goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山サッカー。時々、俺

ファジアーノと湯郷ベルを応援する岡山サッカー中心ブログです。好きなプレーヤーは宮間あや。
時々、自分の事も喋ります。

チャンスゼロ

2013年06月16日 | ファミリー
ファジアーノはPKという得点のチャンスを2回もらいました。

俺の息子は出場というチャンスをたったの1回ももらえませんでした。

まあまだ2年生だからいいけど…。

1年の時はいつも出てたのにな~。

親として悲しいです。(T_T)


高知へ行く理由

2013年04月17日 | ファミリー

嫁に日曜日の高知行きを誘った。

しかし返答は×。

色々、物入りのためお金が無いらしい。

ファジとベルで月2万円ぐらい使よんよ~!とチクリ。

※がっつりアウェイ参戦サポと比べたら僅かだが・・・。

 

しかし俺独りで勝手に行くと、更にバッシングに遭う可能性が大である。

何か嫁が喜んで高知に行きたくなるような名物や観光はないだろうか?

一度食べてみたいー!、美味しー!って女が思うようなグルメがあれば良いのだが。

 


伸びる子

2012年12月20日 | ファミリー

怒って伸びる子。

褒めて伸びる子。

放っておいても伸びる子。

怒る指導者。

褒める指導者。

何も言わない指導者。

千差万別。

 

俺の息子が通っているクラブの監督は怒るタイプ。

決して褒めない。

子ども達が点を取っても怒る。 

ポジションが悪いとか、隣にパスすれば簡単に取れるとか。

また勝敗関係無く、試合終了後30分のお説教タイム。

 

小さい頃は、俺のアドバイスを練習や試合とかでよく活用していたが、

最近はアドバイスしても言う事を聞いてくれない。

練習でしていないプレー、奇抜なプレーをすると監督に怒られると無意識にブレーキを掛けているようだ。

いつも同じ動き。

いつも同じ攻撃。

延々と同じ事の繰り返し。 オーっと思わせるようなプレーが無い。

最近息子達の試合を観ても面白く無い。

 

俺は3回褒めて1回怒るタイプ。

最低限の決まり事は守りながら、後は自由に動き回れば良いと思う。

カチンコチンに固まったスポンジは吸収力無い。

失敗してもいいからどんどんチャレンジ。

出来た事は褒める。出来なくても褒める。ナイスチャレンジ!

3回出来なかったら、アドバイスをしてもう1回チャレンジさせる。

本番で出来れば良いのだから。

 

俺もいつかは指導者というものをやってみたい。

 

 


キャンプ

2012年08月17日 | ファミリー

この前、家族でキャンプに行ってきた。

車のナビTVは見れないし、ケータイも圏外になるような山奥です。

したがってファジやなでしこ等の情報が全く入らない生活を久しぶりにした。

 

スローな生活は悪くは無いんだけど、ぶっちゃけ俺はキャンプ自体嫌いです。

火を起こすのはメンドーだし、夕立で必ずビシャになるし、虫には刺される。

何といっても、俺以上に家族が暑いだの、かゆいだの、寝れんだのと、うるさい。

※じゃあ行きたいって言うな!

 

それでも来年もキャンプへ行きたいと家族は言うだろう・・・。

俺は同じ行くなら、次は湯郷に近いキャンプ場にしようと思う。

そしたら、ベルの練習見学もできるし、湯郷温泉にも入れる。

子供達はBBQがメインなんで、場所なんてこだわらないでしょう。

ちなみに湯郷の河川敷に勝手にテント張ったら怒られるのだろうか・・・?