


ホテルに無事チェックインしたワタシたちは朝早かったこともあり、ちょっとお疲れモード

特にダンナはお昼寝タイムを必要とするタイプ(?)なので、すでにオネムな顔


ワタシは昼寝はしない派なので、ひとりホテル内にある温泉へ

温泉は久しぶりなので、すご~く楽しみにしていたの

室内プールもあるっていうから、水着でも持っていこうかと思ってたんだけど、
昔、ハワイで買ったお気に入りのビキニを着てみたら…アカン


見苦しい…

たま~に着る区民プール用の運動水着を着るわけにもいかず断念

裸で勝負です



ってことで下にあるスパ(温泉)へ

ちゅらスパ

受付で、タオルとバスタオルを借ります

大きくはないけどキレイだし、露天風呂もあるんですよ

昼間だったのでお客さんも少ないし、のんびり~

この温泉は、約800万年前の化石海水が源泉の食塩泉なんだそうです。
なんか珍しい…でもロマンを感じますね

しかし温泉にあがってから、まるで海に入った後のような怠さがおそってきたんです

アタシ、800万年前の海水にやられたのか???
結局夕方までダラダラした後、予約した沖縄料理屋さんのある国際通りへ

予約まで時間があるので、お土産を物色


第一牧志公設市場
市場を後にし、更に奥に入ったお店で買いたかったものに出合いました


ここです

いったところでした

で、発見したのがコレ↓

シリシリ器 750円

以前、秘密のケンミンSHOWで沖縄の家庭料理「にんじんシリシリ」を知り、ワタシもつくりたくなったんです

そのとき「シリシリ器」の存在を知りました。
これを使うと簡単にしりしり(千切り?)ができるみたいで欲しかったんです

お店のおばちゃん曰く、昔からあるものだからなんで急に売れるのかわからない!
なんて言ってました(笑)→地元の人からみたらそりゃそうだ!でも、これは火が通りやすいように削ってくれるとのこと

でも、よ~く見たら、これ台湾製なのね(笑)
アタシ、今月台湾へ行くんだけど、もっと安かっ…いや、そんなん考えたらアカン!
いろいろ聞けて買えたので満足です

ミヤキミートさんは、値段も良心的で押しつけがましいところがなくて、おばちゃんもいい感じの
人なので気持ちよくお買い物ができました

そんなこんなでお買い物(といっても生活用品や食材なんだけど)を堪能したあとは、
待望の沖縄料理屋さんへ!!!
つづく…

シリシリ器は値段を下げちゃいけないようです。
ワタシみたいにTVに影響された人が、買うんでしょうね(笑)
結構売れてるみたいでしたよ♪
シリシリ器>
大阪で時間があれば行く沖縄料理屋でシリシリ器は初めて知りました。
なんで急に売れるのかわからない>
その店の店主(沖縄出身)も同じ事を言っていました。
また、テレビに出たせいで値段が上がったとか...。