goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

日食の観察

今日は日食でしたが、あいにくの天気でした。
僕も観察しようと思っていましたが、あまりの雲の厚さに断念。
しかし、観察していた高専生にメールをもらいました。

トップの画像は直接撮影したもの、こちら画像はピンホールに
よるものだそうです。


写真は、暗くするために手をかざしているのですが、この手は
この日来られていた先生の手です。
なんとこの先生は、学生時代に自分で地球や月の周期から、
今日の皆既日食を算出していたそうです。
(自分で計算するって、大変なことです。十分な知識と理解が
必要なだけではなく、根気も必要です。)
それだけに、今日の天気を残念がっていたそうです。

次に日本からよく見える皆既日食は26年後?
その先生は、26年後の天気も気にしていたようです。
晴れるといいですね。

コメント一覧

代表
僕もこの天気ではダメだと諦めていたのですが、生徒によると、
ずっと見ていると時折雲の隙間から見えたそうです。
ここの高専には、日食観察用の望遠鏡があるらしく、準備は万端
だっただけに残念でしたが、写真はいくつか撮れたようです。
にゃすけ
http://sasukenyanko.at.webry.info/
 お久コメントで~す(^^)/日食、残念でしたねぇ(;_:)ウチの方でも厚~い雲に覆われてて、観えませんでした…(^^ゞ皆さん同様、楽しみにしてたんですがネ(=_=)
 で、先生は26年後の天気を気にしてらっしゃったんですか?(@_@)こんなとき、やっぱ“鬼も笑う”んでしょうか? 26年後、存在してるかどうかを気にしてるパパなのでした(^_-)-☆★☆
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一般的なニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事