goo blog サービス終了のお知らせ 

シルバー画日記

人生「第3期 喪失の時代」をFBに過ごそうと思っています。

琉金

2009-10-23 17:13:42 | ライフスタイル


今日は、琉金を描いてみました。頂いたときは真っ黒な稚魚だったのですが段々に色が抜けて、今はこのような感じの色まで薄くなっています。将来は朱色になるはずです。
琉金についてネットで調べると、和金の突然変異で出現した尾ビレの長い固体を淘汰し固定化された品種。中国から琉球(沖縄)を経て薩摩(鹿児島)に持ち込まれた。琉球を経て渡来したことから「琉」金と名付けられた。「流」金は間違い。
寸詰まりで体高のある丸い体、各ヒレが伸長し、特に尾ビレは長く発達することが特徴。体色は赤白(更紗)、赤(素赤)が基本。白色も出るが選別の対象となる。
長い尾をなびかせて泳ぐ姿は優雅そのもの。金魚の代表格であり、一般的にいう「最も金魚らしい姿」であると言えるそうです。

明日、明後日は理事会で不在になります。

大丈夫?

2009-10-23 16:54:30 | ライフスタイル


午前中は、ボラ交流集会の実行委員会に出かけました。

体験コーナとして参加します。場所や備品など確定しました。

駐車許可証は5枚頂きました。

帰路、近くにまた、分譲マンションが出来上がりつつあります。

空き地があればすぐに建設されていますが

需要はあるのか、人ごとながら心配になります。

金魚

2009-10-22 19:36:46 | ライフスタイル


友人が45リッタ-の水槽を下さったので

半数の5匹を移しました。

広くなっただけ環境は良くなりストレスも

減少したかなと思っています。

今日、別の友人が36色入りの水性鉛筆を

貸して下さったのでランチュウを1匹描いてみました。

ムクドリ

2009-10-22 16:46:08 | ライフスタイル

最近、PM5時過ぎになると、裏の携帯電話の中継アンテナに
ムクドリの大群が集まって うるさいくらいです。

ムクドリは雑食性で我が家のサクランボを毎年食べに来て
防鳥網の設置など煩わしく あまり良い印象はありません。

夜は一か所に集まって ねぐらを形成するそうで
ねぐらには 10km 以上の範囲から集まり、
冬は数万羽の大群となることもあるようです。

かつては河原の広葉樹や人家の竹やぶに集まっていたそうですが、
近年では街中の街路樹などに ねぐらをとっているようです。

大群の鳴き声は、うるさく騒音だと感じる人もいるようです。
転じて椋鳥は街に出てきた田舎者を指す言葉にもなっているそうです。

同じ頃、カラスたちも西の方向へねぐらを探して三々五々
飛んで行っています。

廃棄パソコン

2009-10-21 18:02:49 | ライフスタイル


廃棄パソコンが入手できましたので、部品取りでもと思い

いろいろと調べてみるとHDDの内容がセキュリティで

読めない状態でした。

銘板を見ると、そこそこのハード性能のようでしたので

HDDを取り外して別の自作VISTA機にかけてみて

HDDの内容が見えてきましたので

新規にVISTA OSをインストールして正常に

動作するようになりました。

復旧までにあれこれ調べて3日掛かりました。