goo blog サービス終了のお知らせ 

眇め日記パート2

すべてのことを、やぶ睨みで勝手に書き散らしていく。

白鵬退職は、日本社会の縮図

2025-06-03 18:14:33 | 日記
また、相撲協会が不祥事を起こしました。
白鵬を退職に追い込んだことです。
八角理事長はじめ協会幹部は、うまくいったとほくそ笑んでいることでしょう。

これを協会の不祥事だということに気づいていません。
問われるのは、相撲協会の組織の健全性です。

トップの理事長こそ、原則は横綱経験者、代打としては大関に
限られますが、運営を牛耳っているのは、番付がずっと下の幕内経験者です。

力士を引退して、親方になるには大金が必要ですが、株を借りたり、
師匠の婿養子になって、部屋を継承します。
昔からの一門があって、理事選の票をまとめて、幹部の地位を手に入れます。

この際、邪魔になるのが、横綱になってからも活躍して、名前の知れた親方です。
どうしても性格がとんがっていて、協調性がない性格の人が多い。
親方になれば、新弟子に戻って、腰を低くしなければいけないが、それができない。

力士時代に、番付が下で、虐げられていた親方衆が、陰険に排除をはかる。
八角理事長は、横綱にこそなりましたが、決して強くはなく、その地位に就いたのには、
びっくりしました。
それも、兄弟子の千代の富士に鍛えられたおかげでしょう。

その千代の富士が、理事長であった北の湖の逆鱗に触れて、閑職に追われたあげくに
亡くなりました。
理事長になれるような人物ではなかったのが、千代の富士に代わってその地位に就くことができました。

今では権力の亡者となって、理事長の地位にしがみついた挙句の果てに、
白鵬を協会から追い出したのです。
まともな人間だったら、責任を取って理事長を辞職しないまでも、
次の選任は受けないものですけどね。
協会の不祥事を受けて、監査機関があったはずですが、どうなったのでしょう?

能力のある人が、ふさわしい地位につけないことは、日本の社会ではよくあることです。
私も、長年生きてきて、周囲で経験しています。
権力を握った人は、後継者には自分の思い通りに動く人を選び、
決定機関は、能力よりも自分たちとうまくやっていける人間を選びます。

才能ある人は、どうしても能力が高い人が選ばれると思ってしますのですが、
日本の場合、男のねたみなどで、選ばれないことが多いのです。

コメント

米価格はどう決まるのか?

2025-06-03 07:38:48 | 日記
備蓄米が放出されましたが、その価格が適正かの議論が出てきました。
私はこの分野の知識は全くない素人なので、調べていきたいと思います。

まず、備蓄米の市場価格はどう決まるのかという疑問です。
今話題になった平成4年度産の古古米で2000円ちょっとですね。
ここからややこしいんですが、平成6年度産は新米、平成5年度産が古米ですので、
あっていますね。

安いということになっていますが、平成4年度産の米は翌年には、安かったころの価格、
2000円ちょっとで売られていたはずです。
その時の価格で売られてということになります。

問題になっているのが古古古米で、立憲民主党の原口が83円にすぎないとしています。
これは、平成3年度産の米で翌年になれば、国民民主の玉木雄一郎代表が
「備蓄米はあと1年経ったら、家畜のエサに出すようなもの」
に呼応したコメントですね。

確かに、80円から800円で出されているようです。
人の食用ではなくなり、米ではなくなったということでしょう。
ただ、そうなる1年という差は大きいはずです。
今年のうちであれば、備蓄米として使え、災害や飢饉の時には使う価値は残っています。

時間を無視して、価格を決めるというのは、合理的な判断ではありません。
これが、立憲、国民を問わない民主党の最大の欠点で、政権を担うべきではないと理由です。

一方の800円ですが、よく価格の数値として出てきます。
おそらく、農協が農家から買い入れている価格なのでしょう。
農協が、コメの生産量と価格を決めているという由縁です。

米生産農家は、自分で5キロを袋付けするところまでできます。
これは、農協に出す必要がなく、自由に売れます。
それで、昨年の米不足では、買い付け業者に販売したりしたので、
農協から卸業者におろす米が少なくなったのでしょう。

800円では、農家は利益どころか、赤字を余儀なくされているでしょう。
農家が売るコメの価格は、上げなくてはいけません。
ただ、価格を決めているのは、農協なので、思うようには上がらない。

これで、市場に出る米はバカ高くなっても、農家は米を作らなくなるのです。
今、4000円以上で出回っているブランド米も、農家が手にした金は、1000円ちょっとでしょう。
中間で、バカ高いマージンを取っている連中がいるということです。

今までも不作での米不足はありましたが、今回は日本の農業根本を揺るがす問題のようです。
一時的な、備蓄米放出では済まないのは確かですね。
安いと言っても、当たり前の値段なのですし。
コメント

参院での与野党逆転はないかな、、、

2025-05-28 21:54:56 | 日記
石破の人気のなさから夏の参院選で、与野党逆転が起こるのではないかと言われています。
しかし、国民民主党の人気が覚めれば、その本体が見えてきます。

加えて、コメ価格高騰でも、なんら対策を考えず、静観していました。
決定的なのが、備蓄米放出への玉木、野田のコメントですね。

古米は、動物の餌、党首がそんなことを言う党を支持できますか?
もう目覚めたほうがいいですよ。

民主党政権は何をやったか?
もう忘れたのですか?

その責任者の一人、野田が今だに党をしている。
早く見限ったほうがいいですよ。

なんか、石破が参院選を乗り越えそうな気がします。
コメント

第三者委員会は、信用できるか?

2025-05-27 20:43:25 | 日記
最近、何かと問題が起こると、第三者委員会を立ち上げるようになってきました。
その結論は、「錦の旗」のように扱われて、敵を抹殺しています。

フジテレビの中居を血祭りにして、葬りました。
時間が経っての抗議にも、知らんふりです。
そして、兵庫県知事もターゲットにされて、
元総務部長による漏えいを認定し、「知事らの指示のもとに行われた可能性が高い」
あやふやな結論で、知事に責任を取らせようとしています。

しかも、その根拠は明らかにされず、その過程も公表されません。

第三者委員会の構成員となり、大きな発言力を持つのは弁護士です。
でも、よく考えてみてください。
そんなに、弁護士は公平無私で、無条件に信用できる存在でしょうか?

弁護士の犯罪が、近年多くなっています。
結局、弁護士は法律の代弁で金を稼いでいるにすぎません。
ちょっと前に終了した「行列のできる法律相談事務所」では、
弁護士間で結論が違い、言い合いをしていました。

弁護士の判断など、その辺の素人を変わらないのです。
僕自身も、紛争で弁護士と関わってきましたが、
はっきり言って、素人以下の知識しか持っていませんでした。

その弁護士たちが中心となっている第三者委員会など、信用などできません。
マスコミや世間も、だまされてはいけません。
コメント

フジテレビと吉本はぐしゅぐしゅの関係?

2025-05-19 15:01:03 | 日記
セカンド、ひどかったですね。
15年以上の芸人なので、場慣れしていて新鮮味がまったくない。
大阪吉本に出ていればいいんですよ。

吉本とすれば、大阪の芸人を全国に売り出すことができるので、
ありがたい番組です。
M-1も、吉本とはいえ関東の芸人が連破しましたが、2位、4位が注目されて、
東京進出を果たし、芸人も吉本もギャラがいっぱい入りました。

連破した令和ロマンには、吉本は手を焼いていたことでしょう。
せっかくのテレビ局のオファーを断っていましたからね。
そう受け取ると、令和ロマンのくるまは、吉本にとっては不要どころか
じゃまな存在であった。
それで、切られたということかな?

セカンドの何がひどいかと言えば、テレビ局の集めた観客の票だけで、
勝敗を決せられるノックダウンだということです。
これは、M-1の時に全国ネットで、各地の観客の評価で優勝を決めたところ、
東京と大阪で、評価が大きく開いた。
大阪で、意図的に大きく点数を開くという結果となり、次年度より方法を変えざるを得なくなりました。

セカンドでは、大阪吉本の芸人だけが優勝しています。
どうやら大阪からの観客が多くいるようです。
どう観客を決めているかわかりませんが、芸人の推し活動が強いのは大阪です。
多数を占めるのは、やむを得ないことでしょう。

フジテレビも、ジャニーズとは手が切れ、残った中居が事件を起こし、
頼るのは吉本だけになりました。
ぐじゅぐじゅの関係を見させられるのは、気持ちのいいものではないですね。
コメント