goo blog サービス終了のお知らせ 

ハワイ生活とリボンレイ

ハワイで好きなことをしながらの毎日

月曜日のハロウィン

2011-10-31 | ハワイ生活
ハロウィンだからと言って休日ではないのですよね~
月曜日なので普通に学校もあるし仕事もしています、仕事が終わってから仮装してワイキキや
ダウンタウンに繰り出すのでしょうけれどだんだん暗くなってきて空を見上げれば真っ黒です!
もうすぐ大雨になるかもしれません、

お天気も悪そうだし仮装の予定もないし友達もみな仕事なので
今年は家で過ごす事になるでしょう。
あ でも子供達がTrick or Treatって来たらどうしましょう、、、何もキャンディーを買っていません。
こんなのかぶって買い物に行ってみる?(笑)


お隣のおじ様にもらった手作りパンプキンクッキー♪





Kahumana Cafe

2011-10-30 | ハワイ生活
先日行ったファーマーズマーケットに出展していたオーガニック農場がパンフを配っていました。
農場の中にオーガニックカフェがあるので来てくださいとの内容でした。
場所はワイアナエ、オアフ島の西は治安がよくない、路上生活者がたくさんいる、特に見るところもナイ
などとあまり良い印象を聞きませんが私は素朴さがいっぱい残って結構好きなんです。
コニシキの家を過ぎてから右折してどんどん走ります、本当にこの道で良いのだろうか
と不安に思った時サインを発見しました。




カフェのテラス席は満席でした。あらかじめ電話でオーダーして取りに来る人が多いみたいで
キッチンは大忙しの様子でした。
ココで食べようか迷いましたが一人じゃ寂しいのでビーチで食べようとTakeOutしました。

土曜日ならワイアナエでファーマーズマーケットも開かれてるし
ドライブの途中お茶に立ち寄るのもいいかもしれません。
行く前には時間や曜日をチェックして行ってみてくださいね。
http://kahumanafarms.org/?page_id=6






こんな所にドンキが

2011-10-28 | ハワイ生活
買い物はドンキへ行く事が多いのですが、利用するのはカヘカまたはワイパフのどちらかです。
カイルアのお店が昨年だったか閉じてしまったのでこの2店舗だけと思い込んでいましたが
パールシティーにもあったんですね。今まで知りませんでした。
パールシティーに立ち寄ってフードランドで買い物をしようと思ったら
そのお隣にドンキがあったのです。
大型スーパーが2店並んでるなんて、、、、
どっちが安いのか比較したかったのですが時間が無かったのでドンキだけで買い物を済ませました。
こんな所にドンキがあったなんて知らなかったのは私だけ???


ここは裏口?お隣はフードランド!


ファーマーズマーケット

2011-10-28 | ハワイ生活
最近あちらこちらにオープンしてるファーマーズマーケットです。
KCCが有名ですが未だに行った事がありません。
なぜならすごい人、朝早い、パーキングを探すのも大変と聞いているので興味はあるのですが
出向けずです。
先週近所にマーケットがオープンしました。
昨日は2回目、出展数は多くはありませんが午後からと言うのが私には嬉しいです。
ワイアナエが本元ですがカポレイにも進出してきてくれたんですね。
珍しい野菜、オーガニック、安い、何と言っても新鮮!
グリーンパパイヤ(サラダ用にスライスしてありました)スイートコーン、いくつかのハーブ等を
買ってみました。
コーンは甘くて一気に3本も食べてしまいました。
来週も楽しみです♪




カポレイハイスクールの一角で行われています。
毎週木曜日 3:00~6:00


放課後マーチングバンドの練習をする高校生





もうすぐハロウィン

2011-10-27 | ハワイ生活
あちらこちらでハロウィンのイベントが行われています。
お化け屋敷もあります。
先日乗った列車も夜走ります。
ジャックーオーランタン(かぼちゃのくりぬき)のコンテストもあります。
仮装コンテストもあります。

こんな面白い姿もあります。








いい加減、遅すぎる!!

2011-10-26 | リボンレイ
ハワイでは日本と違って欲しいと思った物がお店に全てあるわけではありません。
なので多くの人がオンラインショッピングを利用しています。
私もその一人です。
今回クラフト系のショップ2箇所にオーダーしたのですが納得がいきません。
一つ目はカスタマーサービスセンターもある大きな会社と思われます。
3~5日で着く予定でしたが来ません、、、電話しても繋がりません。
そして数日後にメールが来て、あなたのオーダーした数点は在庫がありませんので
3つの中から今後どうするか選んで下さいと云う内容でした。
オーダーした時には在庫ありの表示になってたのに今頃どうして?
3つの中からは選びたくないのでメールをしても返事は無し、なのでキャンセルしましたが
それに付いても返事が無しです。
2つ目は個人の小さなショップ、コレマタ2週間以上たっても商品が届きません。
問い合わせてみたらすでに発送していますとの返事、でもなかなか届きません。
オーダーしてから3週間、やっと届いた商品ですが、品物が無造作に袋に
詰め込まれていてぐちゃぐちゃ状態、日本だったら絶対にありえない事ですね。



高い送料を払うのだからとついでに予定に無い物まで注文してしまいます。
いつか役に立つだろうと、、、、これが無駄遣いというものですね。


Rose(400)

2011-10-25 | リボンレイ
400個のバラで作ったのがこのレイです。
400個も必要なのかしらと思いましたがきっちり400個で出来上がりました!
いつもなら出来上がったレイを見て色違いで作りたいなぁって思うのですが
このレイはこれが最初で最後かも、、、




designed by Yoshimi(moanakoa)


90分の列車の旅

2011-10-23 | ハワイ生活
近所を走っているとよく線路をまたぎます、これは昔走っていた鉄道の名残だと聞いていましたが
実は日曜日だけ列車が走ってるんです。
その出発地点が家から10分もしない所にありました。
エバからカヘの発電所まで行って折り返してきます。
馴染みのある場所を走るので私にはとても興味深くあっという間の90分でした。
どんな所を走るのかご紹介します。


チケットを販売してるオフィスです。トイレもあります。
大人一人12ドル


4両編成の客車はほぼ満席


このディーゼル車が引っ張ります


ハワイでは踏切では一時停止はしません、してはいけません。
いつも踏み切りでは列車が来ることはないだろうと勢い良く通り過ぎていました。
日曜だけ走るこの列車は踏み切り前で止まります。乗務員が降りて車を止めて、安全を確認してから
走りだします。列車の方が止まるなんてなんだか変ですよね。
遮断機がある踏み切りは1箇所だけでした。


カポレイのコスコの裏を通ります


カポレイの裁判所です。


カポレイにはどんどん家が建っています。どの家もソーラーパネル付き


コオリナのゴルフ場の中を走ります


アウラニ、ディズニーリゾートホテルの裏を走ります



コオリナを抜けると海が広がります


カヘの発電所前です


ここでUターン、単線ですのでバックで戻ります。


戻る前に席の入れ替えです。海側にいた人は山側に移動します。

走っている時は心地よい風が肌に気持ちよいのですが、止まってる時は暑いのなんのって、、、
サングラス、水、は必需品かと思います。

詳細はこちらでご覧いただけます


APECまであと17日

2011-10-21 | ハワイ生活
街中の色々な所で修復、美化が行われています。
11/7-13まで開催されるAPECの為なんですが、この開催を知らない人も結構いるみたいで
日本の友達が安いチケット取れたから7日から行くから遊んでね~との連絡がありましたが
この期間は規制も多く警備も厳重だし車の渋滞も予想されるので
私は外出しないつもりよ~と言ったら、APECがあるなんて知らなかったと、
又旅行会社も何も言ってくれなかったと怒っていました。
別の友達に聞いたらやはりハワイでAPECが開催されるのは全く知らなかったようです。
この期間、なぜかマイル席も空いてるし安いのでハワイに行こうと思ったそうです。
どこが通行止めになるかなど詳細が書かれていますので確認してお出かけを!
http://www.hawaiinewsnow.com/story/15743167/apec-security-restrictions-released
会議のある建物には近づかない方が良いですね、APECの公式サイトです
http://www.apec2011hawaii.com/home

視力検査

2011-10-20 | ハワイ生活
視力が落ちてきたようなのでコンタクトレンズが合わなくなってきました。
ちゃんと視力を測ってもらわなくちゃっと、まずは目医者探しから始まります。
入ってる保険がどの先生に対応してるかリストでチェック!
近い方が良い、評判の良い先生が良い、日本語が話せれば尚良い、
と3つに絞って探しました。
いくら近所に良い先生がいても自分が入ってる保険が適応しなければ
ダメです(実費なら診てもらえますけどね)
車で15分ほどの所にありました。日本名のドクターです。評判はどうかわかりませんが
昨日行ってきました。
ところが待たされる事1時間、、、いつもはこうじゃないと謝られましたが、、、
検眼に1時間、、、何と時間が掛かった事でしょう。
遠近両用のコンタクトがあるのでそれをいろいろトライしてみたのですが
又もやここでも言われました。私はまれに合わない人の一人だって!!
どうも遠近両用は私の目には合わずに普通のコンタクトとなりました。なんだかがっくり、
そして目にいくつか問題もありだと言われショック!
先生は日本人だとばかり思っていたら日本語が話せない、ハワイで生まれた2世だそうです。
目の説明には難しい英語がオンパレード、紙に英語を書いてもらってネットで調べる事になりました。
又来週行かなくてはなりません。
失明しなければいいけどと悪いことばかりが頭をよぎります。

歯医者も行かなくちゃいけないんですが、こちらも問題ありそう、
それに保険が利かないからもっと怖いです~


アン女王の復讐号(Before/After)

2011-10-19 | ハワイ生活
映画 Pirates of the Caribbean 「On Stranger Tides 」観た方も多いかと思いますが
撮影が終わってからこの船はアメリカ本土へ帰ると聞いていたのですがしばらくコオリナに停泊その後別の場所に陸揚げされていると、ある方のブログを見てまだハワイにいるらしいということで物好きな私は早速確認してきました。
今後どうするのでしょうか?
一部カバーが掛けられて塗装も剥げてずいぶんくたびれた感じがしていますが目の前で見る船は迫力がありました。




撮影前は警備が厳しくて近づくことが出来ずに遠くからパチリ!
綺麗にお化粧されていました。





恐怖のカタツムリ

2011-10-18 | ハワイ生活
鉢の周りにカタツムリの殻だけがいくつも転がっていました。
日本で見るカタツムリとは形が違ってとんがっていてすごく大きいんです。
どうもこれはアフリカマイマイと呼ばれているようです。
前に見た時はちゃんと中身があったのに、体はどこに行ったのかしらと不思議に思っていましたが、
鉢の植え替えをしたら鉢の底にゴロゴロと
殻の無いナメクジ状態のカタツムリがたくさん潜んでいました。
ずいぶん前ですがTVのニュースでカタツムリを触った後に死んだ、、、と言うニュースを思い出しました。
そう、このアフリカマイマイは危ないんです、知らなかったわ~「人間に寄生した場合、好酸球性髄膜脳炎を引き起こす危険があり、場合によっては死に至る。触る、這った跡に触れる等してもこの寄生虫に寄生される危険があり、大変注意を要する生物である。世界の侵略的外来種ワースト100 (IUCN, 2000) 選定種にもなっている」とウィキベディアで確認しました。
カタツムリ、ナメクジはビールが好物だそうですからビールの罠を仕掛けてみました。
手もこれでもかってほど洗いました!!

もっと詳しくはこちらに書かれています

安物のエスカルゴの缶詰の中身は、このカタツムリだとか?
おお怖い~
これを知るまでは平気で触っていましたが
この恐ろしさを知ってしまったら今や敵、一匹残らず駆除してやるぞ!!







400個のバラ

2011-10-17 | リボンレイ
400個のバラを製作中、あと少しと言ってもまだまだ、、、
手が痛くなるから根を詰めない様にと言われましたが、手よりも肩がコリコリです。
いくつ作っても同じように出来上がりません。
大きかったり小さかったり、中心がへこんだり出っ張ったりと、
ちょっとした力の入れ具合、巻き具合で微妙に違ってきます。
自然の物だって皆違うんだから気にしないで~と言われても
やはり揃っていた方が仕上がったレイは綺麗に決まってますよね。








パンプキンパッチ(かぼちゃ畑)

2011-10-15 | ハワイ生活
ハロウィン用にスーパーでは大きなかぼちゃから小さなかぼちゃまで売っているのを見かけます。


買い物帰りに通る道端にかぼちゃのサインが出てて、
パンプキンパッチと書いてあるのをずっと前から気になっていました。
ゲートの奥には何があるのだろうか?一人で入っていく勇気が無かったのですが
今日は土曜日で何台もの車がゲートをくぐっていたので
これはチャンスとばかり私も一緒になって入ってみました。
WOW,そこはあたり一面かぼちゃ畑でした。
ハワイではパンプキンパッチと書いてあっても販売車で売ってるだけと聞いていたので
これにはびっくり!
大きなかぼちゃを抱える子供達やいくつものかぼちゃを確保して、まだまだ物色してる大人たち。
これを持ち帰ってくりぬいて飾るんでしょうね~
私も一つ欲しかったけど持って帰れないので諦めましたけれど今までに無い体験で楽しかったわ♪♪




普段は野菜を乗せる車が今日は人を乗せています。ワラをプレスした物がベンチとなっていました。












ここで皆さん記念撮影をしていました。


この奥には甘くて美味しいスイートコーンがあるようです、トラクターに乗って収穫に行くようです。


風が強かったので土埃がすごくて足も車も赤土にまみれてしまいました。

詳細はこちらをご覧ください


ハワイのお土産

2011-10-14 | ハワイ生活
何ヶ月か前にメインランドからやってきた友達が持ち帰ったハワイ土産がかなり気に入ったようで
送って欲しいとの依頼がありました。

コーヒーのようですが、パンケーキミックスです。
美味しいです♪


定番のマカデミアナッツチョコです。


水を加えるだけで美味しく、簡単、安上がりに出来る料理の素、私も愛用しています。


彼女の家の近くでは手に入らないそうです、ワサビ!!


その他コーヒー、ジャム、ビーフジャーキー、ナッツ等‥
他にお勧めはあるかしら?