また、相撲協会が不祥事を起こしました。
白鵬を退職に追い込んだことです。
八角理事長はじめ協会幹部は、うまくいったとほくそ笑んでいることでしょう。
これを協会の不祥事だということに気づいていません。
問われるのは、相撲協会の組織の健全性です。
トップの理事長こそ、原則は横綱経験者、代打としては大関に
限られますが、運営を牛耳っているのは、番付がずっと下の幕内経験者です。
力士を引退して、親方になるには大金が必要ですが、株を借りたり、
師匠の婿養子になって、部屋を継承します。
昔からの一門があって、理事選の票をまとめて、幹部の地位を手に入れます。
この際、邪魔になるのが、横綱になってからも活躍して、名前の知れた親方です。
どうしても性格がとんがっていて、協調性がない性格の人が多い。
親方になれば、新弟子に戻って、腰を低くしなければいけないが、それができない。
力士時代に、番付が下で、虐げられていた親方衆が、陰険に排除をはかる。
八角理事長は、横綱にこそなりましたが、決して強くはなく、その地位に就いたのには、
びっくりしました。
それも、兄弟子の千代の富士に鍛えられたおかげでしょう。
その千代の富士が、理事長であった北の湖の逆鱗に触れて、閑職に追われたあげくに
亡くなりました。
理事長になれるような人物ではなかったのが、千代の富士に代わってその地位に就くことができました。
今では権力の亡者となって、理事長の地位にしがみついた挙句の果てに、
白鵬を協会から追い出したのです。
まともな人間だったら、責任を取って理事長を辞職しないまでも、
次の選任は受けないものですけどね。
協会の不祥事を受けて、監査機関があったはずですが、どうなったのでしょう?
能力のある人が、ふさわしい地位につけないことは、日本の社会ではよくあることです。
私も、長年生きてきて、周囲で経験しています。
権力を握った人は、後継者には自分の思い通りに動く人を選び、
決定機関は、能力よりも自分たちとうまくやっていける人間を選びます。
才能ある人は、どうしても能力が高い人が選ばれると思ってしますのですが、
日本の場合、男のねたみなどで、選ばれないことが多いのです。
白鵬を退職に追い込んだことです。
八角理事長はじめ協会幹部は、うまくいったとほくそ笑んでいることでしょう。
これを協会の不祥事だということに気づいていません。
問われるのは、相撲協会の組織の健全性です。
トップの理事長こそ、原則は横綱経験者、代打としては大関に
限られますが、運営を牛耳っているのは、番付がずっと下の幕内経験者です。
力士を引退して、親方になるには大金が必要ですが、株を借りたり、
師匠の婿養子になって、部屋を継承します。
昔からの一門があって、理事選の票をまとめて、幹部の地位を手に入れます。
この際、邪魔になるのが、横綱になってからも活躍して、名前の知れた親方です。
どうしても性格がとんがっていて、協調性がない性格の人が多い。
親方になれば、新弟子に戻って、腰を低くしなければいけないが、それができない。
力士時代に、番付が下で、虐げられていた親方衆が、陰険に排除をはかる。
八角理事長は、横綱にこそなりましたが、決して強くはなく、その地位に就いたのには、
びっくりしました。
それも、兄弟子の千代の富士に鍛えられたおかげでしょう。
その千代の富士が、理事長であった北の湖の逆鱗に触れて、閑職に追われたあげくに
亡くなりました。
理事長になれるような人物ではなかったのが、千代の富士に代わってその地位に就くことができました。
今では権力の亡者となって、理事長の地位にしがみついた挙句の果てに、
白鵬を協会から追い出したのです。
まともな人間だったら、責任を取って理事長を辞職しないまでも、
次の選任は受けないものですけどね。
協会の不祥事を受けて、監査機関があったはずですが、どうなったのでしょう?
能力のある人が、ふさわしい地位につけないことは、日本の社会ではよくあることです。
私も、長年生きてきて、周囲で経験しています。
権力を握った人は、後継者には自分の思い通りに動く人を選び、
決定機関は、能力よりも自分たちとうまくやっていける人間を選びます。
才能ある人は、どうしても能力が高い人が選ばれると思ってしますのですが、
日本の場合、男のねたみなどで、選ばれないことが多いのです。