goo blog サービス終了のお知らせ 

DFEの屋根裏BLOG

例題

人の弱みにつけこみ通常料金に千円上乗せで、ふっかけて来た運転代行。不本意ながら、他に代行車はいないし選択の予知はない。

無事自宅まで届けてもらい、代金を支払う際、お釣りを間違えて千円多く手渡された。

こんな場合って…

正直に千円返すべき?

知らないふりで黙っておくべき?

さぁどーする!?

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

DFE@mobile
yuki小町さん>どもw

こちらの対応も、相手や状況によりしだいってとこもありますが、基本的には、人の優しさを踏みにじるような事はしてはならないって事ですねw

コーヒー1杯が、お店との繋がりを深めるきっかけを作る事もありますしねv
DFE@mobile
悟飯さん>どもw

とりあえず神様に感謝しときましたw

明日旅立ちますv
yuki小町
こんばんは!!!
「酔っててわからなかった」って事にしちゃいましょう。
でも・・・・良心があって使った代行さんの連絡先がわかるのであれば、TELして返してもいいのでは???

今日ランチした際に、食前コーヒ頼んで美味しい1杯を頂いた後・・・・
あらっ!!食後にもコーヒーが・・・
白々しくご馳走になるのも気が引けて、私「前に頂きました」・・・笑顔で
若いお姉さん「どうそ」ってこちらも笑顔で・・・・
気持ちよ~~~く、また頂きました。(ラッキーー)

関係ないかぁ!!
悟飯
冷静な対応も必要?
でも神様はちゃんと見ててキャッシュバックしてくれた。
そんな事もあります。
DFE@mobile
ロンリーさん>どもw

そりゃ不味いでしょ(^^;

ここは子供達も見てる事だし、「正直に間違いを教えてあげる」って事にしておきましょうw
ロンリーROM
http://otokodive.blog78.fc2.com/
もちろん、知らんぷりww

中学のとき、少年ジャンプ買って500円札渡したら
800円くらいお釣りきたことあった。
もちろん、その時も。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「時事/見聞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事