goo blog サービス終了のお知らせ 

きたろ日記!

写真付きで日記や趣味を書くブログ

nikon D750カバー自作

2024-10-06 16:57:06 | 日記

自作といえるかどうか

わかりません

とりあえず端切れレザーで作りました

底を型をとって

厚い革をえらんで

この写真の通り底は厚い白の革です

グリップを包み込むのに苦労しました

左の色が染みてるのは水をしみ込ませて形を作るのに

使っていけばなじむと思います。

まだ切りっぱなしですので

これな電池の入れ替えなどは外さないとできません。

グリップのカバーだけはできるかと

やはり革です。手触りが良いので握ってて快適です

駄作ですが

D750はシャッター数が少なかったので買いました

 


zoom nikkor 28-50mm

2024-09-11 07:06:57 | 日記

マニュアルズームレンズの28-50mmです

そしてカメラはNikonD2X一桁機です

当然中古で買いました 安かったです

充電器付き

でもバッテリーは劣化度4でした

 

 

 

レンズはマニュアルレンズ 28-50mm f3.5

このレンズは一時注目されました

私は三本持ってます

一本は残念ながら白濁してて、調べたらレンズ自体が曇っていてとれないそうです。

交換するしかないので、ジャンクレンズを探してます。

 

 


plotter mini6 買いました

2024-08-21 10:15:40 | 日記

シュリンクです

 

 

このリフィルは一般のもの

プロッターのを買ったので

先ほど届きました

長い連休にはまってしまって

今です

 

罫線80枚と2ミリ方眼80枚とメモ50枚 3穴です

mini6にもセット可能でした

80枚が標準なので、それ以上いれたら自己責任でということらしいです。

リングが壊れる可能性が

一応80枚を目途に使いたいと思います

プロッターの製品は高いけど、クオリティが高いです。

 

 

 

 


プロッターのこと

2024-07-23 07:19:41 | 日記

プロッターに興味がありあれこれみていたら、ユーチューブでプロッターという手帳がいいという動画が沢山あった

それも薄型バインダーのプエブロ、シュリンク、ホースヘアーⅡなど

特にプエブロはエイジングという経年変化がすごいらしい。

プロッターという手帳はどれも高いのに人気がある

めるかりでも売り切れ続出、中古でも極端な値引きはないし、あってもすぐ売れる。

楽天でもほかでも、値が崩れない

何処見ても、同じ値段である。

ということなので、プエブロの本革をつかってつくることにしました。

といっても製品とおなじものはできないので、プエブロを使って手帳を作る。

小さいm5 しかも製品の本革ではなく端切れです。

黄色のプエブロを買いました。

少しも無駄にしたくない性格なので、2つ作れないか

あれこれ考えて、1つはバインダーつけて普通のm5システム手帳に。

もう一つはぎりぎり取れるか取れない

少し寸法が不足してます

裏に薄いコードバン張りました

斜めに模様があります

右がm5システム手帳

左がm5風綴じ手帳

良い感じのイエローに映ってます

現物とほぼ同じ色味です

m5風の綴じ手帳はポケットに入れて持ち歩くという予想で

変形する恐れある為、バインダーの金属を入れると曲がったりして壊れるし、傷つけるおそれあるので

バインダー無にしました。しかし、カタチがととのわないので、裏の背に堅い芯に幅1cmくらいの芯を張り付けてます

 

 


システム手帳を自作しました

2024-06-26 16:28:13 | 日記

手帳は数冊もっているのですが、本革を使って自作しました

左がバイブルサイズでサドルレザーです

右上がmini5 M5ともいいますがブライドルレザーで作りました

金具は5つです

右下はmini6 M6ともいいます。同じブライドルレザー

金具は6つです

どの革も端切れを注文しました

裏面はこんな感じです

 

まだ完成ではないのですが、金具を取り付けて用紙を挟める状態です

これがバイブルサイズの裏面

mini6 M6です

 

これが一番小さいmini5 M5です

 

とりあえず開かないように革紐でくくります

これは例です