散歩の途中に大きな木があるのですが時々その木の下で葉っぱを摘む女性や実を取ってる男性などを見かけます。何の木だろうか?気になっていましたが不明でした。しかし最近園芸店で同じ葉っぱの苗を売っているのを発見!ラベルにはkalamungay tree と書いてあったので一生懸命名前を憶えて家に帰ってネットで調べたらモリンガ=奇跡の木ではないですか~
と言っても私はこの木の事を全く知らないでいました。
そんなに色々な効能があるなら種を取ってこよう~~
別名ドラムスティックとも呼ばれているのは種が50センチほどの長さでまるでドラムのスティックのようだから?
採ってきた種はまだ若く茶色くなった種は私には届かないところに・・・・散歩途中誰か居たら取ってもらおうと思っています。
種も若い物はスープに入れたりできるらしい、とにかく無駄なくすべてが食べられるようです。まずは葉っぱから試食です。
この葉は見るからに涼しげなので1本くらい庭にあってもいいかも~まだまだ増やす気か???




と言っても私はこの木の事を全く知らないでいました。
そんなに色々な効能があるなら種を取ってこよう~~
別名ドラムスティックとも呼ばれているのは種が50センチほどの長さでまるでドラムのスティックのようだから?
採ってきた種はまだ若く茶色くなった種は私には届かないところに・・・・散歩途中誰か居たら取ってもらおうと思っています。
種も若い物はスープに入れたりできるらしい、とにかく無駄なくすべてが食べられるようです。まずは葉っぱから試食です。
この葉は見るからに涼しげなので1本くらい庭にあってもいいかも~まだまだ増やす気か???




縁起良い名前ですね
ハワイの木って豆?ビーンズっぽいのがぶら下がってるの
多い気がします。こちら50cmもあるんですか
生命力ありそうな感じですですね
これは絶対庭に植えないといけないですよ!!^^
種取ってもらいましょ~
lea7さんに言われて散歩しながら周りを見ると確かに種がぶら下がってる木があちこちにありましたよ~~
種たくさん取ってもらったので送りましょうか?でも耐寒性が無いとか・・・でも奇跡の木ですよ!!!