goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔系 健康倶楽部!

笑顔いっぱいの健康生活のために!さまざまな情報をお届けいたします (^-^)

胎盤は赤ちゃんの神経や精神の発達にも影響を及ぼす!

2012-06-05 02:59:51 | 不妊,子宝
胎盤といえば、妊娠時に子宮内に形成されて母体と胎児をつなぎ酸素と栄養分を運ぶ役割をする器官です。
しかしながら最近の研究によると、胎盤はその他にも非常に神秘的ともいえる役割を果たしているのだそうです。

赤ちゃんのうつ病リスクに関わっている!胎盤のスゴい役割が判明

うつ病や自閉症などのなりやすさにまで胎盤の状態が影響しているというのは、少し意外という印象を受けました。
現在、スタンフォード大学の発達神経生物学者で新生児学者のアンナ ペン博士が、この分野の研究に「神経胎盤学」という呼称をすすめられているのだそうです。

この研究が進めば、脳や神経系の病気の発症を早期に抑えられる可能性もでて参りますね。
今後、ますますの発展が期待されるところです。

歯周病も不妊の原因に

2012-05-26 03:22:50 | 不妊,子宝
歯周病といえば、メタボリックシンドロームになりやすくなるというニュースが記憶に新しいですが、歯周病は生活習慣病だけでなく不妊症にも関係しているという過去の記事もございましたので、ご紹介いたします。

歯周病が不妊の原因になることってあるの?

この記事では、歯周病は不妊だけではなく早産や流産にも関わっている可能性も指摘されています。
妊婦3000人を対象にしたある調査研究によれば、そのうち26%が歯周病にかかっており、歯周病でなかった女性は平均5ヶ月で懐妊したのに対し、歯周病の女性は懐妊するまでに平均7ヶ月もかかったのだとか。

妊娠を望む女性は、ぜひとも定期的な歯科検診をおすすめいたします。
また生活習慣を見直すと同時に、正しい口腔ケアも掛けるようにしましょう。
そうすれば、健康なお口で赤ちゃんに微笑みかけてあげられる日も、きっと近いことでしょう。

被曝が心配、出産は3年以上後に、、不妊治療の7割

2012-05-19 23:43:34 | 不妊,子宝
福島県浜通り地方で不妊治療をしている女性の7割近くが、被曝の心配をせずに妊娠、出産できるのは「3年以上後」と考えていることが、アンケートの調査でわかりました。

被曝心配、出産「3年以上後」…不妊治療の7割 ( YOMIURI ONLINE )

やはり原子力発電所の事故の影響が、少子高齢化に歯止めをかけようという気運に影を落としているんですね。。
実際に子供を産む側の女性においても、正しい判断と言える面、誤解をしていると思われる面、いろいろありそうな気もします。

国と東京電力は引き続き除染に取り組み、可能な限り正確な情報を提供してほしいと思います。
これはもしかすると、福島県浜通り地方に限ったことではなく、関東全域に言える傾向なのかも知れません。
20年、30年後の日本が大変なことにならないためにも、今からのしっかりした対応が大切だと思う次第です。