goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

京田辺市「個別指導塾 時習館」代表の日記

なしの日?

時習館は短冊で賑わっていますが、うちの子も保育所で
短冊をもらってきました。

「なに、お願いする?」

「まるいおみみあったら、みっきーさんになりたいなー。」

ひらがなは、かなり書けるようになってきているので、
親が代わりに書くのは、今年が最後になりそうです。


さて、今日は7月4日です。

ですから、最近歴史で習った範囲に関することもあって、
中学2年生に、

「今日は、何の日か知ってる?」と質問しました。

「なしの日?」
(74という語呂から考えたのですね。)

「いやいや、じゃあヒント。アメリカに関係がある。」

「独立記念日!」

「正解!」

その生徒は、別の中2の生徒に同じ質問をしていました。

「今日は何の日?」

「なしの日?」

「ちがう。アメリカに関係がある。」

「独立記念日!」

「正解!」

ということで、全く同じ展開となっていました。

アメリカというヒントでわかったので、2人とも上出来です。

そういえば、「7月4日に生まれて」というトム・クルーズ
主演のベトナム戦争を扱った映画がありました。
これで独立記念日を覚えている人もいるかもしれませんね。
(ちなみにトム・クルーズは、7月3日生まれだそうです。)

でも、この映画、1989年製作なので、生徒は生まれて
いませんねえ。

その前の「プラトーン」(1986年)もしらないでしょうねえ。
「プラトーン」は、高校のときに道徳の授業の一環で見た
記憶があります。

他には、アパルトヘイトを扱った「遠い夜明け」(1987年)、
医療ドキュメンタリー的な「レナードの朝」(1990年)を
見ました。

ずいぶん年をとったものだと感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「一般的なニュース」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事