のホームでは、構内放送と共に、第一号列車が出発です~~

というわけで、6月5日・恋道路がオープンしました
そして私も、第一号列車(PM6時発)に乗り込みました。

牧場には、ホルスタイン牛と黒牛が放牧され、のどかな感じのジオラマもあり、店内にはほのかに、牛肉の焼ける美味しい匂いもしてきます~

私は車内で、トワイライトエキスプレスコースを頂きました。



まず、ワインで乾杯ジオラマを眺めながらのムーディな音楽と共に味わうお酒は格別
雰囲気も大人な感じで、なんともいい感じ~~はまっちゃうちゃう
私の隣の方なんて、カクテルいっぱい飲んでたし~~



コースの前菜は、モッツレラとトマトorチキンマリネから選べます~。
マリネも美味しそう~~(隣のマリネをチラッ

スープは、クラムチャウダー。

そして、メイン料理は、サーロインステーキ

でもでも・・・がーーん、ワインを飲んでいたので、写真撮影することなく完食してしまいました。
お許しください・・・お代官様・・・(吉本みたいでも、マジ反省してます

でも美味しかったです~~。

で、肝心なジオラマはって
お店でご覧頂くのが、一番手っ取り早いのかと

是非、北新地 恋道路 レトロで、大人の時間を満喫しちゃって下さいね

                          by Risa



北新地現場④ ~北新地鉄道 恋道路編~

2007-06-05 | Weblog

ジオラマも完成し、店の名前も決まりました。
名前は 北新地鉄道 恋道路(レトロ)。

恋の道路で、レトロって呼ぶなんて夢がある、ハイカラなネーミングですよね~~
鉄道と共に恋の鉄道も延々走り続けるみたい~~
キャ、ステキ~~

場所は、北新地永楽町通り、下の写真が目印ですぅ~

                         by Risa





北新地現場③

2007-06-02 | Weblog

いよいよ現場も終盤の頃、製作した渓谷のジオラマがこちら↓♪

 

複線の奥側の線路は手前側の線路より少し高い位置に配置し、両方の線路の橋脚シーンが眺められる設計になっています~~。

緩やかな山間のカーブを曲がった所にの橋脚はあり、ちょうどテーブル側からは正面の場所です。
橋げたの色は、手前が茶色、奥が赤褐色の色合いで渋い感じ


下には、川の上流を思わせる大きな石と青く澄んだ川のせせらぎ~~♪が聞こえてくるイメージで製作しています。

こんな写真の1コマでは、なかなか説明し難いのですが、イメージだけでもお伝えできたら・・・
と思います~~。

                                  by Risa


北新地現場②

2007-06-01 | Weblog

                     

こちらは前回お話した北新地現場で踏み切り周辺の畑を作っている際の、製作風景です~。
向こう側には水路。

平行するように線路が走っています

この踏み切り、ちゃんと電車が通過する前にチンtinチンtin♪音を立てながら電気が点滅し、遮断機が下りてくる仕組みです。(もちろん通り過ぎると上がります

この音の響きと光、眺めていると仕事を忘れちゃうくらい、めちゃ可愛いです~~

なんともローカルな印象の畑付近。
ほわ~ん・・とした雰囲気が醸し出されているように感じてもらえれば・・・いいな~~。
でもこの時点ではまだ、完成じゃないけど・・・。

                  by Risa


北新地現場①

2007-05-30 | Weblog



5月の中旬から大阪北新地の現場でのレイアウト制作作業がようやく5月末にて、終了しました。
こちらは、最初の頃の現場風景~~。

この頃は、まだ、機材を搬入したばかりで、カウンターには鉄道のジオラマのかけらもないですが・・・。


この北新地の現場は、6月5日、鉄道バーとしてお店をオープンします~~

スタッフ達は、徹夜や、最終電車の頃まで現場で作業の日々でした。
ちなみに、私は、毎日、新地に綺麗なお姉さまが出勤される頃、入れ違いに帰宅していましたけど・・・。

製作途中の様子はまた、アップしますネ。
                                            by Risa


公園にお散歩♪

2007-05-20 | Weblog

 
今日は、現場仕事が日曜でお休み。
浜寺公園に撮影&気分転換にお散歩に出かけてきました~~。
ローズカーニバルが催され、人が沢山
でも、日本庭園の中に入ってみると、茶室があったり、パンジーが一面に咲いているお花畑があったり。
池には、蓮の花が咲いていました~。

あんまり天気が良すぎて、暑い~~
日に焼けちゃう・・・

でも木陰は爽やかな風が吹いていて、居心地いい感じ~涼しい~~
ごろんと寝転がりたい気分

日本って、四季があるから気候も風景も楽しむことができて、いいですよね
改めて、日本の素晴らしさに感激大げさな私・・・
公園にお散歩、ステキな景色に感銘を受けながらも、ジオラマを思い浮かべ楽しい気分転換でした~

サボってないない・・・

                                                      by Risa



~背景付きジオラマケース 新発売の巻~

2007-05-08 | Weblog


GWも終わってしまいました~
外に出ると、緑に溢れる新緑の季節到来

ジオラマの製作現場では、山や町並みの奥・・・いわゆる壁の場所に背景画をおいて、遠近感と臨場感を出す事が多いです~~

なので、ジオラマケースにも臨場感を出すことに
背景画がついている方がステキでしょ


      

こちらは、春の夕日を背景に桜との色彩コントラストが絶妙にいい雰囲気に感じられると思うのですが・・・
なんか、雰囲気伝わってきますかぁ?

伝わっているといいな~~。

(ちなみに車両は演出用です♪)


                            by Risa


~ジオラマ製作 牛編~

2007-05-01 | Weblog

久しぶりの更新になってしまいました~~

というのも、先週は現場での作業の為、なにかとバタバタと取り込んでいて・・・余裕なく毎日を過ごしておりました。

で、その現場で作っていたのは、その現場先での方達とのコラボの
新しいジオラマです

             

それは、大きな山に囲まれた駅とその周辺の町並み。
川が流れ、牧場が広がり、その牧場には牛が放牧されている・・というものです。

それでいて、放牧されている牛は乳牛ではなく、肉牛というコンセプト

なので、私はひたすら・・・

                   
ホルスタインから黒毛牛に変身させていました~~
使用してる塗料は、Mrカラーの半光沢のブラック・油性・アクリルです~~。

                          
あまりに目を見開いて塗る作業をしていたので、目が乾くぅ~~
コンタクトなのにぃ・・
遠くから見て、黒毛牛に見えるかしらん

         

黒毛牛を近くで撮影するとこんな感じです~~親牛に寄り添う子牛~~(ちょっとピンボケですが
このような説明でおわかりいただけるでしょうか
う・・んという皆様、大阪・寺田町の鉄カフェ にどうぞ~
ご自分の目で
確認しにお出かけくださると嬉しいです

                                 by Risa


鉄道模型雑誌 『とれいん』取材!!

2007-04-21 | Weblog
            

昨日、4月20日に毎月発行の鉄道模型雑誌『とれいん』の編集者方とカメラマンの方がJ,Modelingに取材に見えられました。

昨年、夏に南港インテックスで行われた第7回国際鉄道模型コンベンションの際、写真撮影して頂いた時、以来です~~。
その節はお世話になりました。

          

最初は、インタビューから。
どうして、鉄道模型の世界に入ったのか・・・きっかけとか、ジオラマ製作におけるコンセプト等・・・20分程度聞き取り。


こちらは、事務所全体や、ジオラマを撮影されている風景~~。

早くて、来月に6月号として見開き1ページで載せていただけるかもです。
キャ、すご~~く嬉しい~~

聞き取り&写真撮影におよそ3時間半強。
まだ、若干片付いていない事務所内の撮影の際は、不要なものというか、製作には必要だけど写さないほうがいいような雑貨モノをあっちへ動かし、こっちへ動かし・・・
動かす間お待ち頂き、お手間を取らせて申し訳なく感じましたが、記事の掲載とても楽しみにしています

                              by Risa



~歓迎会~

2007-04-18 | Weblog

                  

先日、J Modeling が移転した大阪南港にあるATC10Fのデザインフロアにいらっしゃる皆様主催で歓迎会をして頂きました~。(総勢40名くらい
ありがとうございます~~

最初は、会長様からご挨拶。
そして、今回ニュフェース3人の自己紹介&挨拶。(←1人は私・・
そのあとは・・・業務内容やら雑談やら・・・

同じフロアの方のお仕事は、WEB製作・パッケージのデザイン・建築デザイン・ペットのケースデザイン等・・・様々。
皆さん、デザイン業界らし~く、個性的でオシャレ
でも、とても気さくな方ばかりで、最初は緊張気味だった私もすっかり溶け込めそうな雰囲気~~

同じフロアの皆様、これからどうぞよろしくお願いします~~

                                 by Risa