_J_H_9_T_J_T_

久しく更新しなかったらIDとパスワードを忘れてログインできなかったこのblogですが、復活しました♪
2019/2/1

猛烈な土砂降り

2008年07月27日 17時52分30秒 | その他
今日はお昼前からすごく大気の状態が不安定だった。

来週、開催される獅子吼高原での、「獅子吼高原スカイフェスタ」のPR用パラグライダーが見えたので、久しぶりに獅子吼のパラグライダー着陸場(ランディング場)へ子供たちと行って来た。

着いた頃は、タンデム機も飛んでいて、一見普通の日曜日のフライトのようだったが、上空の風が強くなってきたようで、みな高度を下げるために斜面から離れていく様子が見えた。

そのうち、それでも高度が落ちない機体は、翼端を折ったり、スパイラルにて降下して着陸をしていった。

西方の海の方を見ると、真っ黒い雲が猛烈なスピードで帯状に向かってくるのが目視できた。
寒冷前線による雲ということがはっきり分かるものであった。

前線が到達するまでに降りなければいけないが、まだ上空には下りたくても降りられない機体が見えた。
どんな降下手段をしても、なかなか降りないばかりか逆に上がっていく状況の時もあった。

以前、自分自身もパラグライダーをしていたため、その危険性を知っており、見ていてどきどきした。

結果は、その雲が獅子吼高原に到達したとほぼ同時にランディング上数10mまで到達したが、わずかに間に合わず、突風に吹き飛ばされてしまい、パーク獅子吼近くの杉の木にツリーランしてしまった。

まぁ、機体は杉の木に引っかかってはしまったものの、これぐらいで済んで本当によかった。
平地なので、回収もすぐに行われたことであろう。

いや、ランディング場に降り立ったとしても、あの突風では引きずられていたであろう。

***

で、一旦収まったように見える天候であったが、子供たちと、「すごかったねぇ」などと話をしながら、携帯電話で気象レーダを確認してみると、日本海沖に真っ赤な不気味な雨雲が映っていた。

昨日の幼稚園納涼会のために借りていたカキ氷機を返すためとお昼ご飯を食べに金沢市内へ行った。

その後、その真っ赤な雲の本体が上陸した。

それは、ものすごい、雨と風、そして雷だった。

自宅までの道中、あちこちの道路で冠水していた。
稲光と大きな音の雷もすごかった。

帰宅してから、加賀北部の雨量を確認してみた

驚くほどの猛烈な雨量であった。


27日 13,14,15時台の時間雨量だけを見るとその前後はほとんど雨量を観察していない(0)であるが、この数時間は、

犀川ダム 7,9,32mm
成ケ峰 0.7.20mm
内川ダム 0,12,39mm
菊水 1,11,34mm
その他金沢市内の観測ポイントは、雷によるのかその時間帯は欠測である。

そして、獅子吼高原の近くの計測ポイントを見ると、
石川土木総合(白山市八幡町) 0,15,54mm 

と、一時間に54mmという猛烈な雨が観測されていた。

10分データを確認してみると、実際大降りしていたのは15時台の20~30分間の出来事であった。


地球温暖化の影響か、いやはや、このようなゲリラ降雨が、このごろ多すぎる。

来ることが数時間前から分かっている台風と違って、このようなゲリラ降雨は事前に対処が出来ないことが多い。

実際今回も、すでに大雨が降っている中(14:42)加賀北部・南部に対して、大雨・洪水警報が発令されている。また、積乱雲の発達により、竜巻に関する注意というのも今回初めて聞いた。

***

なお、我が家にも被害があった。
2階の窓(2箇所)が開いているところがあり、風雨により吹き込んだ雨水により部屋の中に水溜りが出来ていた。
重要機器(PCとか無線機とか Hi)には、被害は無かったが、ジャンク箱が水浸しになっていた。。。


逆に唯一良いこともあった。
空気がすっかり入れ替わってしまい、午前中までの暑さはどこへやら。今は涼しい風が吹き込んできていることがそれである。


8J9HGR運用中(追記あり)

2008年07月27日 07時49分57秒 | アマチュア無線
8J9HGRがあちこちのバンドで運用を始めました。

昨日の運用開始時は、10MHzCWで聞こえていたのですが、パイルに勝てず。
その後は幼稚園行事でぐったりで、ワッチ無し。

今朝も、HFの各バンドで聞こえているのですが、我が家では弱い。。

何回か呼んで見ても他局に負けてしまっています。

そうでなくともこの時間帯のこの距離は難しいです。

チャンスを見つけて、また呼んで見ます。

http://www.qrv.jp/

****

7/27 交信

30m CW
40m SSB
80m SSB