5年ほど前に夢中になったつまみかんざしは本を買って独学であれこれ作っていました。日本からちりめん布を送ってもらったりと・・・日本古来の作り方だと糊を使っていますがこれはボンドで代用したりくっつけるのに洗濯バサミを使用したり、乾くまで1日待ったりと手間暇が掛かるもので熱しやすく冷めやすい私はそのうち作らなくなってしまい正方形にカットした布が袋にいっぱいです。
最近Youtubeでリボンを使って簡単に作っている動画をよく見かけます。リボン? これならいっぱいあるぞ! ずいぶんと進化したつまみかんざしは今風で素敵!!
スイッチが入ってしまいリボンとちりめんのコラボであれこれ作り始めました。
Канзаши=Kanzshi だと思うのですがどこの国の言葉でしょうか? 素敵だなと思うはほとんどがこのお国の方々が作っています。もちろん言葉も???です


以前はこんなの作っていましたがあまりにも細かくてもう2度と作れないわ



最近Youtubeでリボンを使って簡単に作っている動画をよく見かけます。リボン? これならいっぱいあるぞ! ずいぶんと進化したつまみかんざしは今風で素敵!!
スイッチが入ってしまいリボンとちりめんのコラボであれこれ作り始めました。
Канзаши=Kanzshi だと思うのですがどこの国の言葉でしょうか? 素敵だなと思うはほとんどがこのお国の方々が作っています。もちろん言葉も???です


以前はこんなの作っていましたがあまりにも細かくてもう2度と作れないわ


