魔界人の妄想録

思いついたお話しや物語を書いています

越木岩神社 

2016年08月16日 22時41分41秒 | 紀行
越木岩神社

本殿の奥の方にある巨岩がご神体です。

このご神体が米などを蒸す甑に似ている事が名の由来です。

またその形は女陰にも似ている事から、市杵島姫(イチキ

シマヒメ)と言う女性神が鎮座しているとされています。

歴史的には約1000年前には大国主西神社とされていた

とも言われ、また、1644年頃には西宮神社から

蛭子大神(越木岩神社のホームページには蛭児とはされて

いません)が勧請され、蛭子(ひるこ)太神宮と称して

います。

こちらも謎の多い社ですね。

ただ僕は岩社のご神体は瀬織津姫ではないかと疑っています。

こちらも検証が必要です。