goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

<着服容疑>ソニー銀元行員が預金3700万円を(毎日新聞)

2010-02-16 22:40:28 | 日記
 ソニー銀行は10日、20代男性の元行員が顧客の銀行口座のパスワードを不正入手して預金を引き出し、約3700万円を着服していたと発表した。同社は元行員を昨年10月に懲戒解雇処分にし、今月8日に警視庁に告訴状を提出した。被害に遭った預金者には、同社が全額を返還したという。

 同社によると、元行員は顧客がパスワードの再発行時などに作成される仮パスワードを社内で閲覧できる立場にあり、08年9月~昨年8月にかけ、顧客5人の口座から自分が管理する口座に預金を振り込み、着服していたという。社内調査に対し元行員は、借金返済に充てたと説明したという。

 顧客からの問い合わせで昨年10月に発覚した。発覚から公表まで約4カ月かかったことについては「社内調査や顧客への返金手続きに時間がかかった」と説明している。【清水憲司】

【関連ニュース】
神奈川歯科大詐欺:元理事の被告 一部無罪主張 初公判で
夫婦同日逮捕:窃盗と横領、別容疑で 宮城県警
業務上横領:容疑のノリタケ子会社元社員を逮捕 愛知県警
ノリタケ子会社:元社員9日逮捕へ 巨額横領容疑
着服容疑:過払い金を司法書士、自首し逮捕 富山県警

<普天間移設>福島党首「陸上案」に反対(毎日新聞)
国庫負担「肩代わり」法案に反対声明―健保連(医療介護CBニュース)
殺人 3人刺され女性2人死亡、少年?逃走…宮城・石巻(毎日新聞)
将棋 17歳・里見が初の女流名人獲得 清水に3連勝(毎日新聞)
元コンビニ店員の学生再逮捕=「ひったくり失敗、店の金盗む」-奈良(時事通信)

<上野動物園>パンダ飼育へ 11年にも中国から受け入れ(毎日新聞)

2010-02-15 21:40:59 | 日記
 東京都の石原慎太郎知事は12日、来年中に中国からジャイアントパンダのつがい1組を借り受け、上野動物園(東京都台東区)で飼育・公開すると発表した。繁殖法などの共同研究を名目とした10年間(更新可能)の貸借契約で、中国側には「保護協力資金」として年95万ドル(約8500万円)を提供する。同園でのパンダの飼育は08年4月にオスのリンリンが死んで以来。

 石原知事はこれまで、上野動物園でのパンダ飼育について「(借り受けにかかる資金が)法外な値段だ」と述べるなど慎重な姿勢をみせていた。しかし、12日の記者会見では「吸引力のある商品だったらしい」と“パンダ人気”に理解を示し、「地元やお客さんたちから強い要望があった。子供たちに希少動物の大切さを伝えるという教育効果も期待できる」と説明した。

 上野動物園のパンダを巡っては、中国の胡錦濤国家主席がリンリンの死後の08年5月に来日した際、つがいのパンダ1組を貸与する考えを表明。都は昨年から中国・四川省のパンダ保護施設への視察や中国野生動物保護協会との協議を重ね、今月になり大筋の合意に至った。都はパンダの受け入れ時期について「来年中の早い時期」としている。

 都は保護協力資金の支払い負担を軽減するため、民間から資金を得る方策を検討している。パンダグッズのライセンスや、飼育施設の命名権(ネーミングライツ)などを売ることが選択肢にあるという。保護協力資金はつがい1組で年100万ドル(約8900万円)が通例とされており、石原知事は「安いもんじゃないので値切った」と話した。

 四川省では、08年の四川大地震で野生パンダの生息地にも被害が出ており、保護協力資金は現地の環境の保全や施設運営費に使われるという。【真野森作】

【関連ニュース】
上野動物園:ニホンザル1匹が逃走 園外での目撃情報も
上野動物園:逃げたサル捕獲 6時間後飲食店の地下階段で
婚活:動物園でも課題 高齢化の壁、お年ごろ奪い合い
アジアゾウ:「はな子」誕生日、国内最長老の63歳 特製ケーキ贈る
ニホンザル:4.5メートル跳び越え、逃げサル--東京・上野動物園

上野動物園 パンダ飼育へ 11年に中国から受け入れ(毎日新聞)
京王線車庫で一部車両脱線=ラッシュ時、3割運休-東京(時事通信)
出産育児一時金の月2回請求を検討―厚労省(医療介護CBニュース)
<天皇陛下>公務を一部変更 体力十分回復せず(毎日新聞)
ケニア大使公邸で火災=けが人なし-東京・目黒(時事通信)

再診料下げ「経営を危惧」=診療報酬改定で-日医副会長(時事通信)

2010-02-14 16:14:45 | 日記
 中央社会保険医療協議会(中医協、厚生労働相の諮問機関)が12日、2010年度診療報酬改定を答申したのを受け、日本医師会(日医)の竹嶋康弘副会長は厚生労働省内で記者会見した。焦点となった診療所と病院の再診料統一について、同副会長は「(20円の引き下げとなった)8万に上る診療所の今後の医療経営を大変危惧(きぐ)している」と不満を述べた。 

【関連ニュース】
診療報酬、病院を重視=勤務医対策手厚く-10年度改定案・中医協
再診料690円で統一=診療所引き下げ格差是正
必然性ないがん治療も=良性腫瘍の死亡患者に
明細書発行を義務付け=来年度から患者全員に無料で
明細付き領収書、無料で全患者に=10年度診療報酬改定で検討

小沢氏、改めて形式的なミスを強調(産経新聞)
聖地・しまなみ海道、「タンデム自転車」解禁へ(読売新聞)
もうすぐバレンタイン 串カツにコロッケ 変わり種チョコ人気(産経新聞)
「海の新幹線」テクノスーパーライナーは今? かさむ燃料費…決まらぬ就航先(産経新聞)
ネットカフェ強盗「再来店」=店員通報、容疑の35歳男逮捕-警視庁(時事通信)

小糸、旅客機座席の強度偽装…世界の千機に影響(読売新聞)

2010-02-12 23:08:41 | 日記
 航空機の座席メーカー「小糸工業」(本社・横浜市)が製造した座席で、強度や耐火性などの試験結果に改ざんや捏造(ねつぞう)が発覚し、国土交通省が8日、業務改善勧告を出した。

 すぐに運航を止める必要はないが、改ざんなどが行われた同社製の座席を使用した航空機は1000機あり、国内外の32の航空会社が運航しているという。

<時をかける少女>視覚障害者向けに音声ガイダンス 新宿ピカデリーなどで(毎日新聞)
<鬼祭り>「アオー」青鬼駆ける 愛知・豊橋で無病息災願う(毎日新聞)
殺人の時効撤廃=刑訴法改正案、提出へ-政府(時事通信)
粉飾決算でニイウスコー元会長らを逮捕へ 横浜地検(産経新聞)
<雑記帳>バレンタインにチョココスモス(毎日新聞)

遺族がコメント発表 山本病院の患者死亡(産経新聞)

2010-02-11 22:01:31 | 日記
 手術で、死亡した男性患者=(51)=の父親が6日、奈良県警を通じてコメントを発表した。全文は以下の通り。

 息子(長男)が死亡する前日まで付けていた日記には、健康を取り戻すために医師を信じて手術を受けることを決心した心境が書きつづられています。

 信頼していた医師に無茶苦茶な手術をされ何も知らずに息子が死んでいったかと思うと無念でなりません。今後の捜査により事件の真相が明らかになることを望みます。

 なお、私ども遺族は平穏な生活を送ることを望んでおりますことから取材や実名報道は差し控えていただくようお願い申し上げます。

【関連記事】
塚本容疑者「守秘義務がある」 山本病院の患者死亡
患者死亡で山本病院理事長ら逮捕 奈良、業過致死容疑で
山本病院の患者死亡事件 理事長らに逮捕状
山本病院理事長に実刑判決 奈良の診療報酬詐取
山本病院事件 肝臓手術で死亡を隠ぺいか

小沢氏、幹事長続投を表明 「公平公正な捜査の結果」(産経新聞)
<桜の開花予想>東京都心は3月23日ごろ 日本気象協会(毎日新聞)
財団法人「道路保全技術センター」指名停止(レスポンス)
日暮里舎人ライナーが運転再開(産経新聞)
福岡県町村会汚職 前事務局長も逮捕(産経新聞)