今月初めに整形外科を受診しました。
コルセットを外してのX-Pではコブ角は37度。
コルセットを作ってからコブ角は20~30度台の範囲で推移しているので
あきらかな進行はなし、と考えてよいようです。
先月の親の会での側弯症の講演でも
姿勢や撮影の仕方でコブ角は大きく変動すると聞いたので
私もあまり小さな数値の変化は気にならなくなりました。
「できるだけコルセットの装着時間を増やすように」
と先生がおっしゃったのを機会に
今装着しているコルセットと違うタイプのコルセットについて尋ねてみました。
このブログに以前いただいたコメントで
通称「プレーリーくん」
という比較的動きに自由度の高いコルセットがあることを教えていただきました。
さらに前述の講演会で色んなタイプのコルセットがあることを知り
成長期には胸郭の成長を妨げないような注意が必要だと強調されていたため
今のままの硬いプラスチックで胸郭を覆うタイプでよいのか
少し不安になっていたのです。
現在使用中のコルセットはコチラ ↓
このように全面プラスチックで作られたコルセットをボストン型というそうです。
整形外科の先生によると矯正力は高いそうで
これを就寝時に着けはじめてから
おかげ様でジジの側彎の進行は止まっています。
ただ、やはり動きづらいのと股関節の屈曲が制限されて
これをつけたままトイレが出来ません。
日中ずっとつけるのは実際の生活上無理があります。
私の質問をうけて先生からいろんな装具について説明していただきました。
講演で聞いたようにどれも長所と短所があるようですが
中でもこのブログのコメントで教えていただいた「プレーリーくん」は
最近先生もよく使っていらっしゃるようで
ボストン型にくらべて矯正力は劣りますが
ベルトを前で留めるようになっているので
車いすに乗っていても装着できる利便性があり
主に神経・筋原性の側弯症の患者さんに使っているとのことです。
「日中の装着時間を延ばす、という目的なら試してみる価値はありそうですね。」
とおっしゃってくださったので
今のコルセット作成から1年半経過し新調してもいい時期でもあり
あらたにプレーリーくんを作ってもらうことにしました。
石膏で型どり グルグルグル・・・
作成・調節のため1か月間毎週整形診に通った今日、
ようやくジジのプレーリーくんができあがってきました。
なるほど、ゴムがかなりやわらかくて
着け心地が優しそう。
前のコルセットは装着した初日はちゃんと動けず
ごはんもあまり食べられなかったジジですが
これは歩き方も変わらないしまったく苦しくないようです。
病院で装着したまま幼稚園へ帰り、
ためしに帰宅するまでそのまま着けてもらいましたが
問題なく笑顔で帰ってきました。
夏の間は毎日プールがありコルセットの着脱が必要なので
しばらく家で練習してみて、
秋ごろから装着しての登園にトライしてみようと思っています。
最後になりましたが
コメントでプレーリーくんを教えていただいたIさん、どうもありがとうございました!
さて、こんどは足のお話。
春に買った黄色い靴がもう小さくなったので
また新しい靴を買いに行きました。
最初の計測から1年経過したので
あらためて足型をとり足底板を作ってもらうことに。
比べてみると、1年前から足型に変化が出てきました。
細くついていた踵の跡が広くなり、体重が広くかかるようになった良い点と
べちゃっとつぶれていた土踏まずのアーチが今度は高すぎるという悪い点。
アーチは高ければ高い程よいと以前は思われていたようですが
実は弾力性がないために高くなり過ぎていて
ジャンプの着地などで衝撃を吸収できず
骨折しやすかったりするらしいのです。
プラダー・ウィリー症候群では骨折が多いらしいのですが
骨の脆弱さだけでなく、こういう骨格の弱さも理由にあるのかな。
今度の靴はメッシュ素材の夏仕様。
これを履いてたくさん夏の思い出を作ろうね。
パンツ1枚でラップを巻かれて、その上から石膏を巻くようですね。
初めは立った姿勢で、石膏を巻く時に仰向けに寝るのでしょうか?
石膏は嫌がる患者さんも多いようですが、どうですか?
コルセットの作製は何回か経験されているのでしょうか?
X01さまのお子様も側彎症でしょうか。
ジジはこれで2回目のコルセット作製でした。
石膏は立った姿勢で巻きましたよ。
寝ている写真は、固まった石膏をカットしている場面です。
ジジは平気でしたが、装具屋さんのお話だと嫌がって泣く子もいるみたいですね。
病院でやられることは子どもにとっては嫌なことばかりですよね。
せめてこのコルセットで効果がみられれば頑張った甲斐があります。
ジジちゃんもママさんもお元気そうで何よりです[E:happy01]
久しぶりに お邪魔してみると!
な、な、なんと
プレーリー君を作られたんですねー。
付け心地も良さそうで安心しました[E:heart]
いちごさまも息子さまもお元気でお過ごしでしょうか?
ずっとプレーリーくんのことでお礼をお伝えしたかったので
コメントをいただけてうれしいです[E:happy02]
そうなんです。
いちごさまにお聞きしてから
今度コルセットを作り直すときは
必ずプレーリーくんのことを聞いてみようと思っていたのです。
なんとこちらの整形の先生もよく使っていらっしゃって
このようにトントン拍子で完成しました!
着け心地は快適らしくて、最近は自分で着けようとするのですよ[E:confident]
夏休みに入ったので日中も着けるようにし始めましたが
多少は暑そうですが、そのほかはまったく問題なく過ごせています。
いちごさまの息子さまはその後側彎の経過はいかがでしょうか?
いちごさまから教わらなければ
おそらくずっとボストン型のままで
プレーリーくんに出会わなかったと思います。
夫共々本当に感謝しております。
どうもありがとうございました[E:sign03]