★CARAVELLE HOTEL(カラベルホテル)
我が家は、カラベルホテルがお気に入り
前回宿泊した際、特別新しいホテルではなかったけど不思議と落ち着くホテルだったので
今回もお世話になることにしました
カラベルホテル
工事中です
※現在、カラベルホテルのロビー改装工事中
フロントは3階にありますので、お間違えのないようにしてください!
前回同様、シグネチャーラウンジが使用できるお部屋を予約していたので、
9階にあるラウンジへ案内されチェックインです
☆シグネチャーラウンジ
こちらのラウンジはドレスコード(スマートカジュアル)ありのラウンジです。
静かなのでゆっくり落ち着けます。
我が家はここのラウンジが大好きでして、お料理は美味しいし景色もいい
しかもスタッフの対応もいいので、ちょっとがんばってラウンジアクセスのお部屋を予約しました。
◎ラウンジはこんな雰囲気
ラウンジの入り口
チェックインをしている間、朝食お食べ~と言われ、ありがたく頂戴する
盛り付けのセンスについてのクレームは受けつけません(笑)
この、瓶入りのジュースが美味しいんです
ここのパンがお気に入りのダンナは、パンばっかり食べてました
そして、すぐそばには、あの有名な“サイゴン・サイゴンバー”へ続く階段があります
上の案内看板がありますが、けっこう小さい
この階段を登れば…サイゴン・サイゴンバー
☆お部屋/シグネチャーデラックス⇒シグネチャープレミアムデラックスにUP
そんなこんなで、まだチェックインの時間ではなかったのに、お部屋に入れてもらうことが
できました
正直、深夜便は疲れるし、ちゃんと寝れてないのでとりあえず身体をやすめた~い
早く入れてもらえただけでとってもありがたかったのに、まさかのアップグレード
ありがたい限りです…
お部屋…とにかく広い
あめちゃん
このときはウェルカムフルーツはなかったけど翌日は置かれてた
お水も毎日2本ついてくるし、ポット、金庫、スリッパ等必要なものは揃っています。
パジャマ(だと思う)もありましたよ
◎洗面・お手洗い
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、シャワーは固定式でした。
でも、アメニティが“THANN”なのがうれしい~
体重計があるから、量りを持って行かなくていいのも◎
そして、お部屋からの景色がいいんです♪
※16階から撮影しました
いいお天気だし、絶好の観光日和ですが、中年夫婦に無理は禁物
とりあえず休憩です(笑)
★外貨調達(キャッシング)
ホーチミン・タンソンニャット国際空港に到着し、荷物を受け取ったら、
まず、キャッシングで外貨調達
ユーロやドルの国へ行くときは、日本で外貨両替していくのですが、
最近はキャッシングで調達することが多い我が家
最初はドキドキでしたが、両替するところによって『得した~、損した~』って
考える必要もないし、キャッシングの方がお得で便利です

ポツンと置かれたATM機

誰もキャッシングをする人はおらず…ガラガラでした
日本語選択はありませんでしたが、英語でのお取引がOKなので大丈夫!

このATM機もありましたよ~
早朝で、ガラガラ!
タクシーチケット売り場も両替もあいてるところは少なかったです

シャッター通りのようになっています
外に出たら…前回は、人・人・人だったのに、朝が早いと人が少なくていい感じ

ここから、次のミッション
今回はタクシー
ではなくバス
でホテルまで行きます
★タンソンニャット国際空港→ベンタイン市場までバスで行く

前回タクシーでホテルへ向かいましたが、タクシー代は通常より高いし、
何よりタクシーを捕まえることが大変でした
でも、そらさんに教えてもらったバスの乗り方を参考に、我が家もチャレンジ

外に出て右へ進んで行くと、ちょっと電気がついてないのか?
わかりにくいけど、バス・タクシー乗り場の表示があります。
そのまままっすぐ行くと


【152】番のバス
これがベンタイン市場行きのバスです。
いちおう近くの人にベンタイン市場へ行くのか確認すると、『行く』とのこと。
→あとで聞いた人が運転手だったことが判明(笑)
乗るバスがわかったら一安心
さっそく乗り込みます

バスの中はこんな感じ。思ったよりキレイでした

座り心地は、硬いけど…問題ない
日本人と思われる者はワタシたちだけ。
そして、大きな荷物(スーツケース)を持っているのもワタシたちだけ(笑)

邪魔になっては申し訳ないので1番後ろに座ります
※このバス、一番後ろの右側に座った場合、スーツケースを入れることができましたが
左側の場合は幅が狭くて入りませんでした。ご注意を!!
そして、運転手さんから乗車券を購入~

ダンナ、ワタシ、スーツケース、の3人分が必要です(2人+1個)

1人5,000ドン(約25円)
実は…ここでお金のケタと数字を見間違え、間違えて払ってしまいました
3人分の15,000ドンを払いたかったのですが、細かいお金がなくて20,000ドン札で払う
つもりでした。
おつりがない!ということで、最初は拒否されたんですが、
じゃあおつりはいらないからってことで、ちょっと強引に払いました。
あとで財布をみたら、あるはずの50,000ドンがなくて、ないはずの20,000ドンがある
あ、間違えた


予定より30,000ドン(150円)も多く払ってしまった

3秒くらい落ち込みましたが、バスに寄付ってことで自分を納得させて(笑)
※でも、タクシーでぼったくりの金額を請求されるよりずっといい
そうこうしているうちにバスはスタート
快調に進み、約30分ほどでベンタイン市場に到着

ベンタイン市場

ターミナル図
バスは安くて安心、確実に目的地まで連れてきてくれました
ベンタイン市場からワタシたちが泊まる1区のホテルまで歩いて約10分
日中だったらキツイけど、早朝でまだ過ごしやすい気温なので全く苦になりません
途中、都市鉄道の地下工事の為通行止めになっており、
若干の遠回りをしましたが、無事ホテルに到着

工事中の壁には、完成図が描いてありました。
完成したら更に便利になるんだろうなぁ~
★ベトナムナビ(タンソンニャット国際空港から市バスで市内へ)
http://vietnam.navi.com/special/5031061
※バスで市内へ出る方法をくわしく知りたい方はコチラ↑を参考にしてください。
ホーチミン・タンソンニャット国際空港に到着し、荷物を受け取ったら、
まず、キャッシングで外貨調達

ユーロやドルの国へ行くときは、日本で外貨両替していくのですが、
最近はキャッシングで調達することが多い我が家

最初はドキドキでしたが、両替するところによって『得した~、損した~』って
考える必要もないし、キャッシングの方がお得で便利です


ポツンと置かれたATM機

誰もキャッシングをする人はおらず…ガラガラでした
日本語選択はありませんでしたが、英語でのお取引がOKなので大丈夫!

このATM機もありましたよ~
早朝で、ガラガラ!
タクシーチケット売り場も両替もあいてるところは少なかったです


シャッター通りのようになっています

外に出たら…前回は、人・人・人だったのに、朝が早いと人が少なくていい感じ


ここから、次のミッション

今回はタクシー


★タンソンニャット国際空港→ベンタイン市場までバスで行く


前回タクシーでホテルへ向かいましたが、タクシー代は通常より高いし、
何よりタクシーを捕まえることが大変でした

でも、そらさんに教えてもらったバスの乗り方を参考に、我が家もチャレンジ


外に出て右へ進んで行くと、ちょっと電気がついてないのか?
わかりにくいけど、バス・タクシー乗り場の表示があります。
そのまままっすぐ行くと


【152】番のバス

いちおう近くの人にベンタイン市場へ行くのか確認すると、『行く』とのこと。
→あとで聞いた人が運転手だったことが判明(笑)
乗るバスがわかったら一安心

さっそく乗り込みます


バスの中はこんな感じ。思ったよりキレイでした


座り心地は、硬いけど…問題ない
日本人と思われる者はワタシたちだけ。
そして、大きな荷物(スーツケース)を持っているのもワタシたちだけ(笑)

邪魔になっては申し訳ないので1番後ろに座ります

※このバス、一番後ろの右側に座った場合、スーツケースを入れることができましたが
左側の場合は幅が狭くて入りませんでした。ご注意を!!
そして、運転手さんから乗車券を購入~


ダンナ、ワタシ、スーツケース、の3人分が必要です(2人+1個)

1人5,000ドン(約25円)
実は…ここでお金のケタと数字を見間違え、間違えて払ってしまいました

3人分の15,000ドンを払いたかったのですが、細かいお金がなくて20,000ドン札で払う
つもりでした。
おつりがない!ということで、最初は拒否されたんですが、
じゃあおつりはいらないからってことで、ちょっと強引に払いました。
あとで財布をみたら、あるはずの50,000ドンがなくて、ないはずの20,000ドンがある

あ、間違えた



予定より30,000ドン(150円)も多く払ってしまった


3秒くらい落ち込みましたが、バスに寄付ってことで自分を納得させて(笑)
※でも、タクシーでぼったくりの金額を請求されるよりずっといい

そうこうしているうちにバスはスタート

快調に進み、約30分ほどでベンタイン市場に到着


ベンタイン市場

ターミナル図
バスは安くて安心、確実に目的地まで連れてきてくれました

ベンタイン市場からワタシたちが泊まる1区のホテルまで歩いて約10分

日中だったらキツイけど、早朝でまだ過ごしやすい気温なので全く苦になりません

途中、都市鉄道の地下工事の為通行止めになっており、
若干の遠回りをしましたが、無事ホテルに到着


工事中の壁には、完成図が描いてありました。
完成したら更に便利になるんだろうなぁ~

★ベトナムナビ(タンソンニャット国際空港から市バスで市内へ)
http://vietnam.navi.com/special/5031061
※バスで市内へ出る方法をくわしく知りたい方はコチラ↑を参考にしてください。
ベトナム行った話はどうなってるの??
と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ベトナム(ホーチミン)旅行記に入ります
今回のベトナムはすごく楽しめたので、それが伝わるとうれしいです
★出発/羽田空港
いつも通り、TCATから羽田空港へ
羽田空港行きの最終バスです
お盆休み中だったこともあり、人は思ったより多かったです

そして、到着

チェックインカウンター

JALグローバルクラブ専用のカウンターへ
ここ、乗るたびに毎回撮影してる(笑)
ほとんど儀式みたいになってます
いちおう、病院にお世話になることもあるかもしれないので、
しっかりイミグレでハンコをいただきました
最初は、新しくできたところで食べようと思っていたんですが、
けっこう混んでるので、免税店にも寄らず、JALラウンジへ

サクララウンジが新しくなって、2度目のワタシと1度目のダンナ(笑)

晩御飯食べてなくて、めっちゃお腹すいてます
実はこのあと、カレーライスと牛丼の具も食べました
さすがにちょっと食べ過ぎた

★ホーチミンへ出発

今回のシートは新しいのでYですが楽しみにしてました

SKY SUITE 767
SKY SUITE 767のシートのいいところは、広いのはもちろん、座席の傾きがいい感じだってこと
これなら、なんとかYの長距離も耐えられるような気がします
以前のシートより楽ちんです
といいながら、ワタシたちは非常口の席だったんで足元の広さは体験してません
あと…搭乗時、絶対持って行くのが、飛行機用のイヤホンジャック

もちろん、今回も持って行ったのですが、実は不要だったのです
◎これまでのイヤホンは2つ穴に差すタイプ

◎今回のイヤホンのタイプは、なんと1つ穴…というか通常使用するものが使えます

機内食は、爆睡してて気が付いたら終わってました(笑)
映画観て、寝てたら…ホーチミンに到着

と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、ベトナム(ホーチミン)旅行記に入ります

今回のベトナムはすごく楽しめたので、それが伝わるとうれしいです

★出発/羽田空港
いつも通り、TCATから羽田空港へ
羽田空港行きの最終バスです

お盆休み中だったこともあり、人は思ったより多かったです

そして、到着


チェックインカウンター


JALグローバルクラブ専用のカウンターへ
ここ、乗るたびに毎回撮影してる(笑)
ほとんど儀式みたいになってます

いちおう、病院にお世話になることもあるかもしれないので、
しっかりイミグレでハンコをいただきました

最初は、新しくできたところで食べようと思っていたんですが、
けっこう混んでるので、免税店にも寄らず、JALラウンジへ

サクララウンジが新しくなって、2度目のワタシと1度目のダンナ(笑)

晩御飯食べてなくて、めっちゃお腹すいてます

実はこのあと、カレーライスと牛丼の具も食べました

さすがにちょっと食べ過ぎた


★ホーチミンへ出発

今回のシートは新しいのでYですが楽しみにしてました


SKY SUITE 767
SKY SUITE 767のシートのいいところは、広いのはもちろん、座席の傾きがいい感じだってこと

これなら、なんとかYの長距離も耐えられるような気がします

以前のシートより楽ちんです

といいながら、ワタシたちは非常口の席だったんで足元の広さは体験してません

あと…搭乗時、絶対持って行くのが、飛行機用のイヤホンジャック


もちろん、今回も持って行ったのですが、実は不要だったのです

◎これまでのイヤホンは2つ穴に差すタイプ

◎今回のイヤホンのタイプは、なんと1つ穴…というか通常使用するものが使えます

機内食は、爆睡してて気が付いたら終わってました(笑)
映画観て、寝てたら…ホーチミンに到着


★カタール航空・アメニティ
カタール航空で行くパリでは、合計4回、搭乗しました
直行便より確かに疲れるけれど、飛行機好きなので4回も乗れてラッキー
しかも、外には出てませんがはじめて中東の地を踏んだわけです
売ってるものも、中東ならではのものが多くて新鮮でした
4回も搭乗したおかげで、たくさんアメニティをいただきましたので、
ご紹介しま~す
◎パジャマ(日本路線のみ)

搭乗後、1人ずつ配られました

タグはもちろん、カタール航空~

こんな形のパジャマで、サイズはS~M(女性)、L~LL(男性)の2パターンでした!
家のパジャマにしようと、往復ともに持って帰りました
ビジネスクラスでパジャマをもらったことがないので、カタール航空の太っ腹ぶりに
驚きとともに、さすがお金持ちの国の航空会社だなぁ~と納得
※国際線のファーストクラスの経験もないので一度ももらった経験はありませんけどね
◎スリッパ(日本路線のみ)

けっこうかわいくて、気に入ってます。
機内では愛用のスリッパを使ったので、これもお持ち帰り
家で使おうかなぁ~
◎アイマスク、耳栓、その他(全路線)

袋に入ってます

中には、アイマスク、耳栓、靴下、ブラシが入ってます
◎フェラガモのポーチ(全路線)
男性用、女性用で、ポーチが違います(席には最初から置いてます)
・女性用

女性用ポーチ

フェラガモのポーチです

中身はコチラ(ハンドクリーム、リップバーム、香水)
・男性用

男性用ポーチ

フェラガモのポーチ

中身は女性用と同じでメンズラインが入ってます!
※フェラガモの化粧水や乳液、髭剃りや歯ブラシセットは、機内に備え付けされてました。
家にはパジャマ4つ、ポーチ8つ、その他アメニティ8つ、スリッパ4つもあるんですよ~
今、カタール航空のアメニティ一式が紙袋にいっぱいになっています(笑)
これにて、2014年のパリ旅行記は終了で~す
カタール航空で行くパリでは、合計4回、搭乗しました

直行便より確かに疲れるけれど、飛行機好きなので4回も乗れてラッキー

しかも、外には出てませんがはじめて中東の地を踏んだわけです

売ってるものも、中東ならではのものが多くて新鮮でした

4回も搭乗したおかげで、たくさんアメニティをいただきましたので、
ご紹介しま~す

◎パジャマ(日本路線のみ)

搭乗後、1人ずつ配られました

タグはもちろん、カタール航空~


こんな形のパジャマで、サイズはS~M(女性)、L~LL(男性)の2パターンでした!
家のパジャマにしようと、往復ともに持って帰りました

ビジネスクラスでパジャマをもらったことがないので、カタール航空の太っ腹ぶりに
驚きとともに、さすがお金持ちの国の航空会社だなぁ~と納得

※国際線のファーストクラスの経験もないので一度ももらった経験はありませんけどね

◎スリッパ(日本路線のみ)

けっこうかわいくて、気に入ってます。
機内では愛用のスリッパを使ったので、これもお持ち帰り

家で使おうかなぁ~

◎アイマスク、耳栓、その他(全路線)

袋に入ってます

中には、アイマスク、耳栓、靴下、ブラシが入ってます
◎フェラガモのポーチ(全路線)
男性用、女性用で、ポーチが違います(席には最初から置いてます)
・女性用

女性用ポーチ

フェラガモのポーチです


中身はコチラ(ハンドクリーム、リップバーム、香水)
・男性用

男性用ポーチ

フェラガモのポーチ


中身は女性用と同じでメンズラインが入ってます!
※フェラガモの化粧水や乳液、髭剃りや歯ブラシセットは、機内に備え付けされてました。
家にはパジャマ4つ、ポーチ8つ、その他アメニティ8つ、スリッパ4つもあるんですよ~

今、カタール航空のアメニティ一式が紙袋にいっぱいになっています(笑)
これにて、2014年のパリ旅行記は終了で~す

★カタール航空/ドーハ(DOH)- 東京/成田(NRT)
パリの搭乗時と違い、ここからは日本人が多くなります
そして、レアな画像を…

カタール航空☆日本航空

カタール航空☆全日空
2014年8月末まではカタール航空はANAともコードシェア便だったんで、
JAL、ANA、が同じように表示されています
現在ではANAとのコードシェア便は終了しているので、
このレア画像は残念ながらもう見られません
それでは搭乗開始

次の旅は…エコノミーの搭乗なんだよな~

搭乗機です

機材はコチラ
今回のパリへの旅は、この便以外は全て“777-300ER”でした。
当初、A380に乗れるとカタール航空よりメールがあったのに、機材変更の為、実現せず…
悲しい気持ちになりましたが、今となっては、これはこれでOK
快適な旅となりました
でも、次こそは…A380に乗りたい

シートはこんな感じ。日本線はパジャマ付

やっぱりシートが倒れるっていいですよね
⇒こないだYに乗ったばかりだから気持ちこもってますよ(笑)

ウェルカムドリンク。ワタシはもちろんオレンジジュース
★夕食

メニュー

深夜出発ですが、しっかり夕食あり

えびといくら

お寿司の盛り合わせ
⇒けっこういける味でしたよ

お寿司とともにお吸い物(だったかな?)

牛フィレステーキ丼

おそば
★朝食

メニュー

いちごのスムージー

ワタシ、絶対これにする!って決めてました。鰻で~す

デザートは果物とヨーグルトでヘルシーに(笑)→この時点でものすごくお腹いっぱい
朝食は、ワタシだけいただきました
だんなは寝てたので、食事はパス
でも、このとき食べた鰻が今回の機内食で一番おいしかったの
だからお腹いっぱいだったけど、がんばって食べました
食べて、寝て、観て…日本到着
まさに弾丸、今年のパリ旅行が終了してしまいました
来年もいけるかな?
またカタール航空のセールがあったら…予約しようかな
パリの搭乗時と違い、ここからは日本人が多くなります

そして、レアな画像を…

カタール航空☆日本航空

カタール航空☆全日空
2014年8月末まではカタール航空はANAともコードシェア便だったんで、
JAL、ANA、が同じように表示されています

現在ではANAとのコードシェア便は終了しているので、
このレア画像は残念ながらもう見られません

それでは搭乗開始


次の旅は…エコノミーの搭乗なんだよな~


搭乗機です

機材はコチラ

今回のパリへの旅は、この便以外は全て“777-300ER”でした。
当初、A380に乗れるとカタール航空よりメールがあったのに、機材変更の為、実現せず…

悲しい気持ちになりましたが、今となっては、これはこれでOK

快適な旅となりました

でも、次こそは…A380に乗りたい


シートはこんな感じ。日本線はパジャマ付


やっぱりシートが倒れるっていいですよね
⇒こないだYに乗ったばかりだから気持ちこもってますよ(笑)

ウェルカムドリンク。ワタシはもちろんオレンジジュース

★夕食

メニュー

深夜出発ですが、しっかり夕食あり


えびといくら

お寿司の盛り合わせ


お寿司とともにお吸い物(だったかな?)

牛フィレステーキ丼

おそば
★朝食

メニュー

いちごのスムージー


ワタシ、絶対これにする!って決めてました。鰻で~す


デザートは果物とヨーグルトでヘルシーに(笑)→この時点でものすごくお腹いっぱい

朝食は、ワタシだけいただきました

だんなは寝てたので、食事はパス

でも、このとき食べた鰻が今回の機内食で一番おいしかったの

だからお腹いっぱいだったけど、がんばって食べました

食べて、寝て、観て…日本到着

まさに弾丸、今年のパリ旅行が終了してしまいました

来年もいけるかな?
またカタール航空のセールがあったら…予約しようかな
