神呪寺、鷲林寺から空海と如意尼を知り、如意尼=真名井御前
から、丹後国の籠神社(このじんじゃ)に至りました。籠神
社は元伊勢、つまりアマテラスが伊勢にたどり着くまで一時
鎮座された社であり、祭神はヒコホホアカリ、つまりは饒速
日命(ニギハヤヒノミコト)。この神社の摂社に真名井神社
があり、真名井御前はこの地域で生まれ、廣田神社から甲山
に渡り、空海と出会い如意尼となります。空海は如意尼の姿
を映し如意輪観音を彫る。この如意輪観音をおさめる神呪寺
本堂は830年落慶。資料により多少前後しますが、空海と
如意尼は835年あたりで、相次いで別々の場所で死去しま
す。満年齢で享年、如意尼30歳、空海60歳。
空海は一説では高野山で即身仏となったと言います。
彼らの前に現れた大鷲=麁乱荒神は神呪寺や鷲林寺の建立を
妨害したのでしょうか。それとも彼らの間を裂こうとしたの
でしょうか
から、丹後国の籠神社(このじんじゃ)に至りました。籠神
社は元伊勢、つまりアマテラスが伊勢にたどり着くまで一時
鎮座された社であり、祭神はヒコホホアカリ、つまりは饒速
日命(ニギハヤヒノミコト)。この神社の摂社に真名井神社
があり、真名井御前はこの地域で生まれ、廣田神社から甲山
に渡り、空海と出会い如意尼となります。空海は如意尼の姿
を映し如意輪観音を彫る。この如意輪観音をおさめる神呪寺
本堂は830年落慶。資料により多少前後しますが、空海と
如意尼は835年あたりで、相次いで別々の場所で死去しま
す。満年齢で享年、如意尼30歳、空海60歳。
空海は一説では高野山で即身仏となったと言います。
彼らの前に現れた大鷲=麁乱荒神は神呪寺や鷲林寺の建立を
妨害したのでしょうか。それとも彼らの間を裂こうとしたの
でしょうか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます