思いっきり地元ネタですが、高の原のAEONに行ってきました。
やはり、ここでも息子たちはカートに乗りたがります。

カートに乗せておけば、ちょろちょろしなくて安心かと思いきや
次男ですらベルトをカチッとはずしたり、ドアを開けたりと何でも
できてしまいます。
おとなしく乗っててほしいのですが。
さて、また今日も衝動買い。
『ガジュマル』を買いました。
新婚旅行で行った西表島のマングローブを思わせる外観に
目を奪われてしまいました。
ただ、ガジュマルは「幸福をもたらす精霊が宿っている木」
「精霊の住む樹」「多幸の木」とも呼ばれています。
そして、ガジュマルの古木に住むと言われているのが、
「キジムナー」。
キジムナーは、木の精霊で、陽気で悪戯好きなのですが、
時習館にも幸福が訪れてくれればと思います。
ガジュマルは、入り口をはいってすぐのところに置いて
おきます。
そして、もうひとつ衝動買いをしたので、それもどこかに
飾っておきますね。
それは教室に来てからのお楽しみ。
ヒントは、カトリックの行事、日本でいうとお盆に近いかな。