goo blog サービス終了のお知らせ 

マチャ郎ガレージ

マチャ郎の日々の出来事をいい加減な記事にしてます。
珈琲でも飲みながらのんびり覗いてやって下さい。

鞆の浦に行って来ました

2011-05-27 01:32:32 | ツーリング

5月21日

ニンジャ兄貴と休みが合ったので、急遽走る事になりました。

前日になって急遽決まったので、行き先を広島の福山の鞆の浦に行く事にしました。

マチャは、20年振りだったので。

本日は、ニンジャ兄貴に先導してもらいました。

コースは、沙美海岸~神島~笠岡~福山~鞆の浦~田島~横島です。

Sbsh0035 鞆の浦の2キロ手前で走行距離が、012345㌔に成ったので道端に止めて記念撮影です。

ニンジャ兄貴は、呆れっていましたが。

なんだかんだ言いながら、覗きこんでました。

記念写真が撮れたので良かったです。

Sbsh0042 鞆の浦に到着したのですが、単車を止めるスペースが少ないので困りました。

なんとか歩道脇に止める事が出来たんですが、ボルトちゃんには、ヘルメットホルダーが無いの忘れてました。

ニンジャ兄貴に頼んで、ヘルメットホルダー借りました。

ニンジャ兄貴が一言。

さすがノーヘルの国やなー!

今でもアメリカは、ヘルメット被らなくてもいいのかなぁ?

Sbsh0041 これが鞆の浦の有名なポイントです。

写真は、ショボイですが。

景色は、なかなか良い所ですよ。

今では、大河ドラマの竜馬伝とか宮崎駿の崖の上のポニョとかで有名になってにぎやかになりました。

オッサン二人が道端カフェでコーヒー飲みながら地元ガイドのオジちゃんに鞆の浦の歴史を教えてもらいました。

鞆の浦って、皇族の方も訪れる場所らしいです。

昔は、幕府も有ったとか。

丘の上に歴史的な建物とかが有ったのですが、ライダースタイルでライダーブーツを履いてるオッサンには、あの暑さであの階段を登るのは無理でした。

鞆の浦の観光も済んだので今度は、島巡りに田島・横島へ行ってみました。

二つのアーチ橋の内海大橋からの眺めも、なかなか良かったですよ。

軽い気分で田島を一周しようと言う事になり外周路へ!

これがアドベンチャーの始まりでした。

始めは、道もそれなりの道で海を眺めながら走っていたのですが。

気付けば軽四サイズの道幅で道には、砂利が!

下の方に海がたまに見えたりって!ここは、崖かよ!

オッサン二人 超ビビリながら島半周しました。

集落が見えた時のニンジャ兄貴のガッツポーズには、笑いました。

Sbsh0043 田島を回ったので次は、横島へ。

横島は、ファミリーの釣り客が沢山いました。

島中に釣り人が竿を出してる感じで、単車が2台走っていると凄い注目を浴びてました。

横山海岸?で休憩です。

写真の堤防の向こう側には、釣り人がいっぱいいます。

横島は、それなりの道で気楽に単車を走らす事が出来ました。

景色も良かったです。

今回のこのコースは、急遽組んだコースでしたが結構良かったです。

ただ帰りの福山と岡山のバイパスで渋滞だったのが辛かった。

迂回路を探せば、チョイ流しに使えそうです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。