goo blog サービス終了のお知らせ 

はたらく主婦は楽しいよ〜

飛行機で行く旅が大好き✈✈
コロナ前は海外旅行三昧でした。早く飛行機に乗って旅をしたい!

【10】初マレーシア☆JALビジネスクラスの旅 【トレーダースホテル→スリアKLCCまで】

2014-10-22 12:46:00 | ◇2014年9月マレーシア
★トレーダースホテル⇒スリアKLCCまで






ホテルの部屋からみたペトロナスツインタワー、近いですwink




KL旅行で宿泊した“トレーダースホテル KL”は、ペトロナスツインタワーと
建物・地下でつながっています。
そして、最寄駅のKLCC駅ともつながっているため移動は意外と便利ですexclamation2


地図でみたときはちょっと遠いな~と思いましたが
確かにちょっと歩きますが、外は暑くても中はクーラーが効いてて涼しいのでそこまで苦痛ではありません。



トレーダースホテルに泊まると、やっぱりお買いもので便利なのが、
ペトロナスタワーの下にある“スリアKLCC”





ペトロナスツインタワーの下にあるのが、スリアKLCCという、複合ショッピングセンター



なかは、お買いものはもちろん食べるところもあります。
スーパーもあるし伊勢丹もあるし、大好きなマークス&スペンサーもありますsymbol1
夜食やお菓子、飲み物なんかも調達可能ですので、短い滞在期間にもかかわらず
何度も通いました(笑)


※アルコール類の販売は時間によって不可の場合がありますので、早い時間の調達をオススメします!



スリアKLCCまで行くのは、徒歩でもOKlight



矢印の方向が若干変なのですが、白い屋根のコンベンションセンターをタワー方面に向かって歩いていくということを指しておりますw


徒歩の場合は、ホテルと(ほぼ)つながっているコンベンションセンターを通って、
地下のフードコートを通り抜けるとあるんですが、コンベンションセンタ-を抜けて、
外に出てから入ってもOKok2

ちょうどタワーを見上げる感じで、撮影スポットにいい感じです。






歩くのはちょっとねって人は、ホテルのバギーサービスを利用するとラクちんlightlight


ホテルからは、正面玄関入って、右側の出口を出たところが乗り場です



帰りもちゃんと乗り場があります。利用している人は多かったですよ



後ろ姿もちょっとかわいいsymbol7



そして、クアラルンプール最大の繁華街と言われる、ブキビンタン(BUKIT BINTANG)へも
屋根付き通路でつながっているんですgoodgood

通路はクーラーが入ってるので快適そのものですwink


ホテルからの行く場合、コンベンションセンターの中を通っていると、
水族館の看板がでてきます。




水族館の方に行き、通り抜けて上へあがると、





ここに出てくるので、このままエスカレーターをあがってそのまま行くと、
ブキビンタンエリアに行けるんですmeromero2




ブキビンタンにも大きなショッピングセンターがあります(^_-)
また屋台とか地元のお店とかもあって、若者の街って感じでしたsmile



トレーダースホテルは、ちょっと外れたところにあるなっていうのが予約時の印象
だったのですが、意外と動きやすくてよかったですpeace





【9】初マレーシア☆JALビジネスクラスの旅 【COCO・LAB】

2014-10-20 16:25:00 | ◇2014年9月マレーシア
☆NU Sentralでココナツ製品を買うexclamation2



最近、ココナツオイルが流行ってるみたいですね~smile
健康オタクじゃないのですが、健康的なものは興味がないわけではありません(笑)



旅行前にマレーシア(KL)のことを調べていたときに知った“COCO・LAB”
ヴァージンココナツオイルを使った製品を販売しているお店だと知り、行ってきましたwink



お店は、セントラルにあるNU Sentralの中。



こちらがお店“COCO・LAB”



お店に入って、やたらとすすめられ…





その結果、お買い上げ(笑)
でも、買うつもりで行ったから全く問題なしlight


買ったのは、


同じ種類の石鹸は髪用(1個・RM72)すごくいいニオイのオレンジはボディ用(RM36→RM0)

※2個買ったら、1個ついてくるキャンペーンでオレンジの石鹸はタダでしたpeace


またまた石鹸。
実は、ワタシ石鹸大好きsymbol1めずらしい石鹸とかよさそうな石鹸をみたら
買わずにはいられないhekomi


※本当は石鹸を買いすぎており、在庫過多の為、石鹸購入禁止令を出していたのに、
 今度いつKLに行けるかわからないと思うと…ついついase2




そして、飲み物に1~2杯入れて飲むと元気になれる!というパウダーbe


MCT Energy Booster Powder RM45





コーヒー好きなので、コーヒーに入れてみたんだけど、とにかくまずいhekomi
良薬口に苦し…にしても、これがまたけっこうキツイdokuro

熱い飲み物より、少し冷めた方がまだマシなので入れて飲むんだけど、
やっぱり…続かないase






どなたか、このパウダーのおいしい飲み方をご存知の方がいらっしゃったら
教えてくださ~いexclamation2exclamation2exclamation2


年々体力が衰えているから…と思い、2個も買っちゃったのに、飲みにくいから全然減らな~いhihi







【8】初マレーシア☆JALビジネスクラスの旅 【国立モスクにたどり着かなかった話】

2014-10-17 16:26:00 | ◇2014年9月マレーシア
★国立モスク・MASJID NEGARAへ行けなかった話


とても恥ずかしい間違いをしましたdokuro
すっかり思い込んでいたんです。
しかも気が付いたのは…今、さっきhekomi


でも…これで謎が解けましたexclamation2
いろんな意味でスッキリしましたmeromero2

たぶん、そんな間違いをする人はいないと思いますが、
週末の笑い話として…お楽しみください(笑)



    ◇   ◆   ◇   ◆   ◇


クアラルンプール駅にやってきましたlight
KLセントラル駅ができるまで市内の中心駅だったこともあり、それなりに大きな駅です。


KL最古のモスクを見学しましたが、今度は国立モスクを観ようとやってきましたexclamation2
クアラルンプール駅から10分程度とのことなので、とりあえず駅までやってきました。


駅まで行くと、改札に『モスク』ってかいてあるexclamation2exclamation2
モスクへ行くのに、改札に中に入るのか?変わってるな~と思いながら進みます。



改札に“MASUK”と書いてあるので、モスクへ行くのに改札を通ると理解しました



“MASUK”→なぜこれをモスクと読んでしまったのか?
ここからワタシたちの不幸が始まってしまったのですase






ここを降りるといいみたいです



Masuk


ちゃんと“モスク”ってある!
でも、ホントは違っててマレー語で“入る”という意味
よ~くみたら英語でも入口ってかいてあるやんnose4



駅のホームは広いです。人もけっこういましたよ。KLセントラルとは雲泥の差でしたけどねase2



女性専用車両とか、マレーシアもあるんですね~



電車はぞくぞくとやってきます



ホームを進んでも進んでも、モスクに入る入口が現れません。
今、考えたらそりゃそうなんだけど、あのときは必死に探してもなくて、暑いししんどいし、
倒れそうでしたhekomi




ダンナもワタシもさすがに疲れてきて、ホームを変えても(ホームが何本かある)
一向に見つからないので、違う出口に出てみた(笑)



ここから出てみた


出たら、こんな建物が出てきた。
でも大きな道路の向こうにあるので渡る手段がないhi



建物が素敵だったので写真を撮ったら、マレーシア鉄道公社ビルだったcamera


駅からモスクへ行くのはもう無理そうなので、地上から行こうと思うけど
道路が渡れないのでは、モスクがあると思われる方へ行けないng



駅構内をウロウロしましたが、見つかる気配がないので断念することにしました。
そうなったら、次の目的地・KLセントラルへlight



チケットはこちらで


これがチケット。ちなみに隣にあった券売機は使えず、窓口で購入


そして、1駅乗って、KLセントラルへmetro
セントラルの方は、ものすごい人でしたbikkuribikkuri




        ◇  ◆  ◇  ◆  ◇




搭乗する前に、本屋に行ってマレー語の本を一応買っていったのにhorori
まさか、masukが入口って意味だったとは…ホンマにアホや~hekomihekomihekomi



◎おまけ

4大ヒストリカル建築、いちおう制覇しましたpeace



イギリス統治時代に建てられ、当時の技術と流行が集約されたコロニアル建築です




☆4大ヒストリカル建築とは…

  ・クアラルンプール駅(モスクを探すためウロウロした)
  ・マスジッド・ジャメ(最古のモスク、見に行った)
  ・マレーシア鉄道公社ビル(知らずに写真を撮った)
  ・スルタン・アブドゥル・サマド・ビル(知らずに写真を撮った)



スルタン・アブドゥル・サマド・ビル

マスジッド・ジャメの全景を撮ったとき偶然いっしょに撮影してましたtulip




          








【7】初マレーシア☆JALビジネスクラスの旅 【セントラルマーケット】

2014-10-16 12:37:00 | ◇2014年9月マレーシア
★セントラルマーケット


モスクを見た後向かったのは、1888年にできた“セントラルマーケット”

当初は生鮮市場だったみたいですね~
今は、観光客の為のお土産物屋???のようです。



これが目印になる、入口?モスクから徒歩でOKok2





ここをまっすぐ行くと、セントラルマーケットに着きます。
でも、ここにも露店が出てますよmeromero2



セントラルマーケットは1888年からスタートしてるんですねwink歴史があるんですね~



椰子の実ジュースのお店



途中、前回のホーチミンで無理矢理買わされた椰子の実ジュースが
けっこう気に入ったこともあり、KLでも挑戦(笑)


そして、到着light





中はけっこうキレイだし、お店もかなり充実してます。


◎TANAMERA

こちら、マレーシアのスパ製品。
お店には日本語の説明書もあって選びやすかったです。




このお店、日本人だらけでした(笑)
日本で有名なのかな?そういうワタシもガイドブックを見て、行ったんですけどねbe




ブラウンソープ RM15、ホワイトソープ RM15


いろいろ迷って、石鹸を2個だけ購入sanzai
ブラウンソープとホワイトソープ、どちらも日本で買うより約1/3の価格good



そして、またまた買ったのが“ナマコ石鹸”と“クリーム”






ナマコ石鹸はおみやげとしても配りたくて、10個入りを購入sanzai
クリームの方は母とワタシの分を購入smile


どちらもガイドブックに載っててわざわざ買いに行きました(笑)


◎ナマコ石鹸 RM10

ナマコ石鹸は水分を肌にとどめ、正常肌へ導いてくれるらしいです。




◎スートゥラクリーム RM10

目の下のくまを取ってくれるんだとかbikkuriリップバームとしても使えるみたいですheart





KLでは買うものないなぁ~なんて思ってたけど、けっこう買ってますね、ワタシase2





【6】初マレーシア☆JALビジネスクラスの旅 【MASJID JAMEK(マスジッド・ジャメ)】

2014-10-15 14:55:00 | ◇2014年9月マレーシア
★Masjid Jamek(マスジッド・ジャメ)








マスジッド・ジャメは、1909年に完成したクアラルンプール最古のモスクです。


マレーシアはイスラムの国ですので、モスクに行きたいexclamation2と思い
こちらのモスクを見学することにしました。





最寄駅は、MASJID JAMEK駅




ここが入口



門は閉ざされているのですが、行くと開けてくれますexclamation2




入口で記帳、ワタシだけ紫のローブを渡され、頭と肌を隠します。
そんなに露出した格好ではなかったんだけどな~ase2

そんなワタシはまさに『マツコデラックス』ならぬ『たらデラックス』animal4
そんな姿をみただんなは・・・・面白がってますhekomi

後に『たらデラックス』の写真を見た母は爆笑してましたnose4



気を取り直して見学スタートsmile

モスク初体験のワタシ、興味津々で撮影大会camera
写真がダメって言われるかと思ったら、意外をOKok2でした











中を見学することもできましたgood





















この日は連休ということもあって、日本人が多いってガイドの人が言ってました。
確かに前の人もあとの人も日本人だった(笑)



KLタワーは見えましたtulip



ローブを返却後、なぜかお水をいただきました。
無料で配っているようです。





最後に、気持ちばかりの寄付をして見学終了ですwink




モスクを出てセントラルマーケットへ行く途中、
川の対岸からモスクの全景をみることができますよwink