
早ければ今日29(月)の夜に京都府教育委員会のHPに志願者数が公表される
かもしれませんが、最近のようすから翌日の朝刊を見るほうが早そうです。
→(追)しかし、珍しく願書締め切り翌日の朝刊には出ていませんでした。
この週末の中3は過去問演習。解けなかった問題は気になるものですし、
やりたい勉強もあるのかもしれません。
・解けなかった問題を解き直すのも正しい
・苦手を掘り下げる学習も正しい
・ノートに丁寧にまとめることも正しい
・すでにノートにまとめた内容を見直すことも正しい
・入試過去問や類題を解くことも正しい
・一問一答で語句の最終チェックをすることも正しい
全て正しい。
しかし、その中でも今にふさわしい勉強をする必要があります。やりたい
勉強はやるべき勉強をやったあとにということで、これまで学習したことの
最終チェックをする時間を確保した上で学習をすすめるよう話をしました。
あと1週間、まだ点数を積み上げるつもりで頑張ってもらいたいと思います。
ところで、中2はテスト終了です。学年末テストを終えたので、もう受験生
と言えますから高校入試の概要を説明し、今後いかに受験勉強をすすめて
いくかという話をしました。
例年は4-5月に入試の説明をしますが、少しでも早い方がいいということ、
中3がすぐそばで必死で勉強している横で説明を聞くほうがリアリティが
あるだろうということから、この時期に実施しました。
さっそく翌日にはいつもより早く来て自習をする中2の姿が見られたので、
少しは心に響いたのかもしれません。中2もスタートをきりました。
最新の画像もっと見る
最近の「生徒たち」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事