goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

JM1XXLの移動日記

2025年1月19日広島市安芸区移動

故障回復したPCのお試しと体調不良のリハビリもかねて移動運用。
以前自●隊が訓練?で場所取りしていたので急遽撤退した場所。
この日は大丈夫。
朝からヘリコプターの音がずっと聞こえる。
江田島の山火事対応のヘリコプターらしい。
寒いのでゆっくりアンテナを準備。
左肩が右ほど上がらない治療中であるので注意しながら。
何とかアンテナは上がった。
夜気が付いたがいつもよりは具合が良い。
アンテナ上げるのに適度な運動になったのが良かったのかも。
今後も良く動かすようにした方が。
6mはFT8何も聞こえない、CQ出しても全く呼ばれず。
電波出ているのかと心配になった。PCも大丈夫か。
しばらくしてやっと呼ばれたら続いて呼んできてくれた。
試しに他モードへ。
Q65の時に呼ばれているのにデコードしない。
たくさん同時に呼ばれるとだめなのか。
受信レベルが低いようにも見える。
WSJT-X のwaterfall上でクリックして何とか1局ずつでも見えてきた。
ただなかなか続いて見えてこない。
PC修理でPCの設定、WSJT-X の設定がクリアされたためなのかも。
運用は中断してPC設定確認を始めた。
6mは後にしてHFをやることにした。
前日家近くの駐車場でやった時は問題なく出来た。
しかし今回はどうもうまくいかない。
電波が出ていないように見える。
さっきのPC設定だけでなく配線上の問題もありそう。
以前より配線を動かしたときにたまに送信に影響が少しあった。
HFは出来ないと判断して6mに復帰。
FT8は問題なくてきている模様。
RTTY等もやってみたかったが午後にはほぼ相手がいなくなった。
撤収を始めながら送信中に配線を触った時にメーターが大きく揺れた。
どうやら原因の所が判明。
パッチンコアを増やすか取り替えるか。
帰ってから検討した結果、新しいものを購入して取り替えることに。
HF不調の原因らしきものも新しく購入することに。
届いたら試していこう。
いろいろお試しの移動運用であったがやってみてよかった。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事