昨日の八橋といい今朝の海といい、毎日使う通勤路から一歩外れれば、こんな身近に一息つける場所があるなんて、なんとなく不思議な感じ。
と、一日の始まりは平和にスタートしたかに思えたが。。。

D:4の修理は明日まで掛かるはずなのに
昼前にディーラーから突然の電話
。。。嫌な予感
パチンコ屋の新台抽選のクジでも当った事のない俺が
こんな時の嫌な予感だけは何故だか的中。
サービスマン曰く、予想してた不具合箇所には目立った異常はなく、エンジンを下さないと手が出せないメタルの不具合と判明したとの事。更に、メタルと一緒にクランクシャフトも交換して、ついでにカムチェーンも。。。と考えていけば、多分中古エンジンと入換えした方が金銭的にも日数的にも良いんじゃないかと言う。
滅多な事では動じない俺が
電話の途中から意識が遠くなる。。。
と言う事で…
頭の中のモヤモヤを文字にする事で少し冷静になってみよう!
まずは、俺に突然与えられた選択肢は以下の5つ
①愛着のあるD:4を維持(修理費300~400k)
⇒今んとこD:4以外に乗りたい車がない
⇒最上位グレード+αなんで装備が充実
⇒大勢乗れるし、バイクも積める、長距離も楽チン
⇒16.5万kmも走ってる車に300~400kも出すか?
②同じD:4の中古車に乗換え(修理費+α程度)
⇒くせも分かるしスムーズに乗換え可能
⇒今より年式・グレード・仕様が落ちる事は必至
③別の車種の中古車に乗換え(修理費+α程度)
⇒BMWのX5って渋くてカッコ良いかも…
⇒BENZのV280が近そうだけどシートアレンジ低で
四駆がない。顔つきが貧弱でクオリティ低い
⇒BMWのMINIは魅力を感じるが長距離厳しそう
⇒って言うかどれも修理費+αじゃ買えん
⇒結局、D:4以外に魅力のある車がない
④D:5を含めた新車へ乗換え(数百万…ほぼ借金)
⇒D:5を含め魅力のある車がない
⇒D:5を買ってバーフェン付けて車高上げて…
もちょっと考えたが金銭的に無理
⇒新たなローンを組む事に強い抵抗感がある
⑤燃料も高騰してる事だし、車なんか辞めちまえぃ
⇒秋田は雪が降るし冬季中心に車は必需品
未だ結論は出ないが
モヤモヤは少し解消された。。。かな?